晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

久しぶりの「晴れ」

2016-06-26 18:37:57 | 日記
              晴れ  

久しぶりの晴れ。
と言っても 午前中少し雨も降ったけど
その後は カラッと 晴れ

お出かけしたいですよね。
したいです。 

まだ隔離生活は続いています。
明日まで?
なぁんてね 
希望的願望です。

毎日、園芸番組とゲームとカープ観戦(テレビですが。。)三昧。


そろそろ 歩きたい症候群。。
家の中を歩いてもふらつきます。
足が弱ってきているみたい。
これは いけんでしょ?
と思い、
みんなが出かけている間に?コソッと庭に出て見ました。
10日くらいの間に
アジサイアナベルアガパンサスキキョウも咲きだしていて
気になっていたんです。
雨で倒れ掛かっていたり草の中に小さくなって咲いていたり
散々な状態です。
早く元気にならないと  


2年が経って

やっと咲いてくれたアガパンサス。
嬉しい~~
我が家にいらっしゃいませ~ です 

写真を編集していると皆戻ってきて あらら。。。  

痛みはだいぶなくなった帯状疱疹さんです。
顔は 3ミリくらいのほくろみたいになっていたかさぶたも取れそうになってきましたが
まだ帯状疱疹さんは、膿を持っているのもあります。
お出かけの許可は出るのでしょうか。。。。  




どうもありがとう 

広島ブログ 

大雨警報

2016-06-24 17:13:04 | 日記
朝から雨。
次第に強くなり またまた警報。
2時過ぎから小康状態にはなって降ったり止んだり。
朝から防災広島からすごい。
緊急メール。
みんなの携帯、スマホ、タブレットが一斉に鳴り びっくり!
お昼前にもありました。
防災メールは今日だけで15通以上。市内各地で土砂災害、浸水のようです。
一昨日の夜中もすごい雨でした。 雨が唸っているように聞こえ防災メールが鳴り響きました。ネットで雲の流ればかり見て寝付かれない夜でした。
こんなに降るとさすがに緊急メールも本気でみます。
ありがたいメールです。
今、我が地区は、避難勧告が出ているけど 高校まで行けない、、それに土砂災害は1999年6月高校も災害にあったし。どうして中学か小学校にならないのか不思議です。
市の広報カーが 何やら言いながら大通りを走って行ったけど 我が家でさえ聞き取れない速さ。避難の呼び掛けだったんだろうか?
お年寄りも多いんだから もっと丁寧な対応をお願いしたいと思った。

ずっと寝ていると いろんなことを思ってしまうのでした。

それにしてもあまりに降り過ぎ、これ以上はほんとに心配です。

今朝、大雨の中、家の前の電線でつばめが二羽。
ずっと、止まっていました。羽が濡れて飛べれなくなってたのかなぁ。

胆石2と帯状疱疹

2016-06-21 15:36:26 | 日記
只今入院中。
昨夜は 暴風雨でした。
今朝のテレビでは、河川の反乱、洪水、竜巻など各で被害が続出。
スマホにも防災メールが20件も入っていてびっくりでした。
ん? そんなにグッスリ寝てました?

先週の金曜日から入院しています。
その前から 背中に発疹ができていて 痛いし痒いしで胆石を忘れるくらい。
やっと先日 帯状疱疹だと診断され薬を処方され治療開始。だけど時すでに遅しでトビヒみたいに顔や腕などに水泡が。
皮膚科を受診し、水疱瘡と同じで飛沫感染で幼児や免疫のないお年寄りにうつるとのことで隔離され個室くらしです。
胆石もまさか胆石とは思わず、潰瘍かガンか?と思い検査して発覚。
まぁ、ガンじゃなくてよかった。
またまた内視鏡は辛かったけど8㎜もの石は無事に?取れ術後二日目からは帯状疱疹が痛くて泣きたい気持ち。
そんなこんなの入院も明日まで。
後、通院があるけど一応、外に出れる〜喜び。
個室は寂しすぎる〜。
おばあちゃんたちの賑やかな声がないと寂しすぎる〜。(笑)
家に帰っても 当分は隔離だけど、それでも帰りたい。

体調悪く。。

2016-06-04 01:56:30 | 日記
                晴れ  

30度超えじゃなかったのかなぁ
昨日までは暑くてもいい風が吹いていたのに
とにかく 暑い1日でした。


最近、体調悪く
食後、急に胃が痛くなって戻したり。。と
度々起きるので 思い切って病院に行きました。
絶対胃潰瘍か癌?を疑っていた私。
症状を先生に告げ 検査開始です。
超音波検査からCT検査をし
はっきりしないので翌日胃カメラを撮ることに。
朝いち、心電図、そして胃カメラ。
(不安だったけど麻酔で楽勝~
 注射している間に眠って気がつくと看護師さんに起こされました。)
とドッグに行かなくてもいいくらいの検査をしたのでした。
結果、、、
またまた 胆石。
胆管に黒い影が映っていました。
今度のは ストレス性? f
主人も先生に 「ストレスでしょうか?」
先生 苦笑い。。。でした。
前とは若干症状が違うような気がしていたので
まさか、、、気がつきませんでした。
そして 紹介状を頂きました。 
来週、行く予定にしています。
が、これって 入院の準備もいる? 
一応、家事一式娘と主人に伝授しているんだけど不安。。
ゴミ出し、花の水遣り、あぁ町内会の用事もあるし~
といろいろ考えていると余計に胃がムカムカ、、、
考えないようにしているんだけど 難しい。。
洗濯機の使い方も分からない家族。。 
乾燥も教えなきゃ。。

検索すると
食事制限、油分、コレステロール禁止。
すごく差し込む痛みを疝痛というらしく 
(まさしく 疝痛です。)
先日の発作は 大あくびをするとおさまりました。
いや これが冗談じゃなくほんとに徐々に治まったのです。
これがいいヒントになって 
胃が痛くなりそうになったら深呼吸をする事にしました。
空やお花を見ながら リラックス。
すると 発作が起きないんです。
そんなもの? ちょっと症状が良くなった?
と一人突っ込みをしています。
先日以来 疝痛も起きていないけど
怖いのでしっかり気を抜かないようにしています。
食事も油もの、魚もトロとかさばは禁止。
コレステロールの高い食品、卵の黄身。他

体調が悪いといっても寝ているわけではなくて
今日も主人と廿日市の大型店までお買い物に行き
夕方は明日からの雨に備えて 庭の手入れ 少し。
花ガラを取ったり種を撒いたりポット苗を植えたり
汗だくになって片付けたのでした。
そして、写真~。 
こんなに元気なのに 不思議です。






どうもありがとう 

広島ブログ