晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

久しぶりの畑

2014-05-29 21:26:09 | お花と畑
娘がお休みなので 一緒に畑を見に行って来ました。

今年は ミニトマトの他は 全部種から育てました。
苗が育つまで娘が管理して
とてもかわいがって育ててくれています。
(水遣りは母の仕事でしたが。。)

なすは 
育ちが悪くやっとポットの中で なすびの形になってきたところ。
苗を買うのが一番の意味が分かりました。
忘れていたのが ピーマンでした。
苗を買いに行ったけどカラーピーマンしかなく種を買ってきました。
すぐに種を撒いて今3週間くらいだけど
2cmくらいの芽が出て かわいさいっぱいです。

畑に植えた ズッキーニにトマト・きゅうり・枝豆は 見事に育っています。
オクラだけが 何故か1本1本 枯れて行くのですぅ。。。どうして?
後2本だけです。お願い
気がかりだけど がんばれ!がんばれ! と激励しておきました。
ズッキーニに花がいっぱいついて 実もできています。
収穫まで もう少し。楽しみ楽しみ 
スナップえんどう1本から沢山の収穫。いろいろ楽しめたから
来年も植えよう~っと。
じゃがいもは もう倒れていたり葉がれをおこしていたり。。
収穫の時です

今年 種を撒いて育てたので 苗がいっぱいで管理も大変。 
こんなはずじゃなかったけど  
草は生えるけど 楽しい畑です。
まだ苗が残っています。
庭のプランターに植えようかなぁ。。と思案中です。




どうもありがとう 



  広島ブログ 


夏日にくらくら

2014-05-29 16:26:53 | 日記
         晴れ  

黄砂で遠くが霞んでいる毎日です。
暑くて 一昨日は加計で30度超えだったようです。
この辺りは 25度越え、
いつの間にかバタバタとしているともう夏ですね。


昨日 宅配で 青梅が届きました。
今年ももうそんな季節なんですねぇ~


カレンダーを見てみると 今月は病院通いが10日もありました。
早朝から混み合ったバス電車JRに乗るのに慣れました。 
同じ病院の3つの科に通院で 制覇した気分ですf
だけど 好きだったカフェが閉店し6月までカフェなしの病院で
お昼なんて10階のレストランには長蛇の列ができて困っています。f^^;(私事)
タリからドトに f 不便だから早く開店してほしいよ。

私の体調がこの前まで悪く 
またまたステロイドの注射をし新しい薬も増えて身体は楽になりました。
が そのお薬だけど
今までのお薬代が倍の額になっててビックリしました。
事前に先生に言っておいてほしかったかも。。。 
処方箋薬局で支払い時に聞いてビックリでしたが
たまたま 多目にお財布に入っていたので助かりました。
薬剤師さんも 「この薬はよく効くんですよ。」 
とおっしゃってくれたからホッとしたけど
内心、主人に申し訳ない気になったのでした。
だけど この度の件で 
飲んで楽になっててよかったぁ と感謝しているのでした。




電化住宅にして 
昼間こんなに長くパソコンを開いていることも珍しく 
まぁ たまにはいいよねぇ~ って感じです。
ストレスを感じてはよくないし。。ねf
なんていいながら
暑い~  


畑の水遣りも娘が頑張ってくれているから 私も出来ることは
庭のお花達も ずいぶん咲いて楽しませてくれています。
ビオラが日に日にお花が小さくなり始めているのが気がかりです。
お花のもちも悪くなってきています。
しっかり朝の水遣りをしているんだけど
終わりに近づいているのが寂しい今日この頃です。
今 一番旺盛なのは オレンジのバラ。
こんなに大きく育って こんなに沢山のお花がついて嬉しい。
だけど 誘引などしているととげが痛いのです。。







どうもありがとう 



  広島ブログ 


母の日から節約術まで

2014-05-15 00:04:23 | 日記
          くもり   のち 雨 

月曜日に降って 
昨日は、夏日で暑くって
今日は また午後から雨です。
まだ降っているので明朝も雨かなぁ。。 

11日 日曜日は 母の日。
カーネーション1本でいいからね って言っておいたのに
サプライズで娘1も来て みんなで祝ってくれました。

お昼はみんなでたこ焼きパーティをしました。
たこ焼きの種をネットで調べて美味しく焼けて 
本物みたいに柔らかくて美味しくて 何度もみんなで焼いて食べました。
その後、すぐにケーキです。(我が家らしい f
そして きれいなアレンジとプレゼントを貰いました。
プレゼントは 「おかぁさんといえばカメラでしょう~」 だって。
スマホに取り付けるワイドとマクロ用レンズでした。
まだ試してないので 
次回?更新の時にお披露目です。 
孫男君も四つんばいになってはいはいを始めました。
見てみて~って感じで 見つめます。
側に行くと 両手を広げて飛行機?を自慢げに見せてくれます。
かわいいぃ~~  
そんな時、ちょっと孫子ちゃんはご機嫌斜め。。
どうしたものか。。
そんな孫子ちゃんも先日行った「アナと雪の女王」の映画の真似をすると
ケロッとご機嫌が治り ホッ~ 
暗い映画館で大丈夫かと心配だったけど
一生懸命真剣に観ていた姿に 大きくなったなぁ~ と感じたのでした。
それなのに
孫子ちゃんが喜ぶと思って ダウンロードした「let it go」
いやに安かったと思ったら さびの部分だけの歌で がっくし 
孫子ちゃんに笑われてしまい、
おばぁちゃんとしてはかっこ悪かった。。f

昨日 13日。
雨上がりで暑い1日でした。今年初の夏日。
朝から主人のケガの病院と私の病院。
同じ方角なので 一緒に行きました。
主人の病院では タリーズが撤退してドトールが6月から入るらしく
今カフェはなくて レストランが長蛇の列。
横道にそれたけど。。f
娘が有休を取って アッシーをしてくれるので助かります。
主人のケガは この金曜日に後1本の針金を取ると終了です。
だけど 2つの科にお世話になっているので
長いお付き合いになりそうです。
私の方といえば
最近の手の痛さは今までにないくらいの痛さで
朝 包丁を使うのがつらく。。
水遣りもしんどいけど仕方がないから頑張っている状態。
今月も ステロイドの注射をして 肝臓の検査。
お薬もメソ+アレンドロンとか言う薬が増えた。
アランドロンみたいだから 覚えやすい 
まだ飲んでいないけど 効けばいいけど。。 

アレンドロン。。と思っていた薬は ボナロン。
骨の今までのお薬でした。
新しく増えたのはプログロフカプセル と言うお薬でした。 


今日は 注射が効いているのか 朝から順調。元気
すぐ調子に乗って 洗いものを済ませ掃除をして
庭とかの掃除と水遣り。
エコキュートにして 夜間料金内でいろんなことをしようと思っても
最近は早寝の癖がついて 久しぶりにこんな時間 
せめて10時までに全ての事を済ませて
日中はおとなしくしていなければ。。。電力量がもったいないみたいですぅ。。
なので 今日は 
中国電力とエコキュートのお勉強。
使い方、節約術を検索 問い合わせなど頑張りました 
電熱器、IH、エアコンなどは昼間電力では使わない?
ちょっと無理もあるし 真夏になると無理だし
結果、やってみないとわからない。 あははっ
ということで 夕方になってしまったのでした。
最近の電気製品にはエコモードって付いてることにも気がついたのでした。
(テレビや 便座など)収穫だよね
さてさて
どのくらいの節約ができるのか 楽しみです。


ところで
春のお花達も人気のお花からちょっとおとなしそうなお花達の出番です。


ジャスミン。いい香りが家の中まで香ります
去年JAで購入。大輪だろうと思っていたら 中くらいのオレンジのお花。棒をいっぱい立てて塀に沿って大きくなっています。

イソトマ。 色んなところに芽を出していたのでまとめました。font>

なんだろう??グラジオラスみたいだけど ちがうのよねぇ~??毎年増えています。

姫ツルソバ。すごく旺盛に広がるので再々散髪です



どうもありがとう 




  広島ブログ 


アート祭の似顔絵が届く

2014-05-10 20:48:05 | 日記
          晴れ      

今日も陽射しが厳しい。
家の中に居ると 涼しい感じだけど
お花の水遣りをしっかりやっていないと
夕方にはしょげてかわいそう。
そろそろ ビオラもおしまいかなぁ~と思う今日この頃です。

それにしても 一昨日、昨日と午後からすごい風で
ハナミズキの花びらが 散って散って 
お向かいのお宅の玄関先までも飛んで行って
朝に夕にお掃除が大変でした。
葉っぱだけになったハナミズキ 初夏ですね。
 

今日は エコ給湯の設置工事が朝からありました。
最近は ご近所に挨拶もして貰えて助かります。
いいサービスですね  
午後までかかって終了。
PM6時から お湯が使えるとのことで
これからお風呂に給湯なんだけど はじめてなもので f
タイマーを使ってみました  
ガスは廃止したので 
さて次回からの料金が どうだか楽しみです。

(今リビングのがお湯はり案内を言い出しました 

本日のお題 似顔絵 です。
先日のアート祭りで親子3人の写真を撮って
似顔絵をお願いしていて帰りました。
いつ送ってこられるのか とても楽しみに待っていた似顔絵が
今日届きました。
しっかり包装してある封筒から取り出し
3人で 
1,2、の 3  で 見ました。

大笑いです。  

似てる 似てる~ おいおい きやぁ きゃぁ
ちょっとしたパニックでした。

あまりの感動に 直接作者さんに電話でお礼です。 

いい思い出が出来ました。

ありがとうございました 

ブログにアップの許可を頂きましたので 
この際 みなさんに見てもらいたく 載せちゃいま~す。



どうもありがとう 



  広島ブログ 


こどもの日と祝33年

2014-05-05 21:31:16 | 日記
           雨   のち 曇り 

昨日の夕方まで暑いくらいの晴天だったのに雨。
朝まで降っていた雨は 無事に止み 今日は曇り空。

今年の連休は 我が家は3日から。
テレビでは 後半の連休と言うけれど
今年は一般的にこのパターンが多いそう。
フラワーにも行かずの3日間が終わりました。
(FFに行かないのは 初めて?の我が家 


3日 孫男くんの初節句の食事会?をしました。
本当のお祝いは婿殿の実家で今日している?ので
我が家では気持ち?簡単にお祝い会です。

お料理の仲の兜とこいのぼり 見えます? 

こいのぼりは ベランダ用のものを
兜は 娘が厳ついからいらない。。というので
お手製トールで描きました。
それに名前旗も縫って書いて

やっと完成して 先月半ば渡して
婿殿も喜んで飾ってくれてて 
おばぁちゃんとしては嬉しさいっぱいなのです。
兜と旗、頑張りました 

4日、岡山に帰ってきました。

道中、つつじと藤の花がとてもきれいでした。
高速は自然渋滞なんだけど 家に着くまでに4時間近くかかり 
ドッとお疲れモード。。。(帰りもでした。。。)
やっと着くと 母はずっと待っていたようで大喜びでニッコニコ。
だけど 認知がまた進んだようで
同じこととか空想?の事など何度も何度も話すし
視力も弱くなっていて ひたいや頬を傷つけていて
かわいそうでした。
夕方、ヘルパーさんが来たので帰りました。
泊まらないで帰ったから 寂しそうな顔が浮かびます。。。
近いうちに 帰ろう! 

今日は 子供の日。

だけど 我が家的には 結婚記念日、祝33年。
よくがんばった~ のは どっちかなぁ? 
靴を買ってくれる事になって 西条まで行きました。
新しい海沿いの南道路を走りました。
高速かと思ったら60キロ制限。
今回は西条までなので山陽道の方が早かったね 
経験 経験。
10年前西条に入院していた時に オーダーの靴を作ったお店に行きました。
夏用を買いました。
お高い靴だけど 履きやすく歩きやすくお直ししてくれました。
履いて行った10年前の靴もきれいにお掃除してくれて
まだまだはけそう~。 
そうそう
駅前のお菓子屋さんで お菓子を買って帰ったんだけど
駅舎がきれいに変身していました。
5,6年前まで電車で通っていたのが懐かしくなったのでした。

意外に早く用事が終わったので 娘が 
五日市に帰って ランチをご馳走でくれました。
サプライズのすてきなプレゼントに
嬉しい私達だったのでした。

33年、早かったような 長かったような。。
これから 少しゆっくりした生活が送れるはずだから
仲良く 喧嘩もしながら 楽しく 
これからもよろしく 



さぁ 明日がお休み最終日。






どうもありがとう 



  広島ブログ