晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

急な夕立

2016-07-25 22:35:10 | 日記
       晴れ 

ほとんど曇り空の1日。
風があって気持ちがいいけど暑い暑い。。


    部屋の中から吹き降りを撮ると。。 ん? ですね。
そんな今日は お友達のお宅でオルゴナイト作り。
第2回目。
それなりに分かってきて色んなものを用意し持参。
だけど思うようにならないのが楽しい。
前回円錐、今回四角すいで作りました。
買った水晶にまた銅線を撒いて入れました。
それと おまけのハート型。
これは可愛くオモチャのネックレスのリボンを取って入れました。
あさってくらいには固まっているかな?
と出来上がりが楽しみなオルゴナイトです。
写真を撮って帰るのを忘れました。。。 

帰宅してしばらくすると急な雨。
ほんとにザザッ~と強い雨が降り出して
散歩に出かけた主人は気になります。
すると案の定、救助養成電話。
娘が忙しい中、迎えに行ったけど場所が違って 大騒動。
1時間ほどのとにかくすごい雨でした。
当分、こんな天気があるらしいので
折りたたみ傘が必須。

夕食でビールを飲んで和解。
雨降って地固まる? かな?

よかった よかった





どうもありがとう 

広島ブログ 

マクワウリ初収穫

2016-07-24 21:11:51 | 日記
           晴れ  くもり

曇り空なのに 蒸し暑くて汗がだらぁ~ 
夏休みになって始めての日曜日。
なんだか静かな1日、
セミだけが賑やかに鳴いていました。

昨夕、少し畑を見に行きました。
野生化したキバナコスモスがすごくはびこって
主人的に抜きたくて我慢できないみたいです。
で、どの程刈るかを示しに行きました。
そうすると 
初めて植えてみたマクワウリが黄色く色づいていました。
マクワウリと言うと分かりにくいけど
小さい頃、黄ウリって言ってませんでした?
メロンみたいでおいしい記憶があります。
スーパーでは見ない黄ウリ、
趣味の園芸で特集していて懐かしく思っていると
園芸店で苗を見つけたので 2本植えてみた。
説明書を読むと面倒な野菜f
孫ツルを育てて実らせると美味しいマクワウリが出来るんだそうです。
その通り、やったつもりなので少々期待しています

今朝、収穫したお野菜たち。
オクラやズッキーニもとれる様になってきて
やっと夏野菜の収穫らしくなってきた畑ですが
きゅうりと茄子は雨でもずっと収穫してきたので
そろそろ終わり。
きゅうりはちょっと遅れて種を撒いていた3本の苗が育ち
そろそろ収穫かな?
茄子は秋茄子を楽しむことにしましょう。

さて、冷蔵庫で冷やしておいたマクワウリを
切ってみることにしましょうか。
楽しみです。



どうもありがとう 

広島ブログ 

200勝と花火の夜

2016-07-23 23:43:12 | 日記
              晴れ 

毎日猛暑。
暑くて家の中に居ても熱中症になりそう~。

今夜は 宇品の花火。
本当は 広島みなとゆめ花火大会? とか言うんだったかな?
いつもの場所からカメラを持って見に出かけると
またまた名所みたいに大勢の人で賑わっていました。
だけど、若干今年の花火は小型?
打ち上げの大きな花火が見えなくて残念な気持ちになったのでした。

せっかく、カープ戦をみていたのに。。。
今夜は黒田投手の日米合算200勝が決まる夜。
球場はもちろん超満員。
なのに、通常の局では放送がなくCS観戦です。
花火は8時から9時前。
勝負は決まったようなものだったので (対阪神戦7:0)
花火観戦に出かけ 帰宅するとちょうど最後の一球。

おめでとう~  おめでとう~ おめでとう~


今夜はお祝いに沸く夜です。

先週の今日、雨が少し残る早朝、娘達一家と一緒に
例のとうもろこし狩りに行きました。

着くと晴れてきて 大勢の人がもうすでにかごいっぱい持って
帰ってきていました。
駐車場はいっぱい。
どうにか停め 畑の正装に着替え一路トウモロコシ畑に。 
毎年恒例になっているので勝手知ったる・・だけど
一応息子さんの説明を受け畑に。
娘達は20本も収穫。
私達は12本。(15本にすればよかった。。後の祭り)
楽しいとうもろこしが李でした。
今年2度目は明日。
明日も多いだろうなぁ~。
てんぺさん、頑張って!!  

またまた 指が動かなくこれだけ打つのが精一杯^^;

明日の朝は 少し畑のお手伝いに早起きです。

がんばろう  





どうもありがとう 

広島ブログ 

大きな勘違い

2016-07-15 23:30:36 | 日記
くもり  

何だか少し肌寒く感じた朝でした。
足が冷たくなっていました。


今日は以前からチケットを買って待っていた「北島三郎コンサート」
あははっ  f
主人が好きだから退職前から買って待っていたんだけど
これが大変。。
会場をずっと はじめっから 上野文化ホールだと思い込み
娘に送ってもらって行くと
20分前に着いだんだけど 誰も居ない。。
ん?
もう会場に入ってる?とか思いながらホールに歩いていくと
会場の回りにお年寄りグループが3組ほどタクシーを捜していた。。
それでも も居ないのが不思議に思いながら会場入り口に行くと
女性に声をかけられた。。。
「ここは上野文化ホールですよ」と。
「はい そうですよね」と私。
「北島三郎コンサートは文化学園ホールですよ」
「はぁ? ? 」
でチケットを取り出し見ると
文化学園ホールとなっていて 
あちゃぁ~やっちゃったぁ~ (;_;)/~~~
主人は即娘に電話して迎えに来てもらうことに。
娘は迎えに来てくれたけど 「・・・」あはっ
で白島から加古町に 
1時半からのコンサートにギリギリ間に合ったのでした。

北島三郎は小さい時から兄達がよく聞いていたので
演歌はあまり平素聴かないけど知っている。 
好きな歌は「祭」「北の漁場」「風雪流れ旅」かな?
それを唄ってくれたので 嬉しかった。
今年80歳なんですって。
すごい声量があって生歌はすごかった。
感激でした。
義理の息子の北山たけしと一緒に面白おかしいステージでした。

たまにはいいね。
演歌のコンサートは初めで周りが平均年齢75歳くらい?
手拍子とかステージの話しで盛り上がって話している叔母ちゃん達が楽しかった。
年齢層でコンサートも違うものだと思った。





どうもありがとう 

広島ブログ 

新白島駅

2016-07-14 23:11:23 | 日記
晴れ   

雨が止んだ今日は
朝からなんとも蒸し暑い1日でした。
そんな汗だらぁ~の1日もやっと終わろうとしています。。。

今日は病院の日。
今日は一人でJRで行きました。

白島駅から乗ったことはあっても降りるのは始めて。
新白島駅はアストラムラインへも乗れて便利なので
乗降客さんも多いんですって。
じっくり始めて上から眺めました。
通路の屋根には 草?が植えてあり暑さ対策がしてあり
見た目もいい感じ。
病院まで徒歩5分。
絶対これに限ります。
近くなりました~ 
20年前住んでいたけど様子がずいぶん変わっていて
歩いて行くのも楽しい。
ただ・・暑かったぁ~ 
予約時間に30分も早く着いてしまいましたが
早めに診察して頂き先日の入院も報告して
胆汁のお薬も頂くことにして今月の診察終了。
なんと 来月はもう8月。
予約は 山の日? があるので5週間目にしました。
おっと 
てことは今月のお薬代が高い。。しかたないね
1時間ちょっとの往復。
五日市に戻って 一人でデパ地下でお茶して帰ったのでした。
の~んびり~ 
白島駅のお陰で便利になりました。

そうそう 山の日。
それなんですか? 海の日と違います?
山の日を知らない私。。 あはっ
どうして11日なのか話しました。
お盆は13日からなのに どうして12日を山の日にしない?
先生も困られていました。
きっとどこもそうでしょうね。お仕事の方は。
どうせなら連休にしたいですよね。
どうしてなのか 検索してみましょう。

何気ない毎日の事でもこうして書いていないと
打つ指が痛くて硬直してて先日の更新は大変でした。
なので指の運動と思って更新はほぼ毎日fする事にしました。



どうもありがとう 

広島ブログ