晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

JAと宅配

2012-06-30 22:14:22 | 日記
         雨   

1日中雨。
明日もあさっても同じ天気予報の絵模様に がっくり。。
明日から7月。
梅雨も末期になり
予報をしっかり見るようにしよう


今日は 朝1番 JAに買い物に行きました。

娘2はお花を買う目的。
私は 梅を買いたかったんだけど なかった。。。 
今年の梅酒つくりは どうなるんだろう。。。
心配になってきました。
さすがに JAに行くと 安くていいお野菜がいっぱいでした。
地産地消。

ひろしま産ばかりです。
ズッキーニ。 大きなズッキーニがいっぱい農家から出展されていて
緑も黄色もありました。
珍しくないのかな? f
1週間分のお野菜を買い 支払いは2000円弱。
月に1、2回しか行けないけど
広島の色んなものがあって 見て買って楽しいJAのお買い物です。

帰宅して 
約束していた宅配便の支度です。
用意していたビンを消毒して 
塩麹と昨年作の梅酒を入れ ラベルを作って貼って
適当な箱を探して入れて完成。
割れないように詰めるのに時間がかかったけど
3時半 無事に宅配事務所に持ち込むことが出来ました。

明日の朝 友人達が箱を開けてびっくりする様子を創造すると
先日の社宅の仲間たちです。
話の間でチラッと話題になった塩麹 
一緒にJAで買った広島レモングミなんかも入れちゃった~ 
こうして色んなものを詰めて送るのって楽しい。
無事に着きますように~。
喜んでもらえると嬉しいな~~



        
          どうもありがとう 

またまた黄色いズッキーニ

2012-06-29 15:22:36 | 日記
        晴れ    
 
全くの青空じゃなくて
ちょっとしらけている青空が広がっていて
陽射しも厳しい 夏日の今日です。
蒸し暑くて
窓辺の扇風機が
すだれの間から心地よい風を運んできてくれています。

さてさて またまた昨日のお話しです。
朝1番で 畑に行き
 
ズッキーニの収穫をしてきました。
3本植えていて 
それぞれに1本づつ17,8センチのズッキーニに育っていました。
やっぱし 黄色のズッキーニ。。でした 
インゲンと枝豆も芽が出していました 

   (寒冷紗の上からの写真です 
お昼前 娘2が
「去年のニート生活とお弁当のお礼だ」 と言って
ランチをご馳走してくれました。
場所は 行きたいところでいいと言うので 
即答で大野町の「OTTO 
前菜デザート付き 

どこのを食べてもここのパスタが1番美味しい 
久しぶりの訪問だったけど
皆さんお変わりなく あの赤ちゃんはもう1歳2ヶ月だそうでびっくり。
お店の周りの畑では 色んなお野菜が元気に育っていて
食事をしながら眺められ 最高なロケーションのお店。
今回も間違いなし最高の美味しさでした。
ご馳走様でした~

夏休みには 町のイベントで
子供達とピザを焼く会が開かれるそうです。
楽しそうですよね。  

前菜にズッキーニの生スライスが出ていたので
後でマスター?オーナー?に黄色のズッキーニの事を聞くと
同じ調理法でいいと言うことでしたが 
てんぷらが美味しいとの助言に夕食は てんぷらにしました 
お弁当には お手伝いのおかぁさんの助言のスライスマヨネーズのせ を  
今夜は ズッキーニで何にしよう~ 

それに 黄色のズッキーニは 普通のよりもお高いんだってf 
変なところに気をよくして 栽培する意欲がわいてきたというところですf

アルパにも寄りました。
塩麹をお友達が欲しいと言うのでビンを探しまわった結果
最後にお買い物で寄ったいつものスーパーにちょうどいいビンがあって
午後からの3時間何していたのか f
思い通りの入れ物が見つかって 気分上々
だけど。。。
お昼のパスタのガーリックの匂いで
会う人 会う人 主人にも お昼何食べた? f でした。

楽しい1日を 娘2 ありがとう~  
嬉しかったよ~ 


 

        
          どうもありがとう 

種と挿し木がマイブーム

2012-06-27 15:00:29 | お花と畑
   くもり   

朝から どんより白い空です。
ちょっと肌寒い感じ。

こんな天気でも 
あじさい とか クレマチスに水遣りはかかせません。

ジキタリスは私と同じくらいの背になって 種をつけています。
始めてみる種。
(いつもこうなる前に抜いていた f
来年は 種から頑張ってみようと思う 

娘のお花のお花材で持ち帰った
緑のバラを挿し木したら ただいま15センチくらいに成長し
一度は取っちゃったけど
またまた ちっちゃな 蕾がついています。

咲かしたいな~~ 
どんなお花が咲くのか見てみたいから 咲いてほしい。
それから
以前ガーデンセンターで見つけた種「アストランチャ」

始めて聞く名前のお花の種でした。
1袋のお値段、普通の倍以上したんだけど
5粒しか入ってなくて ドキドキの種まきでした。
それが 3つ 芽が出たんだけど日当たりの関係か。。
1つだけ大きく育ち
70センチくらいに成長するらしいので
開花が楽しみです。

うっとうしい梅雨の季節。
庭で楽しみをみつけた朝でした。




         
          どうもありがとう 

本通りデート

2012-06-25 15:55:38 | お出かけ
      くもり  のち 晴れ 


今朝は 鳥の声で目が覚めました。
あんなに降っていた雨は上がり
曇り空に太陽がたまに出たり隠れたり。。
今は 晴れていますが 蒸し暑くて。。。 
気温も上がっているみたいです。

昨日は 娘2の車に乗っかって 本通りを歩きました。
出かけたくて 出かけたくてならない主人のお供?
胡町~八丁堀~ヤマダ電機~福屋~本通り~デオデオ~シャレオ~そごう
すごく歩いたので足が痛くなり(歩きすぎ。。
帰りの電車の空席に 倒れ込むように ドシン f
雨の予報で傘を持っていたので 杖代わりに使えてよかったよかった 
私は3日続きの本通りなので  
3日目も人が多くて 
朝デオデオはまだ入場制限していました。さすが~地元。
アンデルセンでお花を見たり 夢プラザで広島産を見たりして
ぶらっと歩き。
お昼は ランチもいいけど そうだ!一蘭に行こうよ ってことで
ずっと行ってみたかった一蘭に。

博多に遊びに行った時にはいつも行っていたので
広島店の味はどうかと 気になってて
行列に並び
 
チケットを買い 味付けメモを書き(そうそう~同じ同じ)

空席情報により やっと個室席に。
辛さは普通に 麺は硬めに ねぎは青ねぎでオーダー

とんこつスープ とても美味しかったです。
満足のお味でお店を後にし またテクテク。。

久しぶりに主人とブラッとデートをしたけど
まぁ 見て歩きの様子に 年取ったな~と感じたのはお互い様?f
好きなことお店の人に言うんだもん。。
恥ずかしくて 他人のフリf

帰りの電車では 土橋当たりから うとうと。。 
目が覚めると井口当たり。
雨が降ってて 景色もしっとり。
疲れも和み帰ったのでした。






         
          どうもありがとう 

黄色いズッキーニ

2012-06-23 21:47:18 | お花と畑
            晴れ    

雲の多い 晴れ。
清々しくて 車に乗ったとき珍しく窓全開で走りました。
対向車など見ていると
結構窓を開けて走っている車って多いんですね。f

昨日は 社宅時代の大の仲良しさんたちと2年ぶりの再会ランチでした。
バイキングに居座りf 
カフェで長居し f 
会話も弾み 帰りたくない気分。
すごく楽しい時を過ごしました。
今度は秋に 再会を楽しみに別れたのでした。
足は少し痛かったけど 大して歩いてないので 

世の中的には この日 
紙屋町のデオデオの新館オープン。
(朝10時過ぎ相生橋まで伸びた列にびっくりでした)
八丁堀天満屋跡に ヤマダ電機オープン。
と 街は久しぶりににぎわっていた様に思います。
活気があって好きだな~
娘2は 仕事の帰り合流して 500円の扇風機を買い
お店を出ようとすると 結構買っている人多くて
笑っちゃいました。
市電で帰ったんだけど 込み合う時間帯。
それが邪魔で邪魔で。。f


ところで です。
今頃だけど オクラとインゲンの種を蒔きました。
どこを探しても苗を売ってないので 種を買いました。
裏の説明によると まだ大丈夫みたいなのでやってみることに 
鳥などに食べられないように寒冷紗をして完了。
明日 また雨らしいのでちょうどいいタイミング?
それと サツマイモの苗も植えつけました。
今年は30本。 玉ねぎの後なのでちょうどいいくらいで 

気になるズッキーニです。
やっと小さな実ができたかと思っていたけど 
黄色くなっているので枯れかかってる?と思っていると
今日 やっとお花が咲いて大きくなっている黄色い実? おやぁ?

実になってる。。。それも黄色いけど?

パソコンで検索してみると これぞ黄色いズッキーニ

きゃぁ~~ ||||     

普通のズッキーニの苗を買ったつもりだったけど。。。 
びっくりです。
まさか 枯れかかっているんじゃないよね?

旨く育って 収穫したらまた報告します。
初めて見る黄色いズッキーニ。
楽しみなような 不安なような。。

どんなお味か ちょっと楽しみ~ 

トマトも今日始めての収穫でした。

でもちょっとひびが入っていたり。。
明日 雨避け対策をしようと思っています。
きゅうり。

20センチ以上のぎざぎざきゅうり。
みずみずしくてとても美味しい~ 
なすびも順調。

今年は成功かな?

【ふしぎ。。不思議】
どうして今年は小さいカメムシが多いんだろう?





         
          どうもありがとう