晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

極楽寺山の睡蓮

2014-06-30 22:23:56 | 日記
             晴れ

夕方少しパラッとしたけど
今日も晴れ、ムシムシとした夏日の一日でした。

昨日の日曜日、
裏山の極楽寺山では、6月中ごろから7月末まで スイレン祭。
今年も行って来ました。
自転車でカッコよく登っていた方もいましたが
私は、車で 
途中から広いいい道になっていました。
まだまだよくなるみたいで 楽しみ。 
8時前だったので
まだもやっていて 清々しい景色が広がっていました。
エアコンを切って窓全開、天然クーラーです。
ひんやりとして気持ちがいい。

スイレン池は、山頂近くの蛇の池です。

湖面いっぱいに咲き競い、9月ごろまで咲いています。

静かに大勢の方が長い望遠カメラを鯉や睡蓮に向けています。

池の周りには あじさいや花菖蒲・サツキ・丘トラの尾などが咲いていました。

来い来いと言わなくても^^;そばにやってくる鯉。

亀ものんびりモードで鯉となかよし。

そうそう、驚いたのは 
広場の桜の木にモリアオガエルの産卵を見つけました。

スイレン池には 大きな立派な鯉がたくさん泳いでいて 
緩やかな動きと彩りが和みます。

鯉を追いかけながら花々を見ながら池の周りを散策。

鯉もいるけど 亀さんもいる池です。もちろん蛇もいる?
見たことはないけどね 

一周すると 薄い霧も晴れ
陽射しも厳しくなってきたので下山しましたが
登る時は 急な坂やカーブが多くて何度登っても緊張感があるのに
降りるのは どうしてこんなに早いんだろうと思うくらい速い。
登り道で見つけた合歓の木を
帰りにゆっくり見たかったのに見つけられなかったのがとても残念。

今回は極楽寺も階段を上がればすぐだけど スイレン池だけの散策にしました。
木造の仏像は 県の重要文化財で拝見したいところだったけど
       (子供会の役員の時勉強したおっちょこさんの豆知識
足が痛くなって断念。
靴の加減か朝から坂道を歩いたせいか 杖がないからなのか。。ちょっとしんどかった。
残念な気持ちだけど 仕方ない。

スイレンからモネの絵を連想したりして 満足の朝でした。




どうもありがとう 



  広島ブログ 



ガーデン三昧の日々

2014-06-25 17:38:38 | 日記
           晴れ   

30度超えです。
暑いです。
日曜日の早朝まで2日ほど雨で
それから日に日に蒸し暑くなっています。
蚊も多いです。 
だけど たまぁ~にうぐいすがやってきて ホォ~ホケキョ
癒されます~

節電したいけど もう無理
熱中症になっては 大変です。 

我が家の庭でも アジサイがきれいです。
3種類のアジサイが咲いています。


14日、土曜日。
お友達に誘われて珍しく土曜日なのに出かけました。
庄原の人気のオープンガーデンに行くためです。
それも土日しか喫茶が空いてないというので行って来ました。
五日市駅からお友達3人で広島駅に。
乗り換えて芸備線で向原駅に。
1時間少しの旅でした。
向原駅には 車でまたまたお友達が待機してくれていて4人でドライブです。
まだ開通していない高速道路を走って途中、人気の高野の道の駅に。
新鮮なお野菜などがいっぱいでした。

道の駅の横には ゆきむろ と言う 雪を貯めて冷蔵庫にしている建物がありました。
夏もまだ雪があるそうです。
そこから 少し走り予定していた田舎料理の りんご畑 でランチです。

聞いた事のない地元で取れる野菜たちのオンパレードに あれもこれも 食べてみたくて 山盛りのお皿です。
県北で有名な サメのフライを初めて食べました。
味は タンパクでささみみたいでした。
それから てんぷら。
いろいろあって 名前を忘れちゃったけど 
木の芽の葉っぱのてんぷら(食べた瞬間木の芽でした)
新芽の柿の葉のてんぷら (パリパリして美味しかった。味? えっ~と。。。あったかなぁ??)
他  名前がよくわかりません。。が美味しく頂きました。

そこから また車に乗り 目的地に。
ノラの家 というオープンガーデン カフェです。

サイトがありました。 
http://no65.net/2013niwasoukai.html
ご主人と2人でレンガを積んで庭造りをされたそうです。
イングリッシュガーデンと言う感じで とっても素敵なお庭でした。
私の好きなジキタリスやハーブの庭に置物が たまりません~ 
今頃は 菖蒲やアジサイが綺麗だろうなぁ~
カフェに入っても すてきでした。

ケーキセットもとっても美味しくて 雑貨もほしいものがいっぱいでした。
部屋からの庭の眺めも最高だし ゆっくり時間が流れる感じ。
そんなオープンガーデンにまた来たい、と言う思いで後にしました。 
三次に戻り お友達が商店街を案内してくれました。

麦麦というパンとカフェのお店には雑貨もいっぱい。
いい感じのお店で 少しパンを買って帰りましたが とても美味しく
近所のお店には 懐かしい VAN のロゴマークの看板。
お店もあって チェック柄が好きでよく着ていた頃を思い出したのでした。

時間も4時を過ぎ 案内してくれたお友達にさよならして
電車に乗り込みました。
帰りも楽しかった話で盛り上がり あっという間に広島駅。
乗り換えて五駅まで帰ったのでした。
乗り物の時間が多くて少し疲れたけど 
それよりも景色がきれいで楽しくて見るものが初めてで興奮冷めずの夜でした。
誘っていただいて案内もしてくれたお友達に感謝です。
ありがとうございました。


また20日、金曜日には
近くにある あじさい寺に
今年は お友達に誘われて行って来ました。

この日も暑い日でしたが 風鈴も鳴って 情緒たっぷり。
カシワバアジサイがいっぱいで
種類も豊富なアジサイに目を奪われながら散策です。
歩きながら ん?これは供養の風鈴かも~ 
と思ったのですが 定かではありません。。。

この日の前日に娘と初めて行ったカフェに 案内しました。
ゆっくりお茶しながらおしゃべりを楽しんで帰りました。
気の合うお友達とのおしゃべりは時間を忘れます。 f
楽しい午後のひと時でした。 

22日、日曜日。
土曜日からの雨がやっと上がり 主人の希望で家族で再度あじさい寺に。
この日は 日曜日という事で大勢の方が見学に来ていて賑わっていました。
何度見ても きれいで和みます。

その後、主人初のジーンズを買いに行き 試着。
なかなか様になって かっこいいではありませんか~
今まで スラックスばかりで どちらかというとゴルフウェア姿がお出かけ着。
もうすぐ60才だからと娘達もチョイ悪親父っぽく、若々しく とのことで
ジーンズに踏み切ったのが成功です。
次のお休みが楽しみです。 
この日が最終日のテレビ番組のイベントにも行って来ました。
沖光先生のカレー味の炒め物とても美味しく

お肉の下ごしらえとか料理方法も分かりやすく説明してくれて
行ってよかった~と味見しながら思ったのでした。

今日は暑い中、カーポートを軒下にしているたまねぎに
三脚に乗り寒冷紗を張り 日よけを作りました。 
これで 玉ねぎが煮えるのが防げます。
やれやれ。。です。
あせびっしょりになりました。  





どうもありがとう 



  広島ブログ 



楽しい野菜の時間・料理

2014-06-21 22:47:11 | お花と畑
            雨  

またまた 久しぶりになってしまいました。
いつから書いてないのかなぁ? と日付を見てビックリ!
もうそんなに経った?

元気です。
前回からのお薬で普通に元気になりました。
相変わらず 足腰は 年相応? で痛いです 

畑にも行っています。
庭仕事もしています。
遊びにも出かけていますf

今日も予定していたけど生憎の雨。
カープは 勝ったけど 
久しぶりに自宅に閉じこもりでした。
雨なのに。。
昨日宅配で届いた畳表を敷きました。
カーペットを干せず 部屋の隅っこに折りたたんで置いています。 
晴れても一人では動かせず。。きっと来週までこのまま。。。
それが気になって 気が重いです。
だけど 雨が小降りになった時
畑に行ってきました。
玉ねぎもカーポートの下に干しました。

先週、みんなで草取りと肥料の作業に行くと
今年は種からの野菜たち。
全部元気に 毎年よりもでかく成長しています。
驚きと喜びで 楽しい畑仕事です。
娘が育てた苗(植えたのは娘、育てたのは私f
残った苗がいっぱいあります。
この前、庭の掃除をしたときに 花壇に
トマトを5本ツメツメだけど植えてみました。
今のところ順調に成長中。 

きゅうりとズッキーニは もうすでに20本くらい収穫していて
なんせ植えたのも多いから
水遣りも大変な作業になっています(担当、主人)
立派にでっかく育った野菜たち、
収穫の多いのも嬉しく この夏は楽しい野菜の時間を過ごしそうです。

ズッキーニ。
ほとんど 毎日食べているんだけど
カリウムが多く、高血圧や痙攣予防にいいみたいなので
毎日頑張ってお料理しています。

  トマトとズッキーニのチーズ焼き     ドリア       ラタトゥーユ風        
  豚とベーコン2種肉巻き        ミートソース     ズッキーニの蒲焼たれ焼き

まだまだ 頑張る  

明日雨が上がったら 枝豆に肥料をまいてこよう。
枝豆用の肥料って売っているかなぁ?
番組ではリンを少なくしないと葉っぱばかりになるって 
あららぁ~ です。






どうもありがとう 



  広島ブログ 





梅雨入り

2014-06-04 16:35:03 | 日記
                雨     

一昨日まで真夏日。
昨日は いつ降る?と思いながらいると
お昼前、山口のお友達から電話。
もう降るよ と話していると ザァ~と降りだした。 
時間差30分。
面白いよね こういうの。
山口は 九州の気象台の所属だから昨日梅雨入り。
ん?どうして?
どうしてだかわからないけど そうらしい^^;v

広島は 今日 いよいよ梅雨入りです。
今は止んでいるけどまた夕方には強い雨になりそう。

ポリバケツにうまく雨が溜まるように昨日のうちにセットして置いたら
もう満杯状態で 今のところ大成功~ 

畑には 嬉しい雨。
日に日に大きくすくすくと育つ野菜たち。
昨日は、ズッキーニを1本収穫してきました。
早速 バター焼きをして食べてお弁当にも入れました。
以外にもちょっぴり梅肉をつけると美味。 
ズッキーニだけじゃなく きゅうりも大きくなって
小さかったなすびも あれまぁ 倍の大きさに。
地植えがよかったみたい。

先日掘ったじゃが芋も棚に収めた。
少ない種芋だったけど 結構ちょうどいい大きさのお芋の収穫。

嬉しい 

玉ねぎも倒れだしているから 週末には抜かないとね。
畑が忙しい時です。 頑張ろう 

この雨が嬉しい野菜たち。
どうぞ 降り過ぎないように優しい雨でいてください。  








どうもありがとう 



  広島ブログ