晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

クリスマス気分

2014-11-30 21:47:02 | 日記
               晴れ  のち  雨 

午前中 いい天気だったのに 午後から予報通りの雨。

今日は、トールの和先生のお誘いで
以前から行きたかったみのむし小屋
行ってきました。

お友達のブログなどで作品展をしたり、
コンサートをしたり テレビで紹介されたり と
以前から興味津々だったので 朝から嬉しくて嬉しくて ワクワクでした。

着くとそこは 先日行った Do! reuri に行く途中。

みんなが集える すてきな小屋?アトリエ?cafeでした。

中に入ると大きなもみの木が天井に飾られ綿の木も飾られ、赤い実もいっぱい飾られ
アジサイなどで飾られた大きなツリーに床いっぱいの枯葉。
とっても趣のある室内で 大きなストーブがお部屋を暖めてクリスマス気分いっぱいで
心まで暖かくしてもらいました。

ピアノの周りには
お絵かき教室のオーナーをされていて自身の作品と生徒さんの作品が壁いっぱいに飾られていました。
そして手作りランチが美味しくて お腹いっぱいなのに
ついついケーキセットまで食べちゃいました。 f
それが やすいのなんの。。。   

そうこうしていると 雨です。
小屋の前の川向こうの山々に霧が立ち込め
緑と茶色の山々が色濃くなってきれいでした。

ここで今週末に忘年コンサートがあると言うので 
どうしよう。。来たいなぁ~ と思っていると誘ってくださり 
娘と来ようかなぁ~と 2枚チケットを買うことにしました。
持ち寄りの料理は何にしようかと。。今からワクワクです。

天気のいつもなら ランチ後外で川面を見ながらおしゃべりして帰るそうだけど
生憎の雨。。。 早々に帰ることにしました。

帰宅して家族に写真を見せて報告すると
主人も行きたい!と言うので 急いで追加の連絡です。
楽しみが増えました。 


今日は楽しかった。
久しぶりに楽しかった。
誘っていただいて 楽しい1日を過ごせていい日でした。
ありがとう♪
家族にも日曜日なのに ありがとう♪


昨日、新宮園にある気になっていた雑貨屋さんに行ってみました。
すてきな雑貨がいっぱいで時間を忘れて見入ってしまいました。
いろんなものがいっぱいある中で 時期的にクリスマス物が気になります。
このサンタさんが気になって仕方ありません 
買っちゃいました。

パソコンの前にちょこんと座って クリスマスを待っています。




どうもありがとう 



  広島ブログ 

















november

2014-11-28 18:33:17 | 日記
   くもり  のち 雨  


どんより空から冷たい雨がお昼から降り出した。
つま先が冷えます。。

小降りのうちにと急いで畑に出かけ 
葉野菜の収穫。
今月、天気がよかったせいか
小松菜や春菊・みぶな が徒長してしまって
お正月に使えるのか心配になってきました。
大根は まだ小ぶりだけど葉っぱは立派です。
じゃが芋は、ずいぶん大きく育ちそろそろいいのかな?
例のキャベツやブロッコリーは
葉っぱはいっぱい食べられているけど 大きく育ち
キャベツがいい大きさになってきているし、
よ~く見ると
大きなカリフラワーも出来ていました。
根は畑で切って
帰ってからは洗って冷蔵庫にリードに包んで収めたけど
それでも 結構時間がかかって腰が痛い。痛い。f

畑のあと、
久しぶりに山に向かって散歩してみました。
坂道がきつい。。。
前を見ると山はとっくに紅葉が終わり、
枝だけの木々やカラカラの茶色い葉が冬を感じさせていました。
もっと早くに登ればよかった。。と反省です。

最近、少しだけど野鳥に目覚めています。
花壇を作って毎日のように庭に出て作業をしていると
夕方近くになると野鳥がやってきます。
すずめくらいしか来ないと思っていると
4羽くらいでやってきてすずめに似ているけど鳴き声が違うから ん?
お腹が茶色い鳥が一羽やってきてチョンチョンと遊んで行った。。 ん?
って言うのが最初のブーム。
野鳥に詳しい友達に聞くと地理的に ヤマガラ だと教えてくれました。
それからと言うもの気になって
鳥のさえずりが聞こえると空を仰いでいます
今日は、セキレイをたくさん観ました。

今月はあと2日。
だいたいこの頃、初雪があったりするんだけど。。。
ない方がいいから思わない 
来月から我が家ではちょっと生活の変化がある。
疲れないようにしよう。。。
マイペースでいよう


先日23日、
孫子ちゃんの幼稚園で学年ごとの発表会がありました。

歌や演奏、演技を観ていると 大きくなったなぁ~と感じたのでした。
1時間の発表会で 後遅かりし紅葉狩りにドライブです。
がぁ~ 
もう銀杏も落ちててちょっと残念なドライブでしたが
山々が見れて 嬉しかったのでした。

つれてってくれてありがとう 



どうもありがとう 



  広島ブログ 


花壇ができた♪

2014-11-22 23:07:01 | 日記
         晴れ   

今日は 青い空の一日、晴天。
朝、主人を送っていく時に見た瀬戸内は、
昨日夕方から降り出した雨の影響?
霧で海が見えなくて 
安芸富士だけが浮かび上がってきれいでした。

ずっと思い描いていたことを今実行しています。
家族には できないし無理だからよしなさい。。と言われていた
庭の大改装
小さな庭の真ん中に無造作に置いているデコボコ鉢類を
どうにかまとめたくて考えた策。
挿し木で増えたアジサイが主で、
娘が買ってきた木の苗も大きく育ち。。
花壇を作ろう~~ です
まず、ネットで春物の種を購入しました。
初めてだったけど、植えたいものを沢山買い込みました。
ちょっと大目だったけど。。 
まぁ、残りは畑に植えようか と思うところですf
次に、花壇の寸法を測りレンガの購入です。
レンガの数を間違えると大変だから計算 計算。
おしゃれなレンガにしようと思っていたのに
数がなく断念。。まぁ普通で良いかと決め
配達以来をすると5日待ちでした。
   
その間に、鉢物を動かしたけど、これがまた大変で
鉢の根が地面に入り込んで
根が抜けないし 鉢が動かない
それに庭の木々の根まで張っててシャベルと鍬を導入し
汗びっしょりの作業でした。
レンガが届くと 
予定通り四角に掘ってレンガを並べて水平器?で一応
真っ直ぐになっているか確かめて
中央にオベリスクを置いてクリスマス仕様に。 
できたぁ~~~ 

すっきり 
ご近所の方が通りかかって いいのができましたね って   ( *´艸`)クスクス      

      お義母さんの菊。 今年も咲きだしました
昨日から 苗を植えているんだけど
それがまた。。。
そんなにまで大きな花壇じゃなくて。。
予定通りに苗が植えられず
背丈の高くなるもの(デルフィニューム)のみ植えて
釣りがね草、スィトピーは、元の花壇に植え替えた。。。のでした。
昨日は、植えた後、水遣りをしたのに
終わったとたんに急な雨  
あららぁ~~ なぁんだ。。。だったのでした 

まだまだ 
ビオラにチューリップ、アネモネ、ラナンキュラスなどなど 植え込む予定。
全部 果たして植えられるか? が只今の課題。。。


だけど とっても春が楽しみ


真ん中の鉢のいちごは 孫子ちゃんと植える予定~ ウフッ




さてさて、
周りに置いてる鉢たちを早く片付けねば。。ね 





どうもありがとう 



  広島ブログ 


師走の寒さ

2014-11-13 23:36:04 | 日記
         くもったり  晴れたり 

昨日今日と朝寒くて目覚ましが気にならない睡眠。。f
日に日に寒くなっています。
特に今朝は師走を思わす寒さでした。
冬将軍さんのお出ましです!
ゴミ出しに出ると陽は射しているのに
ポツリポツリ。。と冷たい雨、ほんの少しだったけど
寒くて足早に家に帰りました。 

図書館に本を返却に行くと 
公園の木々は紅や黄色に紅葉していてきれいでした。

海沿いのホームセンターに行くと
海は冬の色をしていました。

寒い寒い。。。
普通の服装だったから震えました。
コートもおかしくない季節になったと実感です。
山の方面を見ると ずっと奥の山の紅葉が見えます。
わぁ~ 見に行きたいなぁ~ どの辺りだろう???
と思いながら橋を渡ったのでした。

今夜はエアコンがあまり効いてないような気がします。
こんな夜は早く寝るに限ります。 







どうもありがとう 



  広島ブログ 


筆の里「絵手紙展」に行く

2014-11-10 21:16:37 | 日記
            晴れ  

朝ずいぶん冷えるようになりました。
ゴミ出しの時に見た裏山は、
チラホラと黄色や茶色が目立って来ました。

昨日は朝から冷たい雨の日曜日でした。
倉敷のお義姉さんから招待頂いていた筆の里工房に行きました。
8日から始まっている
ありがとうのちょっと大きな絵手紙展」です。
毎年、お義姉さんは大賞候補に選ばれていて、孫ちゃんも子供部門で優秀賞です。
この日は、優秀賞と大賞候補などの授賞式もあります。
花束とお土産などを買って海沿いの高速で行くと
熊野まで料金は千円かかったけど あっという間に着き(30分弱) 感動ものでした。
雨は降ってはいたけど小康状態。 
もやっている島々を見ながらのドライブもいいものでした。

工房に着くとすでに満車状態で館に入ると、長蛇の列。
やっと会場に入るとまだ受賞式典をしていて場内大賑わい。
キョロキョロと義兄夫婦を捜し 再会です。

場内、大賞候補作品と佳作作品が
所狭しと飾られていて観て回るのが大変でした。
と言うのも
今回の作品のほとんど、文章が長く。。。読むのが大変。
最近の流行だそうです。

私は気に入った絵を見つけては読みましたが
大勢の人だし、全部は読み切れませんでした。
絵も昔ながらの絵手紙風もあれば絵画もありで
書体も絵てがみ風もあれば書道○段って感じのすばらしいものまでありました。
年を重ねるとこんなにすばらしい文字が書けたらいいなぁ~とあこがれました。
今年、大賞は投票で決まるということで用紙を入り口で配られました。
見ると 大賞候補と子供部門と2つ記入するようになっていました。
ほとんどの作品は観ましたが 
子供部門は式典会場にもなっていて式が終わらず 
会場内いっぱいの人の中、後方をこそこそと列をなし見て回りました。
が、ほとんど見えませんでした 
やっと観えて子供っぽくてかわいかった作品を記入しました。
大賞が決まるのは 来年1月との事ですが
全国から出品しているのに、投票と言うのは 
ちょっといかがなものか。。と思うのでした。
場内歩いていて聞こえてきた話では、昨日も来た。。とか
近い方ほど身内票が多くならない? お得?
当館が企画したことなので、そんなことはともかくとして
年々進化している絵手紙に今回も感動したのでした。

帰り、主人の声に異常が。。風邪の症状です。
買い物などの用事もあったけど中止。
五日市まで帰って ランチだけして帰宅しました。
なんのこっちゃぁ~ ガァ~ン
唯一、筆の里の観た紅葉が今年初の紅葉狩り?となったのでした。


今週は晴れの日が続くみたいだけど 後半から冷え込むらしい。
主人の風邪、早く治しておかなきゃね。







どうもありがとう 



  広島ブログ