晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

楽しい女子会ツアー

2016-05-20 00:54:48 | 日記
                 晴れ 

昨日今日 晴天。
昨日は30度もあって暑い1日でした。
今日は昨日より少しまし。
朝曇っていたから昼間の陽射しも少し気分が違ったかもしれない。
暑いには暑い1日でした。(なんのこっちゃ。。)

昨日は お友達が女子会ツアーを決行してくれました。

その前に
やっと結婚記念日に買ってもらったオーディオの
予約録音が出来るようになりました。^^;

それが 今までのと違って 録音はUSB。
取説を読んでも英語なので理解が今一f
覚えられず やっと深夜番組の録音に成功したのでした。
電源を入れ 再生をすると トムジョーンズの シーザレディ~ 
大興奮の朝一番の出来事でした。

もとい。。そんな18日朝、
ストレス解消女子会?ツアー 
植物公園から大野町までパン屋さんにイタリアンレストランに 盛りだくさん 
植物公園は 4日に行ったばかりなのに 模様替えをしていて
夏の装いベゴニアの花壇でした。

目的は バラ園。
沢山の色んなバラが満開でした。
天気もいいから 五日市、廿日市 宮島が展望できて
最高のロケーション。
案内係として? ベゴニア館とフクシア館などご案内。
バラみたいに大輪のベゴニアにビックリしていたお友達でした。
季節のいいときに行けてよかった 
誘ってくれたお友達に感謝です。
それから スマホを忘れたのに気づき私んちまで戻り
大野まで。
高校を過ぎた住宅街にあるパン屋さんでした。

お店は狭いんだけど 美味しそうなパンでいっぱい。
月火曜日がパン食だったので おやつパンだけ買ったのが残念。。
お庭がガーデニングされていて素敵で
勉強になりました( ..)φメモメモ
それから 予約の時間です。
いざ 久しぶりのOTTOに。
2年?3年? とお店の方と話しながら
美味しいランチを頂きました。

珍しいラクレットチーズのお料理を注文。
赤外線?でチーズを溶かし とろっ~と流れるチーズを
新鮮なお野菜にかけ 頂くんだけど
作っているところも見せてもらって感激でした。
チーズおいしかったぁ~~。
前菜もお店の敷地内で育てた自家製のお野菜もちろん新鮮で美味しく
ここのお店店主ご夫婦共々大好きなんだけど
なかなか車じゃないと行けないのが残念。
お店の周りのお野菜畑を見ながら
(この時期ズッキーニに寒冷舎必須) 
車に乗り一路 五日市八幡方面に。
雑貨と紙屋さんに行きました。
昔懐かしい和食器と竹カゴ、ステンド
2階は 和紙工房。
娘のお土産に数枚買いました。
また娘を連れてきたいお店でした。
いろんな珍しいデザインのすいた和紙があって
みるだけでも楽しいお店。
近いので仲間の家具屋さんにも寄りました。
雑貨部門が広くなって伺ったのも何年ぶり?って感じの再会でした。
あっちやこっち 盛りだくさんの楽しい1日を計画してくれたお友達に感謝でした。
あまりにも暑かったので疲れたのか 帰宅してから少しお昼寝 
楽しい楽しい1日でした。 ありがとう~。

今日は また別のお友達に誘われてお出かけ。 
娘の買い付けに行っているお店に案内し
花器やお花を買い お昼を済ませ
江波の雑貨屋さんに案内してもらいました。
バラのお庭が人気だというので楽しみでした。
すると すごい洋館が立ち並ぶ素敵なバラの館でした。
オーナーの奥様に案内して頂き バラの種類、管理方法など
教えて頂きました。
素敵な素敵なバラたちでした。
覚えに
2月3月に予防 殺菌剤を散布すること。

明日は1日主人と私の病院ツアー f
あさっては 田舎に帰り法事です。
もちろん、母に会いにも帰る~~ 

いい音で聞けるオーディオを聴きながらの更新でした。
あぁ 楽しい~  


 

どうもありがとう 

広島ブログ 

GWも終わって

2016-05-10 18:21:01 | 日記
       雨   

よく降る雨です。
昨日も今日も雨。

ストレスを感じている毎日ですが(笑)
そんなこと思っていても面白くないので
目を他所に向けるように気をつけている毎日です。

ずっと更新していなくて・・ 
面白くないこと、イラッとしたこと。。
楽しいこと、嬉しい事あったけど
写真を編集していて 
楽しいことの方が多くて なんだか嬉しい

4月29日
夏野菜の定植に畑に。
孫子ちゃんの植えた種たち(ズッキーニとオクラ・トマト)は
来た時に一緒に植えることにして

買ってきた苗を植えました。




4月30日 5月1日
ハナミズキの白いお花も緑色に変わり
散ってしまいました。
孫子ちゃんがお泊りでやってきたので
昆虫館に行きました。

入り口の斜面のつつじが咲き出してとても綺麗でした。
まだ遅咲きの八重桜も少し咲いていました。
沢山のちょうちょが肩に止まるよ~と楽しみにしていたけど
慣れているのか? そばにはくるけどなかなか止まってくれません。。
諦めていた時、やっとひざに止まってくれて
神妙な孫子ちゃん。
外には遊具が沢山あって楽しく遊びました。
(孫子ちゃんと娘2)
いっぱい遊んだので ジブリ映画を観る約束も果たせずに
眠ってしまった孫子ちゃんでした。

翌日、畑に待望の苗を植え水遣りをしたり
ハナミズキが風でご近所中散らかしているので
そのお掃除も手伝ってくれたりと 楽しく過ごしたのでした。
大きくなったものだと感心しました。
まだ泊まりたい気持ちいっぱいで
しぶしぶお泊り会を終えたのでした。
ちょっとホッとしたけど ね。

5月3日
大雨。

風もあって 海も真っ白で島もいかだも何も見えない
そんな大雨の中、主人の希望で大竹方面までドライブ?でした。
帰り、廿日市のゆめタウンで遊び 駐車場を出ると
雨はちょうど上がって 西の空が明るくなっていました。

5月4日
みどりの日。
植物公園にて先着1000名?にお花の苗プレゼント。
急いで出かけると もう大勢並んでいましたが
ペチュニアの苗を頂きました。

園内ではイベントが行われていて
フルートの演奏や地域テントなどで販売なども行われていました。

温室は残念なことに修理中で入れず。
バラ園は、つる性のバラと木立のバラは3分咲きでした。

5月5日
主人の希望でフラワーに。
そうそう結婚記念日でもありました。
35回目ですねぇ~ えらい! (笑)

エディオンで オーディオを買ってもらいました。
今あるのは CDが飛ぶし録音機能が効かないので
深夜番組(深夜便の2時と3時のコーナー)の録音のできるのがほしかったから
ちょうどよかった 

フラワーは3日が雨だったから
若干今年は人手が130万人と少なかった?にしては
最終日の5日は すごいひとでした。
福島から出場しているよさこいがちょうど通過中で拍手をいっぱいして
会場を後にして帰ったんだけど
帰りのチンデンの人の多さにずっと五日市まで立てったまま。
身動きも出来ず、手のひらと膝は硬直し元に戻らず
痛いまま降りてちょうど来たバスで帰宅。
疲れたぁ~1日でした。

5月7日
母の日のイブ。
娘達のサプライズ企画でドライブに。
着いた先は可部の民家カフェでした。

初めてのお店だったのに 娘達は私が来たことがないか気になったようす。
大感激したランチでした。
お店を後に今度は延々とドライブ。
娘達がこそこそと話していて どうも道を間違った様子 
で 種明かしを聞いて主人と私は道案内。
行き先は、湧永庭園でした。
とてもきれいなお庭なのでウキウキな私。

娘達の言うには
「藤が満開でバラも咲き始めているらしいんよ」
にかわいそうなので 
「ガーデンが見れて咲いてなくても嬉しいよ~」 と。 
藤が終わり、バラは5月中旬からだそうでした。
残念だけど ほんとにきれいなお庭で大満足でした。
娘宅に戻って婿殿とみんなで 江波のラーメンを食べに行って
一日のおしまいです。
楽しい素敵な母の日イブありがとう~ 

5月8日
今日に限って発送に行ってくる と言う娘2.
バレバレで可笑しかったけど
いってらっしゃい~ と言ってあげました。(笑)
だって きっとカーネーションだよねぇ~
帰ってくると やっぱりでした。
可愛い花束のプレゼント。
ありがとう~娘達。

花束を手に感激で久しぶりの大笑みでした。
夕食は 先日行った三好ワイナリーで買ってきたワインで乾杯。

5月9日
トールの日 雨。
最近は クラフトで楽しい時間を過ごしています。
プラ板たのしぃ~ 


そんなこんなの日々。
いろんな事を思う今日この頃だけど
楽しく愉快にこれからは過ごしたいと思うのでした。





どうもありがとう 

広島ブログ