晴れたらいいね♪

主人の定年でガラッと生活が変わった( *´艸`)我が家も早8年。娘も居る毎日を綴っています。

福岡モネ展

2016-02-17 00:54:37 | 日記
              雪   晴れ

先日 春1番が吹いて暖かい日が続いたと思うと
今朝は雪景色、真冬に戻りました。。
日中晴れていたけど雪がチラチラとても寒い1日でした。
灯油が今年は安くて助かります 
そんな中、今週に限って主人の病院の日が続きます。


さて やっと更新したかった 福岡バスツァ「モネ展」です。
2月11日7時20分広島駅集合にて行って来ました。
1ヶ月前にツァバス事故があったりしてとても不安だったけど
何といっても モネ展。
行きたい気持ちが勝りました。
車で広島駅まで行くのに アクシデント勃発。。
駐車場に置いている車で行くのに凍ってる。。 
福山雅治ではないけど こんなはずはないさ・・です。
3人で必死で解凍?して 6時半 いざやっと出発。 
バイパスもこの時間だから空いていて 
駅パーキングにも無事駐車出来 クリア。

7時20分 発車です。 晴天~
2箇所の休憩(壇ノ浦 強風でした)をして 無事福岡に着きました。
キャナルシティには何度もバスで着ていたので地理感はあるんだけど
ビュッフェのホテルがキャナルシティのあのホテルとは知らずf
ビックリでした。
1時間のランチタイムで 大急ぎで食べ バスに戻りました。
10分ほどで目的地 福岡市立美術館につきました。

すごく大勢の人で長い列が出来ていました。
ワクワク ドキドキしている私に主人も娘も
あせるな?ゆっくり見たらいいから。。と言ってくれたんだけど
なんと~~ ビックリするほどの人で
列になって歩きながら観てください。。の声に   
足は踏まれるし前に入られるし 散々でしたが
メインの「日の出」だけは ゆっくり 立ち見場所で観賞できました。
広島美術館のゴッホの「ドービニーの庭」と同じように
この絵の描かれている場所とか時間とかを解明していていたけど
私はどうもそういうの苦手で 残念な気がしたけど
「日の出」のモネらしい色彩に魅了されました。
「睡蓮」は沢山ある作品の中で 展示されている晩年の作品をみると
今回のテーマになっている
「貴方の知らない本当のモネ」の意味が分かった気がしました。
描きたいものに目をやり描いているのがよくわかり
蓮池の中の藻を描きたくて船が上に描いているんだ と。
白内障になり色彩がわからなくなっても絵に対する愛情の深さに
力を頂いた気もしました。
残念なのは 2期構成になっていたのがとても残念で 
前期も観たかったなぁ~と思ったのでした。

3時を過ぎて会場をでたのに
まだ大勢の人がどんどん美術館の階段を上がって並んでいて
モネの人気を目の辺りにしました。
後、出発までの間 隣接している舞鶴公園の梅林に行きました。
城跡の奥が梅林で歩いて行ったので20分近くかかって足がガタガタ^^;
3部咲きと聞いていたけど
天気が良かったので沢山咲いていていい香りもして 
沢山の人が散策していました。

1日の早いこと バスに乗って疲れたのか
関門海峡の夕日が見えそう と思ってカメラを構えていたのに
つい うとうとして気がつけば橋の上で 
大慌てで写真に納めました。

8時過ぎ広島駅到着。

楽しみにしていた モネ展ツァ は 終わりを迎えたのでした。




どうもありがとう 

広島ブログ 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿