よしともさんの独り言 社長の夢

独立型居宅介護支援の よしともです😄日々の何気ない出来事や想いを載せています~😊

にじがみえた★

2012年05月04日 | 社長の独り言
にじが事務所から初めてみえました。

スタッフさんが感動しているので

一緒にみました。

「ここにきて初めてみるモノ」ですね。


引越してしまえばみえなくなる4Fの景色。

今のうちに見おさめしとかないとな。


結構180度見えるベランダなので

たばこ吸うにはちょうどよい景色でした。


マンション借りて3年目。。。


早いモノですね。

認知症法の本★★

2012年05月04日 | 社長の独り言
私自身、今 認知症法の分厚い本と闘ってます。

ある医師に勧められた本で何ページあるのか

辞書より分厚いかもしれませんね。


それと闘っているところで学習になったこと。

この本は

介護世界にも使えると思いました。

「相談業務」や「相手の心理を理解する」手法で活かせます。

自分の心理を把握して、客観的に分析し

その結果、今の「感情」「考え」が妥当なのか

を判断する方法

場合により相手の心理になり変わり

どんな思いで「発言」「行動」したのかを

客観的にとらえ、自分の頭で浮かぶ言動やら

判断やらが妥当かを分析します。


勉強になったのは、

「自分の価値を高めるのも低くするのも

 内なる自分次第。自分の思い次第」

という点ですね。

 どんなに愚痴や文句、場合により人格否定を
されたとしても「相手の発する言葉」で感情が変わる
訳ではなく「発せられた言葉を自分の内がどう解釈して
捉えるか」で感情に影響するという面です。

★感情が先ではなく、先に思考があり感情に出るという見方??
「きっと○○だからこうなんだ!」とかは
自分で勝手に想像し自分で決めつけしているだけ。

難しい部分もあるのですが、

この認知療法の捉え方として


  人の言動・態度→自分でなぜそうなのか想像してしまう
→自分で決めつけて処理をしてしまう→悲観的になり自分の価値を
下げる→悪循環の繰り返し

これを打破する為に

  人の言動・態度→一度、客観的に捉える為にその対応に心が反応した
心の言葉を紙に書く→悲観的内容が多くなるが、なぜ?相手の言動等で
そう捉えるのかを考える→客観的に見てもう一度:実際はどうなのかを
考える→物事の小ささを体感しつつ、自分のきめつけであったことに
気がつく。

  自分の価値を低くしてしまうとどんどんと小さくなり
 そのまま破たんしてしまう

  自分の価値は「周囲」が上げるモノではなく自分が自分を
 評価し自信をつけ上げてゆく。


難しい内容になりましたが、大体こんな感じにとらえています。
実際例文などは分かりやすいのですが

「怒りのコントロール法」などは、すごいなぁと思いました。

人間である以上、完璧なことはないし、完璧な人もいない

完全主義の場合などは、自分の価値を低くみてしまい
実際は他者から称賛されたりすることでも

「そんなのは価値もない」と否定してしまう

「こんなもんではないんだ」「自分の考えていることと違うんだ」とね

それを繰り返ししてゆくと、自然と考える感情の回路が

歪んできてしまい正当に自己評価ができなくなるみたいです。

「自己評価を上げる方法」でいくつか紹介も記載されてますが

読んで視る価値は「とてもある本」ですね。

自分で「そうかぁ」「そうだよなぁ」「そうでした」と感じることが

多く記載されています。ある意味驚きはありました。

これは「仕事に」「スタッフとの関係に」「夫婦の関係に」社会生活を

送る際に「役立つ本」だと認識してます。


まだ200ページくらいなので、また学習したら自分なりの解釈を
載せますね。

読みだすと、読んだ後少し気持ちが明るくなりますね。
不思議です。


「しかし」という言葉は癖モノだ

「人間ってかなり、自分なりに自分も含めて気つけをして判断・行動をしている
ことは理解しました。」
「満足感」も「外からもらえるモノではなく、自分の中で判断して得るモノ」
という意味もなんとなく理解したなぁ・・。

全部で400ページ以上あるので、何往復か読まないとね。

今の学習です。心理学らしいですね。書いている先生達が

心理学者さんだったり精神科医であったりするのでね。

「認知症法」はまだまだ新しい分野らしいですね。それも学習しました。

                      また書きます。

実績混乱もクリアして★★

2012年05月04日 | 社長の独り言
2日お休みを頂きました。

実績で混乱するからと前回の週単位会議で

報告しておきました。

ピンクを中心に他社の処遇改善の有・無

など一斉に確認指示を出しており

「確認した」と結果報告あり

私が3月に不調になってから

ピンクがぐんぐん成長して

管理者らしくなってきました。

管理者になると

自分の仕事より事業所の仕事

が最優先★されてしまう

場合が多く

オーバーワークになりますね。。


自分のことより「全体のことを

なんとかせねば」と。

まぁそれが管理者の宿命ですけども

ピンクがどんどん周囲に目を向けて

指示を出している姿をみて

凄いなぁと感じます。

さすが腹をくくった人間は強いなぁ

と痛感しました。

管理者としての荒波を体験して解決して

ゆけば、強い管理者になると思います。


昔問題だった「業務の抱え込み」は

どうも無いみたいで、うまく

グリーンと ブルーとに相談し

役割しているみたいです。

それに伴いグリーンも管理職らしく

なると思うし、ブルーも会社からの

必要性を強く感じて管理職に近くなると

思います。

管理職は「ドンと座って印鑑押すだけ」

では成り立ちませんからね(小さな会社はね)

現場もやりつつ管理業務もこなし

周囲を正しい方向へ導いてゆくことが役目

だと思います。

実績問題も気にかけていましたが

先にクリアしていたので、よかった。

任せられますね。安心してと思います。。。