goo blog サービス終了のお知らせ 

威風堂々

晴れ晴れと、伸びやかに日々を過ごすために。
「心」と向き合うことで、日々の健康を大切にしましょう!

高校生ならわかってほしい5 新NISAにむけて

2024年01月20日 | 信じて見えなくなるもの
株はインドがあついらしい。(新NISAにむけて)

古代インドの神秘思想という本を読んでいたら、大いに啓蒙されました('-'*)

日本人は無宗教と公言してはばかりません。
皆さんもそうおっしゃるのではないでしょうか?日本人の宗教的背景はないという自覚でいるわけです。実はこれは大いなる問題だと思うわけです。このようになぜか信じ込んでいる、あるいは思わされている。
だから、ものの真実が見えなくなっている気がします。
真善美を考察しない、できないというのはここにあるのです。
平安時代の神仏習合によって、仏教、主に密教教義より哲学部分を取り込んだ日本の古来からのアミニズムは、石や木に宿る、あるいはやってくる神々を信仰するよりどころを得たのですが、どの民族もそうですが、
己のテリトリー、支配地域であり仲間たちを守りそして自分が仲間外しに合わないために、「ナショナリズム」に走ります。いわゆる偶像崇拝です。現世利益に突っ走り、私利私欲のための信仰に成り下がるのです。トランプさんの思考は典型的ですね。いまだに「強いアメリカを作る」っていって大統領になるわけですから。
明治維新の、 廃仏毀釈などもその典型です。アジテーターに乗っかってしまい、理性をきかしたリベラル風潮はいとも簡単に蹴散らされるわけです。

剣呑なるかな
「不測の変外界に起こり、思いがけぬ心は心の底よりいで来る、容赦なく且つ乱暴に出で来る、海嘯と震災は、ただに三陸と濃尾に起こるのみにあらず、亦自家三寸の丹田中にあり」明治29年 漱石





コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。