goo blog サービス終了のお知らせ 

威風堂々

晴れ晴れと、伸びやかに日々を過ごすために。
「心」と向き合うことで、日々の健康を大切にしましょう!

カリタスカウンセリングの原理152

2025年05月06日 | 第九章 愛

 健全な愛の実践は、

 これが結構難しいのです。我々は普段から「愛情」に感して意識して生活はしていませんよね。飼い猫や、わんこちゃんにもそうですが、可愛いからお世話します。孫にもそうでしょうね。

 もちろん恋人にもそうです。

 愛情の受け手がどう感じているかをあまり意識はしませんが、意外に相手は嫌だが黙っているというケースがあるようですよ。
 また、愛着障害という事象も散見できます。思春期の子どもさんで社会的な非行行動を見ていると、愛の能動・受動に何らかの異常があったんだなぁと思わされることが多いですね。


カリタスカウンセリングの原理149

2025年03月04日 | 第九章 愛

 

10頁

私は偉い。私は立派です。能力も美しさも私はあなたより優れている。
と放言してはばからないタイプのヒトが隣人だったり、職場の上司だったりしたらどうですか。
私はものすごく困りますね。つきあいにくい。

テキストではこういう人は、愛の訓練ができていない。他人のことを素直に認められない。とあります。対人関係において、病気ではないのに間合いの取り方が異常な人は、必ずと言っていいほど愛の訓練が足りないようです。


カリタスカウンセリングの原理146

2025年01月17日 | 第九章 愛

人間の本質は不安です。

これが、まず定義されます。ヒトは単独では孤独感、孤立感、不安感に苛まれる存在です。そのことを自覚しましょう。そのなかで、他者と出会うので、怖さを感じるし、嫌いになりますよね。これは、ヒトが生き延びる智慧でもあります。『生き甲斐の心理学』7頁にはこうあります

「キリスト、仏陀などとの出会いが必要なのか、恋人が必要なのか、友人が必要なのか」孤独感は、自分の好きな他者を求めるように促します。そこでは、まず自分を愛することが必要になってきます。


カリタスカウンセリングの原理145

2025年01月07日 | 第九章 愛

 

『生き甲斐の心理学』7頁

・人間の本質は不安 と定義されています。
 これはきわめて大切な視点です。実は「ヒトの世」の成立起源自体が、不安から成り立っているのです。政治経済、教育医療、すべて不安感から決められていきます。日頃あまり意識していませんが、皆さんはどうして生命保険に入っているのでしょう。自動車保険や地震保険。老後に二千萬圓がないとどうしよう。はてさて、商売の根本はヒトの不安感につけ込むことで成り立ちます。事ほど左様に不安感がすべてです。ヒトがあらゆる外敵と戦って何万年。その歳月は生き延びるために周囲を絶えず警戒し、危険を未然に防ぎ、災害に出会えば創意工夫して危機を脱却してきた智慧の蓄積です。そんなヒトの歴史を皆さんは肯定的に受け取れますでしょうか。ヒトは孤独だったし不安だったのです。今もそうです。しかしこれこそが生き延びてきた原動力でもあったと思います。
 あなたは人間が好きですか。さて、考えてみてください。温かく好意を持って自分と周りの人を眺められますか。先ずはそこからはじめましょう。一種の訓練です。そう、愛は日々の訓練です。ぼーっとしていては「愛」とはなにかなんてわかりませんよ。
あなかしこ

 


愛の国3

2024年08月25日 | 第九章 愛


 あまりの暑さに困り果てます

 日中外に出ていると、顔が焼けます。クリームを塗っていても夕方になると表面が痛くなってきます。氷でひたすら冷やすとマシになってきます。

さて、自分の生き方についてあれこれ思いを巡らしますと、

・プライド
・経済力
・家族
・名誉欲    

 などなどいろいろありますが、「自分らしさ」を自覚する人生の旅路が意外に困難を極めるもののようですね。

 年齢を経てきますとあまり辛抱努力というのもどうなのかと思います。但し、「謙虚さ」だけは保ち続けたいと思いますね。よく言われる

・説教話
・自慢話
・昔話

老人がよくする会話

 これの中には、自己顕示欲がつまっています。全く謙虚とはなりません。説教と
昔話は客観的な人生訓として有効な場合がありますが、自慢話だけはいただけま
せん。真実を悟る老人になりたいものです。