路傍の石

花を求めて山歩き

暑い!!

2010-02-09 18:58:23 | 散策

今日は、暑かった!!

冬から、春を通り越して初夏のようだ、

民家の庭で、マンサクの花を見つけた

Dsc08727

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝日岳と宝ヶ岳?

2010-02-07 19:24:35 | その他・福岡県の山

以前より登山を計画していたが、取付き点が不明で、ずっと後回しになっていた山・朝日岳へ行って来ました。その後、宝ヶ岳へも行く予定でした。

Dsc08685 陣屋付近より宝ヶ岳を見る。

朝日岳は、車中は、見えなかった。

Dsc08686 朝日岳登山口

Dsc08689 C級の山にしては、立派な橋が架かっていました。

Dsc08690 九電の57号の鉄塔。

敷地面積が、かなり広い鉄塔でした。

Dsc08692 尾根より見えた、馬見山と古処山

Dsc08693 尾根から見える、戸谷ヶ岳

Dsc08694 もしかして、あれが朝日岳の頂上?と、疑いながら写真を撮る。

山頂標識が見つからず、木浦の方へ少し下る。

Dsc08698 木々の隙間から、英彦山が見える。

下山しかけたが、先のピークからだと、良く見えるかもしれないと思い、山頂へ戻る。

Dsc08700 有刺鉄線の中に山頂標識を見つけた。

Dsc08703 先のピークへの途中、福智山や香春岳も見えていた。

Dsc08704 先のピークより、朝日岳の頂上と英彦山。

木が邪魔だけど、宝ヶ岳に行けば、良く見えるかもしれないと、宝ヶ岳に期待しながら、下山する。

Asahi 朝日岳のルート

Dsc08706 宝ヶ岳の登山口

Dsc08709 尾根より、先程登ってきた、朝日岳が見える。

(頂上に高い木が、パラパラっと見えている)

Dsc08710 尾根より、英彦山が見えた。

今まで見た中で一番!!かも?

Dsc08711 望遠にしてみました

もう、雪や霧氷は無いようですが・・・

昼過ぎても、霜柱が融けないので、氷は有るでしょうね。

(霜柱が融けると道がベチャベチャになるので、融けないほうが、歩き易いです)

Dsc08712 蔵持山

Dsc08714 日岳が見えないと思ったら、これが日岳です。

いつも、南北方向から見ているのですが、東西方向から見ると、まったく尖ってないですね。

Dsc08719 コショウノ木

久々の花のアップです!!

気持ち的には489mピークまで歩いた気でいたのですが、山頂標識も無いし、祠も見てないしで、GPSデータを帰宅して確認すると、頂上のすぐ手前で引き返したようです。

リベンジを、別ルートで、近々やろうと決心しました。

Takara 宝ヶ岳?のルート

頂上の真近で、引き返してるようなので、逆方向から再挑戦してみようと思っています。

ただ、道は悪そうですが・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大平山~高城山(縦走x往復)

2010-02-06 15:38:34 | その他・福岡県の山

先日、御所ヶ岳・馬ヶ岳に登った時に見えていた高城山へ行って来ました。

片島登山口から大平山・大久保山・諌山を経て、高城山への縦走です。

昼食の時間には早かったため、南原登山口に一旦下りて、逆コースを再度縦走して戻りましたが、それでも、まだ13時前で、もう一山行けそうな時間でした。

明日の体力維持のため、4座x2で、止めときました。

Dsc08646_2  車道にも案内板が出ていて、登山口へのルートは、大変判りやすかったです。

Dsc08647 左から、大平山、大久保山、諌山、高城山・・・高城山も見えているのかは不明??

Dsc08649 片島登山口

安心して停められる駐車スペースは、残念ながら有りませんでした。

(農道の隅に停めました)

Dsc08652 池の左側を、どんどん進んでいくと、15分で登山道らしき分岐になりました。

Dsc08653 滝口への分岐です。

この後は、孟宗竹の竹林です。

少し勾配が急になってきました。

Dsc08654 尾根の縦走路に出ました。

大平山へは、高城山とは反対方向へ数分です。

Dsc08655 大平山に到着しました。

ここまで、49分でした。

この時は、もう一度登るとは、思ってもいませんでした。

Dsc08657 木に名札らしき物が下がっていましたが、字が消えて読めません。

Dsc08658 大久保山へ到着です。

今日は、風が冷たい。

展望は、まったく無し。

(大平山も展望無し)

Dsc08661 鉄塔まで来ると、やっと視界が開け、平尾台が良く見えていました。

Dsc08662 諌山に到着

ここからは、東方向が良く開けています。

高城山からは展望が悪いらしいので、良く眺めておかないと・・・

Dsc08663 諌山から、行橋箕島方向

国東半島の山々や、姫島も見えていました。

Dsc08664 諌山から

写真では判らないが、由布岳や九重の黒岳も見えていました。

Dsc08666

高城山に到着

大平山から休憩も入れて45分

展望は、良好です。

(本や、ネットで見た情報とちがっていました)

Dsc08668 夫婦岩

Dsc08669 南原登山口方向、殿川ダムや北九州空港などが見えていた

Dsc08671 南方向も良く見えています。

右下は、大平山だと思います。

手前から、先日登った、馬ヶ岳・御所ヶ岳、そして蔵持山など、そして英彦山や鷹巣山が見えました。

ここから見る英彦山は、いつも見慣れている姿と若干違っています。南岳が見えていないのでしょうか??

鷹巣山も、いつもより、だだっ広く見えていました。

食事をするには早すぎるし・・・・戻るにしても早すぎるし・・・で、出た結論が、南原登山口まで降りて、登り返してから、山で昼食にする・・・でした。

Dsc08676 殿川ダムと千本桜

丁度、下草(笹)刈りをしていました。

Dsc08677 南原登山口に到着です。

Dsc08678 こちらの方が、駐車場もしっかり有ります。

桜の時期は、賑わうのかな??

Dsc08679 少し休んで、登り返しです。

Dsc08683

再度、高城山頂上にて

「情けは人のためならず」じゃぁなかったのかな??

私のモットーは、「GIVE & TAKE」ですが・・・

時間的に、まだ早いので・・・・結局、大平山で12時きっかりに昼食にしました。

Takasiro 本日の登山ルートです。

しつこいですが、縦走の往復です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信号柱なぎ倒される

2010-02-02 20:40:32 | 散策

2日午後3時頃(正確な時間は存じませんが・・)

魁皇関で有名?な、直方市のメインストリート?の勘六橋西の信号柱が、クレーンを上げたまま走ってしまった、ユーリンク車によって、3本も、根元からポッキリ折られてしまい、付近は通行止め・・・。

Dsc08637 Dsc08638 一本目

二本目

Dsc08639 一本目

右端にKBCTVのカメラ有り!!

Dsc08640 三本目は、橋の橋脚に建っていたようで、どうやって、復旧するのだろう??

明日までに、復旧するのかな??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする