路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山(三の沢)

2019-02-12 20:27:34 | 英彦山系(冬)
やっと英彦山の三の沢を歩く気持ちになった。
濡れてると嫌だし、凍ってても危ないだろうけど、きょうなら大丈夫な気がした。

スキー場跡までやって来た。
ここにスキー場があったということは知っているが、リアルタイムではない。
国民宿舎に貸しスキーが置いてあった記憶は薄々だがある。
後藤寺商店街の田中スポーツ店に、スキー板が売られていた記憶は残っている。
英彦山にスケート場ができて、遊びに来たことがあるような気がするが、数年で閉鎖されたようだった。

亀彦地王神

植林帯、きょうは、ここから登ろう!。

豪雨とかで荒れたようで、この辺の記憶が、まったく残っていない。
取り敢えず、足場の良さそうな所を選んで上へと進む。

是で合っているはずだけども、やはり思い出せない。

大雪の後だと、氷る滝になるかも・・、こんな所歩いたかなぁ?、と思いつつも上へと進む。

やっと、薄っすらだが記憶にある場所に辿り着いた。
右だったかなぁ、左だったかなぁ??、たぶん左だったような気がするが・・・。

大岩は、左を向いているようなので、左へと進んだ。

平地に出た。
ここは、しっかりと記憶にある。
雰囲気の良い場所だ。

逆光で、霧氷が綺麗だ。

北東の尾根の霧氷も綺麗だ。
もっと近くまで行ってみよう!!。

大木の霧氷。

霧氷、青空で、申し分なし。

北岳の霧氷。
一昨日よりも綺麗だ。

中岳の霧氷。
山頂まで、あと少し。
北西の尾根で、Mさんと会う・・、今年何回目?。

中岳に到着。
少ないねぇ・・・、見えない所に信ちゃん俊ちゃんがいた。
ピールを交換して、山談義ならぬピール談義で長話。
野鳥の会のHさんも登ってきた。

霧氷・・・、エビの尻尾。
小倉のKさんとは、花の話で盛り上がる。
中岳で1時間以上過ごして下山。

北西の尾根の霧氷。

次は、二の沢も歩きたいけど、荒れてるだろうなぁ!!。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 英彦山(行者さん) | トップ | 英彦山(鹿の角) »

コメントを投稿

英彦山系(冬)」カテゴリの最新記事