路傍の石

花を求めて山歩き

英彦山(セッコクなどなど)

2016-06-11 21:39:26 | 英彦山系(夏)
英彦山へ三種の花を見に出かけたが・・
Aは、咲いていたが、花が小さいため微風でも揺れるしカメラブレもあって、お見せできません
Bは、既に花が終わっていて、葉だけしか残っていませんでした(山開きの時は、まだ蕾だったんですけどね)
Cは、相変わらず花を見せてくれませんでした(見つけてから、数年経ちますが・・・)

別所駐車場に着くと、大勢の登山者の姿が見えた
葉っぱさんの姿を見つけたので挨拶する、花の場所を教えているようでした
葉っぱさんに勧められて上記の花とセッコクの花も見に行くことにした


クリンソウが3000本、新たに植えられたそうです

元あった場所では、黄色だけが咲いていました

奉幣殿にて、セッコク、以前、早田さんから教えて貰っていたような気もするが・・・??
社務所横の杉にも付着していた

表参道にて、恐竜の子供??

像さん??

中岳にて、多くの登山者で賑わっていました

上宮、手前にエゴノキ

葉っぱさんに教えて貰った場所のセッコク、近くまで行けるのかなぁ・・??

もう一か所、教えて貰った場所

帰りに窟を一つ確認できました


オオヤマレンゲ、まだまだ大丈夫です

ヒコサンヒメシャラ、奥に上宮

クモキリソウ

ベニドウダン

シロドウダン

ツルアジサイ

イワガラミ

ネジキ

ナツハゼ

ツクシタツナミソウ

ツクシタツナミソウ?、花の色がピンクぽかったが・・ヤマタツナミソウかも??

ケハンショウヅル

キイロスッポンタケ

マルミノヤマゴボウ

ミゾホオズキ

ツルアリドオシ

タンナサワフタギ

コスナビ

コマユミ

エゴノキ

ツクシヤブウツギ

ヤマグルマ

オオナルコユリ??

ハマクサギ

タイリンアオイ

ハンカイソウ
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クロカミランに会いたくて(... | トップ | フガクスズムシソウ、バイカ... »

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花シーズンですね (マイラン)
2016-06-12 07:27:24
英彦山、まさに花シーズンですね
登山者が多いのも分かりますね
RE:花シーズンですね (yoshieeee)
2016-06-12 17:26:41
花目当てだとすると、多くの方が、オオヤマレンゲ、ヒコサンヒメシャラ、クモキリソウでしょうね
もう少しすれば、ウチョウラン、バイカツツジ、フガクスズムシソウなどが、見れますね
そしてオオキツネノカミソリ、イワタバコって続くのでしょうね
Unknown (スター)
2016-06-15 06:20:54
見事なセッコクですね。見たいですね。
RE:スター (yoshieeee)
2016-06-16 06:56:46
昨日早田さんに出会って、セッコクの話になったのですが、銅の鳥居から奉幣殿までの間を歩くように言われました(上を見ながらですが・・)

コメントを投稿

英彦山系(夏)」カテゴリの最新記事