goo blog サービス終了のお知らせ 

ガンバレ健太!

手の離れた息子に叱咤されてるダメ親父の日記

研修会全成績

2008年07月18日 14時29分37秒 | 研修会
 テスト ●●●●●●●●G1格付け (0勝8敗)
  G1 ●●○●●●●●○●B●●●●●●●○●降級  (3勝16敗)
  G2 ○●●○○  (3勝2敗)
  G1 ●○○○  (3勝1敗)
  F2 ○○○●●●●○●●●●B●●○○●○A●●●○●●○○○●○○○  (14勝17敗)
  F1 ○○●●○●●○○○●●○○○○○●○ (12勝7敗)
  E2 ○○○●○○○○●○○ (9勝2敗)
  E1 ○○●○●●○●○●○○○●○●●○○○○○ (14勝8敗)
  D2 ●●○○●●○●○●○●●●  (5勝9敗)

  入会後、63勝62敗(勝率0.504)


改めて成績を見てみると将棋が強くなることは難しんだなと思う。

乗り越えても乗り越えても、すぐに壁にぶち当たるんだな。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

被害妄想?

2008年07月13日 17時49分27秒 | 研修会
毎日のように“近将”で指しているが、(誰がって?勿論ワ・タ・シ) いろいろな子(人)が見に来てくれる。健太の対局など見にこない強豪小学生も来てくれるのだが、ヘタな私にはかなりのプレッシャー

「ガハハ、健太クンのお父さん、こんなとこ指しとる」
「そんなこと言うの止めなさい。健太クンのお父さんヘボなんだから。プププッ」

と親子の会話が聞こえてくる。(被害妄想?)


健太の研修会はと言うと、依田六段○、E1●、C2●、D2●の1勝3敗。親子ともエンジンかからず。

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

研修会

2008年06月15日 17時39分18秒 | 研修会
先週研修会で10分15分の将棋を指していた健太に、今日は出かける前に、「10分20分の将棋が指したいなら道場でも教室でも連れて行ってやるから研修会辞めろ。研修会続けたかったら35分の将棋を指して来い!」と言って送り出した。

愛知の大会などはタイマーの数や運営の問題から、大人の大会でもほとんど切れ負けだが、岐阜は恵まれていて子供の大会でも20分30秒でやらしてもらっている。
研修会は35分1分であるが、それは20分の将棋を一手一手ミスのないように慎重に指す将棋をする為でなく、急所の局面でそれが序盤であっても、腰を落としジックリと最善手を探すために使う時間だと思っている。

急所の局面が分かること。そこで時間を使って一生懸命に考えれること。そして最後まで諦めないこと。

その姿勢で続けていけば必ず将来に繋がると私は考えている。

今日の結果は、D1●(消費時間34分)、E1○(10分)、D1●(20分)、D2○(13分)、D2●(22分)、の2勝3敗。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの研修会

2008年06月08日 18時48分07秒 | 研修会
今日は研修会の例会だったが、「久しぶりに、お父ちゃん来て!」と健太が言うので1年ぶりに私が付き添った。
「名古屋は人が多いで、ちゃんと付いてきて!」って、誰に言ってるんですか?

1局目 D1 開始20分ぐらいで早くも「先生、勝ちました」と最初に報告に来たのは健太の対局相手の子だった。 ● (消費時間 推定10分)
研修会に入って、「負けてもいいで、とにかく時間を使って考えろ!」と口酸っぱく言っていた私は1年経ってもそんな将棋をしている健太に愕然とした。

一生懸命に考えて勝つから価値があるのだし、一生懸命に考えて負けるからタメになるのだ。
トイレに連れ込んで、ボコボコにしようと思ったが、皆に見えないようにボディーに一発入れて、「時間使って考えろ!」と、大人の(?)応対をした。

2局目 E1 ● (消費時間 推定20分)

3局目 C2 初めてのCクラスとの対戦。時間を使って○ (消費時間 推定28分)

4局目 D2 ○ (消費時間 推定5分)

5局目 C1 ● (消費時間 推定15分)


今日は2勝3敗だったが、こんな浅い将棋では、いつまで経っても強くなれない。一からやり直します!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

力不足

2008年05月25日 17時31分46秒 | 研修会
今日は研修会の例会だった。前回の例会で2勝3敗だったので、今日の昇級はないと思っていた。結果は、テスト生○、堀川四段○、F1○、D2○、の4連勝だった。前々回の3勝があったらしく、9勝3敗でD2に昇級した。

E1(3月23日昇級) ○○●○●●○●○●○○○●○●●○○○○○ (14勝8敗)
D2(5月25日昇級)

今日は少し恵まれていたようで、とてもまだDクラスの棋力はない。クラスに早く追いつくように、毎日コツコツ頑張って欲しい。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優秀勝率賞

2008年05月18日 17時23分22秒 | 研修会
今日は1ヶ月ぶりの研修会の例会だった。研修会では4ヶ月に1回、成績を集計して表彰してもらえるのだが、前期(1月~4月)で勝率1位だったようだ。(26勝10敗)

今日の結果は、E2●、E2○、D2●、D1●、E1○の2勝3敗。前回3勝1敗だったが、また1からとなった。(残念)
E2はスムーズに通過できたが、E1は少し苦戦しそうだ。

E2(2月10日昇級) ○○○●○○○○●○○ (9勝2敗)
E1(3月23日昇級) ○○●○●●○●○●○○○●○●●○ (10勝8敗)

内訳 D1  0勝2敗
    D2  2勝5敗
    E1  3勝0敗
    E2  3勝1敗
    F1  1勝0敗
  テスト生 1勝0敗

流石にDクラスには勝たしてもらえない。ここはじっくりと力をためて、Dクラスに勝ち越すぐらいになって欲しい。


p.s. シュンくん、優勝おめでとう!
   また会えるように健太も頑張ります。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会。

2008年03月16日 17時17分46秒 | 研修会
 今日の研修会の例会はF2○、F2○、F2○、中田七段●、E2○、の4勝1敗だった。前回までの分を加えて8勝2敗。次回2局目までに1勝すればE1に昇級できる。次回は関西将棋会館に遠征だが、場所が代わってもデリケートじゃないので、その点は大丈夫だろう。
 チャンスをものにして欲しい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会。

2008年02月24日 17時11分31秒 | 研修会
                      (研修会の弁当です!)

 今日の研修会の結果は、E1○、E1○、D2●、F2○、だった。D2の子には自分から対局を希望したらしい。前回の1勝を加えると現在4勝1敗!  うまくいくと年度内にもう一つ昇級できるか? 少し気が早いか。

 タカヒロ君、A2昇級おめでとう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嬉しいこと。

2008年02月11日 10時41分48秒 | 研修会
 昨日の研修会では昇級以外に、嬉しいことが2つあった。
1つ目は3月23日に関西将棋会館で行われる“関西研修会との交流戦”のメンバーに選ばれたこと。
2つ目は先日の“第16回 東海アマチュア将棋王位戦”の健太の棋譜が3月1日から中日スポーツ紙に掲載されるとのこと。

交流戦のメンバーは、「行きたいか?」「行きたいです」なので選ばれたというより、都合がいいかどうか程度の話。でもその日昇級していなければ声は掛からなかっただろう。

棋譜掲載は相手の子が有名だからであろう。

どちらもツイテいた。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昇級。

2008年02月10日 16時41分35秒 | 研修会
 今日の研修会の例会はF1○、E1●、F1○、F2○、の3勝1敗でした。3局目に勝って9勝3敗でE2に昇級できました。

 F1(12月9日昇級) ○○●●○●●○○○●●○○○○○●○ (12勝7敗)
 E2(2月10日昇級) ○ (1勝0敗)

現在、東海研修会はD2・E1の人数が多いので、ここからが踏ん張りどころです。E1へは6連勝か9勝3敗で昇級できます。頑張ってもらいたいものです。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする