ガンバレ健太!

手の離れた息子に叱咤されてるダメ親父の日記

休止。

2008年03月22日 22時34分05秒 | 将棋
 ここのブログを1日150~200人の人が見ている。大会に行くと岐阜や愛知だけでなく東京でも「ガンバレ健太くんですよね」と何人かに言われるようになった。見られれば見られる程、強くなれば強くなる程、私は息子に負けることを許さなくなっていたのかもしれない。それでは息子は大きくなれない!

 ブログはこれでおしまい。私が息子の足を引っ張っていてはいけない。

攻め将棋。

2008年03月22日 21時44分46秒 | 将棋
 健太の将棋は性格そのものの“攻め将棋”。性格は生まれつきか私の躾によるものか分からないが積極的で強気である。子供のころの“受け将棋”は打席に入ってもバットを振ってこないのと一緒で、私は「振らな当たらんやろ!」的、感覚なのである。
 1年ほど前の大阪で行われた段位戦でも、「どうせ負けるなら、攻めて負けてこい!」と送り出し、決勝トーナメント初戦を当時三段の5年生に勝ち、2回戦目囲わずに急戦で、こちらから仕掛けていき負けた対局を「何で囲ってから攻めんかったんや?」と聞いた私に、「攻めたかったで!」と言われ、ぐうの音も出なかった記憶がある。最近は棋力が上がったからか、負けるのが怖いか、少し受けるきらいが有る。

 今日、クラブでD崎さんに、「来週の小学生名人戦、勝ち負けよりいい将棋指してこやあ」と言われた。健太も私も目先の勝利にこだわり過ぎていたかもしれない。大きく育てなければ・・・。

熱戦。

2008年03月21日 23時05分21秒 | 将棋
 今日は夕食後に、将棋クラブに行った。お客は4人しかいなかったが、その中にKクンがいた。Kクンの対局が終わって、健太と対局することとなった。来週の予行で20分30秒の持ち時間で始めた。序盤から熱戦で中盤で二人とも秒読みとなった。

 二人の対局姿を見ていると、勝ち負けがつくことの残酷さを感じた。一生懸命にやることは、勝ち負けを超越しているように思った。

 

愛岐会一宮大会。

2008年03月20日 20時30分10秒 | 将棋
 今日は愛岐会一宮大会(アマ連レーティング戦)に行ってきた。7~80人がA~Eクラスにレーティング順で分けられ健太はCクラスでの参加となった。健太のレーティングは1300点台なのだが、これは去年の夏に行われた中部オール学生に参戦した時に知らないうちに1300点で登録されていて、それ以降ほとんどアマ連に参加していなかったからである。私は今なら1500~1600点ぐらいだと思っていたので、「絶対に全勝して来い!」とプレッシャーをかけて送り出した。

 大会前に椅子に座っていると、どこかで見たような人が近づいてきて「○○健太クン、レーティングいくつや?」と聞かれた。1300ですと答えると、「そんなことないやろ。1800はあるやろ」と言って主催者のところに行かれた。少しして戻ってきて「あの子は強いでAクラスでやらしてやってくれ!と言ったがダメやった」と言って下さった。どうも岐阜の中濃支部の方で、そこでの健太の活躍からそう言ってもらえたらしい。本当に有難いことだ。他の人にも新聞見たよとか、△△小の子やなとか言われうれしいやら恥ずかしいやら、益々負けられなくなった。

 結果は4連勝!なんとか面目を保てた。

R1800。

2008年03月18日 18時53分24秒 | 将棋
 今日、近将道場でR1800になった。考えてみると、昨年の12月の頭にR1500になったが、1ヶ月間R1500~1550で膠着してしまい、そこにはレーティングに一喜一憂する健太と私がいて、それではいけないと思い1ヶ月休んでいた。2月に再開しても1ヶ月間、その壁を破れずにいたが、いつか破れるだろうと気長に思うことにしていた。

 3月になってやっとR1500~1550の壁を破ったら、一気にここまできた。またどこかで壁にぶつかるだろうが、親子共々レーティングに一喜一憂されることなくいきたいと思っている。

例会。

2008年03月16日 17時17分46秒 | 研修会
 今日の研修会の例会はF2○、F2○、F2○、中田七段●、E2○、の4勝1敗だった。前回までの分を加えて8勝2敗。次回2局目までに1勝すればE1に昇級できる。次回は関西将棋会館に遠征だが、場所が代わってもデリケートじゃないので、その点は大丈夫だろう。
 チャンスをものにして欲しい。

こども造形絵画教室。

2008年03月15日 20時04分43秒 | 習い事
 今日は午前中、健太は妻とこども造形絵画教室の体験入学に行ってきた。妻が健太に絵心がないことを以前から気にしており、絵画教室を探していたのだ。行ってみると今日は工作の日で、健太は夢中で作品づくりをしていたようだ。ただ土曜の午前中は来月から少年野球の予定なので、ここは今日の体験入学だけのつもりだ。

 岡本太郎さんの巨大壁画『明日の神話』 の設置場所が18日に決まるよう。どこに決まろうが、いつか健太に見せてあげたい。見たときに健太は何かを感じるだろうか

名古屋大学将棋部。

2008年03月14日 23時24分17秒 | 将棋
 名古屋大学将棋部のHPを覗いてみると、健太のことが少し書いてあった。部員の一人が先日の岐阜の支部名人戦に健太と戦いたくて(倒したくて)参加されたとのこと。健太は決勝トーナメント初戦敗退で対戦はならなかった。あちらは優勝!そんな方にも注目されていて少し嬉しいか!?いつか対局していただきたいものだ。

ドラゴン桜。

2008年03月13日 11時49分04秒 | 将棋
 最近仕事中によく“You Tube”を見ているのだが、今ハマッテいるのが『ドラゴン桜』
偏差値36の学校から東大合格者を出すために、弁護士が先生になって奮闘するというもの。
阿部寛演じる桜木建二は自信家で有限実行で、いやにカッコイイ!
健太も私もこうありたいものだ。

 今月の予定は

16日(日) 研修会
20日(祝) 愛岐会一宮大会(レーティング戦)
22日(土) 名古屋大学将棋部 春合宿(問い合わせ中)
23日(日) 研修会(関西研修会と交流戦)
29日(土) 小学館杯小学生名人戦 岐阜県予選

 
 こんなところか。