goo blog サービス終了のお知らせ 

龍体力学覚え書き

中央競馬メインレース雑感・ジョギング日誌・夢日記・読書備忘録、アレルギー持ちのぼやき、その他諸々

1ヶ月ぶりのダイナフライト

2019-07-25 19:57:18 | jogging
朝のジョギングが気分的に不完全燃焼だったので、夕食前に夜RUNしてきた。

とはいえサクッと閾値走メイン。

サブ4前後の実力相応よりも少し負荷を上げたペース(4:54/km)で4km。あとは1.5kmほどクールダウンしつつ帰宅した。

朝も夜も初代ダイナフライトの2足目を一ヶ月ぶりに履いたら、グニュグニュクッションがとてもフレッシュな心地良さとして感じられ、単純な脚の疲労度は他のシューズよりもやはり少なくて済む印象を受けた。

ただ、手持ちの中で最も速く走れるシューズと比べると、前への推進力の点ではやや劣る。しかしながらこのあたりのところは、疲れにくいから脚がなんとかもつ・・・と言えなくもないわけで・・・。

今にして思えば、1度だけフルマラソンでダイナフライトを使用したが、難コースと最後少し流したわりにはタイムは思ったほど悪くはならなかった。つまりモノは考えようなのだろう。

まあそれはさておき、去年の夏からこの春にかけて、初代ダイナフライトの1足目を練習のメインシューズとしていて、もしかすると脚の鍛錬度合いがやや低下した?気がしないでもなかったから、今後はクッション性重視のシューズをメインにするのではなく、堅いの薄いの重いの厚いの軽いのしなやかなの・・・と色々履いてマンネリ化しないようにして1年間過ごしてみたいと考えている。

オーバープロネーション対策を施されたシューズも時には履き、バランスを取りたい。

夜RUN:5.65km。
7月合計136.03km。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習志野高校の県予選決勝の前にジョグ

2019-07-25 12:41:48 | jogging
夏の甲子園予選の千葉県大会決勝が午前10時から試合開始。

事実上の決勝戦だったと思われる準決勝を、凄い試合展開の末に延長11回サヨナラで勝ち上がった習志野高校の試合を一度くらいはチェックしておかねばと、千葉マリンじゃなかったZOZOマリンスタジアムに出かけることも少し考えたが、一昨日、昨日とジョグれていなかったから、朝のうちに軽くジョギングすることを優先させた。

だが暑さと湿度のあまり5km少々でうんざりしてきて、携行していたジェルを口にすることなくそのまま帰宅。汗が引いた後、片手間にテレビ観戦突入した。

この試合のNHKの中継の解説は、国際武道大学野球部のおじさんだったが、中畑が解説やってるのか?・・・と思いたくなるくらいの適度にさばけた解説が面白かった。

別に自分が習志野の出身でもないし、隣の船橋には住んでいたが身内がひとりとして習志野に行っていたわけでもない。しかし、千葉県内のあまたある高校野球チームを考えた時、一番応援したくなるのはなんと言っても習志野高校なのである(自分の出身校など、初戦がいつあったのかも知らんし、勝ち負けも興味なし)。

それくらいの感情移入度なので、試合開始早々から習志野ペースのまま完勝しハッピーこの上ない。

応援のオジオバ世代向けにアルフィーの「星空のディスタンス」を習志野の吹奏楽部が今年レパートリーに加えたそうだが(チバテレビの情報だったかな?)、まあそのターゲット世代ど真ん中にあたると思われるものの、選曲がちょっと渋いんじゃないの?・・・とは感じた。

その時期なら、吉川晃司の「You Gotta Chance」の方がカッコよくね?・・・みたいな(既にレパートリーにあるのかもしれんが)。

本日5.44km
7月合計130.38km

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする