本日の暦は大暑だったとのこと。二十四節気も面目躍如な中ジョグったが、確実に暑さに馴れている気がする。
もう大丈夫!とばかりに断定すると、ソレみたことか酷暑を馬鹿にすることなかれ!というようなメに遭いかねないけれども、暑熱馴化は一応そこそこうまく行っているようだ。
夕刻でもなるべく日陰をみつくろって走っているとはいえ、暑いのに負けじと汗出しを行いかつ失った水分を補給するマッチポンプ・・・(本来の意味からするとズレまくりなれど)。
そんな「真夏のマッチポンプ」を愉しむ習慣の重要ピースとして、今年はノンアルコールビールの「アサヒゼロ」が加わったのもたぶん大きい。全然冷えていなくて常温に近いと「やはりノンアルの味っぽい、風味が臭い」と感じてしまうが、冷蔵庫から取り出して直ぐならとりあえずイケる。しかもひとっ走りした直後なら余計に。
今日もジョグ後に「アサヒゼロ」を飲み、夕飯では枝豆と「サッポロクラシック」。飲料としては当然ビールに軍配!
まあ今回の酷暑では、北海道は道東方面にフェーン現象が続く模様で、時折買う道東ブランドの牛乳のクオリティが心配。乳牛は暑さに弱いそうなので。
天気予報では、道東の北見や女満別が39度だ40度だのいっている。千葉の33度前後なんざ、まるで初夏だと怒られそう・・・。
本日 9.15km(5:08/km)adidas・boston10
7月合計 70.29km
もう大丈夫!とばかりに断定すると、ソレみたことか酷暑を馬鹿にすることなかれ!というようなメに遭いかねないけれども、暑熱馴化は一応そこそこうまく行っているようだ。
夕刻でもなるべく日陰をみつくろって走っているとはいえ、暑いのに負けじと汗出しを行いかつ失った水分を補給するマッチポンプ・・・(本来の意味からするとズレまくりなれど)。
そんな「真夏のマッチポンプ」を愉しむ習慣の重要ピースとして、今年はノンアルコールビールの「アサヒゼロ」が加わったのもたぶん大きい。全然冷えていなくて常温に近いと「やはりノンアルの味っぽい、風味が臭い」と感じてしまうが、冷蔵庫から取り出して直ぐならとりあえずイケる。しかもひとっ走りした直後なら余計に。
今日もジョグ後に「アサヒゼロ」を飲み、夕飯では枝豆と「サッポロクラシック」。飲料としては当然ビールに軍配!
まあ今回の酷暑では、北海道は道東方面にフェーン現象が続く模様で、時折買う道東ブランドの牛乳のクオリティが心配。乳牛は暑さに弱いそうなので。
天気予報では、道東の北見や女満別が39度だ40度だのいっている。千葉の33度前後なんざ、まるで初夏だと怒られそう・・・。
本日 9.15km(5:08/km)adidas・boston10
7月合計 70.29km