谷沢健一のニューアマチュアリズム

新ドメインに移行しました。

6大学人気と斎藤効果(その2)

2007-04-30 | ニューアマチュアリズム
 29日、YBCのホソバヤル君(本人はホ「ス」バヤルが正しい発音だという)と曽我晶子さんとの結婚披露宴がモンゴルからご両親を迎えて行われた。久保田コーチをはじめ、YBCの主だったメンバーとともに参会し、若いメンバーが2次会へ流れるのをよそ目に、遅れて神宮球場に駆けつけた。2時間後にはTV局で仕事が控えていたので、その間隙を縫っての移動である。
 斎藤君が予想通り先発で、記者席に入っていくと試合は1対1、4回裏の早稲田の攻撃中であった。走者を置いて斎藤君が打席に入った。2万8千人の観客が目を凝らした瞬間、左翼線に見事なタイムリーが放たれた。以前、落合中日監督と意見が一致したのだが、やはり打者として斎藤君は評価できる。
 その時、私の左肩がトントンを叩かれ、「斎藤は打撃もいいね」と声が掛けられた。振り向くと慶応OBの松尾俊治さんであった。松尾さんとは毎日新聞のアマチュア担当記者時代からご懇意にさせてもらっている。『六大学野球部物語』『神宮へ行こう』などの著書があり、82歳の今も矍鑠(かくしゃく)としている。マウンドに立った斎藤君を「落ち着いているね。ストレートのキレもいい」「早大は選手層が厚いよ。慶応は一人でも怪我したら終わりだ」と言いながらも、六大学人気復活を喜ぶ言葉を残し、満面の笑みを浮かべて、自席に戻っていかれた。
 それにしても、斎藤君がたった一人で、こんなにも球場に観衆を呼べるのは凄いとしか言いようがないが、彼が在籍する4年間に、大学野球界は「アマ野球のすばらしさ・爽やかさ」をファンに伝えられるだろうか。それは4年後に確実にわかるだろう。「学生野球憲章」の精神に自分の行動を照らし合わせることを、選手以上に監督や役員に要求されているのが、昨今の状況である。

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
斉藤君の投球を2試合観戦! (金谷重男)
2007-05-05 01:09:01
 早稲田大学の斎藤君の東大戦と法政戦を観戦しました。楽天の一場(明治)君の神宮初先発も、たまたま観戦しましたが、ボールの勢いは一場君、制球力は斉藤君というところでしょうか。斎藤君の登場で神宮の新たな大学野球の歴史の幕明けを感じます。早稲田大学は、谷沢先生以来のスター選手の出現に沸いています。谷沢先生の解説でのテレビ中継も期待しています。いや、30番の背番号のグランドの勇姿もいい。
 さて、西武の裏金問題から飛び火して、高野連の特待生問題の対応に批判も出ていますが、谷沢先生の考えをお聞きしたいのですがいかがでしょう。日本高野連も脇村会長になって、体罰の問題や野球留学の問題などで、ここ数年通達の連続で、現場はどう対処していいのやら困惑気味でした。群馬の開会式に脇村会長がこられたときの挨拶で、「見送りの三振はいけない!」という言葉が印象的でした。今年の選抜の開会式では、一連の金銭疑惑について言及されていました。高体連も含めた席を設けて、特待生問題を論議して欲しいとも思うのですが...。確かに、行き過ぎた行為が行われてきているのも事実ですから。プロ、アマ、大学、高校、中学、少年野球の指導者の連係プレーを見たいものです。WBC日本優勝などで、野球の魅力が再発見されようとしているときですから。(元群馬県高野連理事;現在早稲田大学4年在学中53歳)
返信する