谷沢健一のニューアマチュアリズム

新ドメインに移行しました。

対茨城ゴールデンゴールズ戦

2005-10-03 | 西多摩倶楽部戦記
 いよいよ最後の西多摩倶楽部戦記である。思いがけない暑さの中、チケット完売になるほど、多くの皆さんが観戦に来てくださった。じつにうれしくありがたいことだ。選手たちも大勢の目で見つめられるという(高校や大学以来)久々の経験で、心が躍ったという。それにつけても、改めて感じ入ったのは萩本欽一という人物の凄さである。控え室で黙っている時は、村夫子というか、どこにでもいる初老の男といった感じだが、いったんマイクを持つと「さすが!」だった。観衆の期待しているものを鋭く感じ取って、瞬時にそれに反応する。実際に、昨日、球場にいないとわからない(ここで言葉にしにくい)様々のパフォーマンスだった。
 おまけに、いつ誰から仕入れたか、なんと試合終了後、観客への挨拶の際に突然「谷沢さん、これが最後の試合だって?」とマイクで言われた。あとは、欽ちゃんのペース。こちらはただその流れに身を任せるだけだったが、それでかえって良かったようだ。そのように欽ちゃんが盛り上げてくれたおかげで、観客の皆さんも試合後30分以上も席を立たずに、グランドに整列していた両軍の選手たちといっしょに私の花道を飾ってくれた。ほんとうにいい思い出をつくってもらえた。あの場にいたすべての人に感謝したい。
 このブログで予告していたささやかなサプライズは、もちろん尾崎えり子君の先発起用である。「相手チームがきっと人気者・片岡安祐美選手を登場させるだろうから、こちらも同じセカンドに尾崎君を」とひそかに考えていたのである。後で知ったが尾崎君のご両親が上京なさっていたそうで、親孝行の「片棒を担ぐ」ことになった。望外のハプニングである。これも後で知ったが鈴木僚君のご両親も山形からおいでだったそうだが、彼を登板させる機会を逸したのはじつに申し訳なかった・・・。
 試合は、接戦になるだろうという予想通り、元ヤクルト-オリックスの副島選手に先頭打者ホームランを浴びたが、敵の2枚看板、山本、仁平両投手(常総学院の選抜優勝投手)を攻めて3-2で逆転勝ちした。東京中日スポーツの西山総局次長も「いやあ、いい試合でしたねえ」とお世辞抜きでほめてくれた内容だった。萩本氏も「情けないね、全然打てないじゃないか」とマイクパフォーマンスで思わず真剣に選手を叱咤するほどだった。
 書きたいことはまだまだあるが、ひとまず、両軍の選手諸君、応援の皆さん、西多摩倶楽部のスタッフの方々、主催・後援の関係者の方々、昨日、あきる野市民球場にいたすべての人々に心からの感謝を申し上げたい。