信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

第2回脱炭素事業に関する村民説明会(下生野区)

2024年02月26日 | 生坂村の懇談会
 2月26日(月)午後7時からは、第2回脱炭素事業に関する村民説明会を下生野区で開催しました。

 出席者は説明者に私、副村長、総務課長、村づくり推進室長、地区担当職員、小峯社長、平林専務、斎藤代表、星野さんであり、参加者は区長他23名の区民の皆さんと、太田議長、島議員の出席で行われました。

 私の挨拶で始まり、自己紹介の後、村づくり推進室長から、脱炭素事業に関する説明会資料により、令和6年度の脱炭素事業の実施体制、村が計画を予定する事業で省エネ機器の導入補助事業、木質バイオマスストーブの導入補助事業、古民家脱炭素リノベーション事業、村営住宅ZEHの建設、公用車・村営バスEV化・EV充電設置、自営線マイクログリット、小水力発電、効果促進事業について説明を行いました。また、いくさかてらすが計画を予定する脱炭素事業で、敷地内の太陽光パネル、野立ての太陽光パネル、いくさかてらすの電気に関することについて説明させて頂きました。


主な意見と質問の概要については、
・次回の説明会で内容を示していくという事だったが遅れた理由について質問があり、現在調査、設計により、皆様の加入状況を確認している。その状況により示す内容については今回の説明会では説明ができなかった。また、環境省との調整にも時間を要している。できるだけ正確な情報を提供するために、内容が決まっているものを説明していきたいと回答しました。

・野立ての太陽光パネルの規模はどのくらいか。また、野立ての太陽光パネルの設置場所に近隣の人の賛同はどうなっているかと質問があり、野出ての太陽光パネルの規模は、必要な電力以上には作らない。設置個所については、周辺及び区の同意を頂いて行っていくと説明しました。

・いくさかてらすについては村から費用は出ているのか。また村長がいくさかてらすの社長になって良いかと質問があり、村からは600万円の出資をしている。いくさかてらすの社長に村長がなっても自治法上問題ないと説明しました。
・電線は新たに引くのか質問があり、現在の中部電力の電線を使うので新たな配線はないと説明しました。
・電線及びブレーカーの保安は中部電力でやっていただけるかと質問があり、電線、ブレーカーは中部電力の物を使うので保安はやってもらうと説明しました。

・遊休地に所有者が太陽光パネルの設置を希望しても設置できない場合の草刈りは村でやってくれないかとの質問があり、個人の土地の草刈りは村ではできないので、中山間地域直接支払い交付金制度や多面的機能交付金制度で地区にて対応して欲しいと説明しました。
・予算的な規模を示して欲しいと質問があり、現在は概算事業費になっている。正確な事業費が出れば議決後に示していくと説明しました。
・太陽光パネルや蓄電池の設置は個人負担があるのかと質問があり、個人負担はないと説明しました。

・電気代の軽減はどの位になるかと質問があり、現在調整しており、6月頃に示すように進めていると説明しました
・太陽光パネルを更新する場合はどうするのかと質問があり、更新はいくさかてらすで行う。廃棄の方法についてはリサイクルも含め国で検討していると回答しました。
・いくさかてらすの経営は成り立つかとの質問に対して、売電の他も事業があるか模索している。大きな利益を出すのではなく、健全経営を行えるように進めて行きたいと説明しました。

・太陽光パネル設置の際の地震対応について質問があり、屋根の形状の確認や、昭和56年以前の建物で、耐震基準に適合していない家屋については設置しないようにしていると説明しました。
・太陽光パネルの設置してある家屋の火災について質問があり、広域消防局に問い合わせて対応していくと説明しました。

・パネルの温度で周囲の気温が高くなるかと質問があり、直射日光がパネルにあたるので屋根の温度は下がる。周囲については反射する角度により。多少は影響するかもしれないと説明しました。
・現在の設置している家庭についてはどうなるかと質問があり、今後検討させて頂くと説明しました。 
・蓄電池の容量はパネルの量により行うのかと質問があり、今回は大き目な蓄電池をつけるように計画していると説明しました。

 最後に私から、お疲れのところ長時間に渡りまして、ご意見また、建設的な要望等を頂きありがとうございました。環境省でも新しい事業でして、こちらから先駆的な取り組みを問いただしても、庁内で検討をしている状況も確かにございます。そういう点でしっかりお示しできない部分のある事はご容赦願いたいと思います。

 1日の議会全員協議会で来年度の予算書をお配りして、それで皆さんにはどのくらいの規模の当初予算か分かるかと思います。大きな事業でして、この太陽光と蓄電池が皆さんにはどうしてもピックアップされてしまいますが、省エネ機器の購入補助であったり、森林整備もやっていかなければなりませんし、木材チップを使ってやまなみ荘のボイラーも導入する予定でございます。

 生坂村が持続可能な村になる為にこの事業を成し遂げていきたいと思いますので、毎月広報いくさか、龍と子等で的確に情報は提供してまいります。また、分からないことがありましたら窓口の方へ聞いて頂ければと思います。皆さんの引き続きのご理解とご協力お願い申し上げ御礼の挨拶とさせて頂きました。


最新の画像もっと見る