信州生坂村「山紫水明 食と文化癒しの郷!」

山清路、大城・京ヶ倉等の自然。赤地蔵、百体観音等の伝統。おやき、おにかけ等の食文化を持つ生坂村!

区長会議&小立野ハナモモの風景

2022年04月14日 | 生坂村の会議

 14日(木)は本降りの雨で一時的にザッと強まり、前日よりかなり寒い一日でした。

 午後3時からは、今年度最初の区長会議を開催させていただき、区長各位は任期2年目の最終年度に入りました。

 山﨑区長会長からは、ここ数日大分気温が上がって、里山の花や桜が一気に咲いたので、桜を眺めながら懇親会をしたいところでしたが、長野県は感染者が増えて、次の段階に進みそうですから、自分の身は自分で守っていただきたいことと、今日の会議は年度当初で行政の方から資料を沢山いただきましたので、しっかり聞いて区民の方々にお知らせしていただき、区長の皆さんの働きによって、地域、村の活性化につなげていきましょうなどと挨拶をされました。

 私からは、新年度に入り県から派遣の上條新教育長、県との人事交流の西村さん、新規採用職員5名、新たないくさか大好き隊員6名が生坂村のために仕事をしていきますので、区長さん方にはご指導をお願いしたいこと、今年度も新型コロナウイルス感染防止対策を講じて、行事、会議、作業などを行っていくことになり、何かと気苦労が多いと思いますが、健康に留意して、各区をまとめられ引っ張っていただきたいなどと挨拶をさせていただきました。

 区長さん方は多岐にわたり仕事量が多く、各区の課題や集落支援員としての活動等に対して、各部署、地区担当職員等に何なりとご相談、ご要望をいただき、一緒に対応しながら解決していきたいと考えております。

 今年度もいくさか大好き隊員で、環境保全・農地保全等の作業、地区の会合や行事への参加、情報発信、高齢者の見守りなどをさせていただき、各区3名以上の地区担当職員と連携して各区、各常会等も支援してまいります。

 協議事項は、区長さん方に今年度の主な事業、要請としまして、牛越副村長から今年度の予算、重点事業の概要を説明させていただき、総務課からは、令和4年度生坂村行政組織職員配置及び地区担当職員等、自主防災会の活動、防災士養成講座・要配慮者支援マニュアル・避難施設データベース化の災害リスクマネジメント事業、Web会議機の活用、消防団員の処遇改善、新型コロナウイルス感染症対策、集落支援員活動報告書、移動系防災無線のデジタル化、避難所の新設、防災公園の整備などを報告させていただきました。

 新型コロナウイルス感染の無症状については、PCR検査での陽性者に症状がない方、発症している方と濃厚接触者を検査すること、避難所データベース化では、鍵の所持者が毎年変わることは、毎年更新していくこと、常会長と同じであれば、その旨を報告いただければ良いこと、現在の村の防災計画は今年度見直すこと、宇留賀区など二人で管理している場合については、二人を記載して欲しいこと、ダイヤルキーを使っていて区長が管理している場合は、区長名でお願いしたいこと、会生活センターの防災無線を宇留賀公民館に移転することについては、公民館の半固定無線は今回の事業対象であり、電波状況を調査して、移動する予定であることなどを協議しました。

 教育委員会からは、子育て支援センターの「ぴよぴよ ひろば」、村民運動会の実施の可否、郷土の偉人を紹介するマンガについて報告し、一星亭の具体的な活用方法については、見学会を行い、具体策はこれから決めることなどを話し合いました。

 村づくり推進室からは、いくさか大好き隊員の地域支援・各業務、「地域発 元気づくり支援金事業」の計画、「生坂村絆づくり支援金」の募集、空き家バンク・空き家対策、いくさか未来スクールの実施、村政懇談会の開催方法について報告し、区民が公民館での参加については、各区公民館にWi-Fi環境を整備したので、Web会議機を使って参加して欲しいこと、上生坂区はB&Gや個人宅または村民会館に来ていただきたいこと、リモートは何人までを想定しているか、参加者は区内で参加希望を募っていただき、完全予約制で公民館では複数人で一つの画面により行うか、区内の意見を聞いて欲しいこと、コロナ感染対策として、村の方から確認し、区長に報告するなど区長と共有すること、Lineは活用できないが、チャットができるZoomで行うこと、4月25日の全戸配布では日程を報告したいこと、空き家の情報提供については、7月区長会議までに区内の情報提供をし、劣化した空き家の報告をお願いしたいことなどを協議しました。

 住民課からは、村内一斉「ゴミゼロ運動の日」の実施、廃棄物(ごみ処理)対策、地球温暖化防止対策設備設置費補助金、結婚新生活支援事業補助金などの住民課関係助成事業、マイナンバーカード、村営やまなみ荘からのお知らせなどについて、健康福祉課からは、令和4年度民生委員・児童委員一斉改選、長野県民生委員・児童委員選任基準について説明させていただき、民生委員の会議は定例会を毎月1回、研修会は年1回、情報提供や抱えている案件の協議をしていること、民生委員・児童委員を区の役員については、区の役員の登録は少なく、守秘義務の観点があり一緒に活動は慎重に行って欲しいことなどをお答えさせていただきました。

 振興課からは、地域ぐるみでむらじゅう花ざかり事業の実施、緑化木の配布、アレチウリ対策、生活応援商品券給付事業、鳥獣追い払い用花火・鳥獣被害防護柵補修、国・県関係工事実施箇所、中止イベント、地区要望箇所などを説明させていただき、生坂トンネルのLED化に関して池沢トンネルの南の出口が暗いことについては、長野国道事務所に要望し、地区要望箇所の対応などについては各々聞いていただきたいとお願いしました。

 区長さん方には長時間にわたり、多くの事柄の説明や要請に対しまして、慎重にご審議いただきありがとうございました。任期の残り1年間、健康にご留意なさり、各区、生坂村のためにご尽力、ご支援の程よろしくお願い申し上げます。

▽ 毎朝出勤前恒例の撮影は、小立野の犀川脇に咲いている今が見頃の小立野のハナモモの風景です。

小立野のハナモモの風景

 その他生坂村では、ノーマイカーデー、保育園で身体測定(未)、小学校で身体測定・視力検査(5・6年)・児童会、なのはなで乳幼児春夏おさがり会などが行われました。



最新の画像もっと見る