花 風景 自分のため日々の出来事を記録する。
58の気の向くまま日記帳
地域ふれあい感謝デー2018 市立柏高吹奏楽
ニッカウイスキー柏工場の地域ふれあい感謝デーに市立柏高吹奏楽の演奏を見に行ってきました。 2018.5.27
入口でソフトドリンク無料試飲の券を頂きました。
↓ 工場の中です 涼しさを求めて一休み
↓ イベント会場
いろんなお店が出店してました。
↓ 柏ゴールデンホークスチアダンス
↓ 市立柏高校吹奏楽部演奏会
式をとっている先生が交代しました。
↓ チーバくんとカシワニ
城山公園 もてぎ
鎌倉時代に茂木城が築かれていた場所で、現在は茂木町の公園。
↓ 公園からの町並み
↓ 姫の望楼
↓ 姫の望楼の二階から町並み
↓ 鏡が池
道の駅もてぎ
「道の駅もてぎ」の中にある十石屋(じゅっこくや)の「ゆず塩らーめん」が、全国道の駅グルメ日本一決定戦で2016年初代グランプリ、2017年と二年連続で優勝した。 道の駅に寄ってそれを食べた。 みんなゆず塩らーめんを注文していました。2018.5.21 見た感じは普通のラーメンですが、ゆずがきいて美味しかったです。ゆず塩らーめん 640円(税込)
↓世界的に有名な彫刻家、流政之氏によって製作されたオブジェ 子供を抱きあげる親の姿をモチーフとしている「人と人との出会い」「自然との共生」「地域との交流」「うれしさの演出」「家族愛」の5 つの意味が込められています
↓ バウム工房ゆずの木 カフェと書いてあったので中に入りませんでしたが、観光案内所が入っていたようです。
四季折々の花が楽しめる十石河川公園 になっています。
↓ 発電機を使って水車まわしている 動いていました。
↓ すぐ上を電車が走って行きました 真岡鉄道のSLは土 日 祭日に走っているようです。
↓ 逆川 ここの道の駅で昼食時間を含めて2時間位のんびりしました。
栃木県 茂木町
息子と茂木(もてぎ)町に行ってきました。2018.5.21
茨城県の道の駅かつらに寄る。
↓国神神社(くにがみ)
天平宝字元年(757年)出雲杵築神社より分祀したと伝えられる
国神神社。
↓馬門(かまど)の滝説明文
↓ 上から撮る
↓ 岩場に降りて撮る
↓ 坪渕の滝
↓ 下に降りて
↓ 能持院(のうじいん)
↓ 総門(山門)
木造四脚門
2回火災にあうが、総門だけは難をのがれた。
茂木氏の祖八田知家の三男知基が建久3年(1192)茂木に住み、茂木家の祖となる。能持院は知基により貞応元年(1222)に創建された。
本堂
境内の中にある
↓ 荒橿(あらかし)神社 入口
桓武天皇の御宇大同元年(806)に 城の鬼門除けのために創建された。
↓一階だけが残っている三重の塔(阿弥陀堂)
これ以上痛まないように屋根をかぶせている。
↓八雲神社(やくも)
建久3年(1192年)創祀
素盞嗚尊(すさのおのみこと)を主祭神としてお祀りしている。
健康祈願、病気平癒、交通安全等の御利益
カシワニ・ウォーキングツアー
新柏駅~ぶるーむの森~名戸ヶ谷・森の会(きつね山)~美里ゴルフ~
ニッカの森~柏ふる里つくり隊~増尾地域ふるさと協議会(ペルニアル花倶楽部)~柏コミュニティ医師の会5-1~増尾の里山を守る会~増尾駅
13:00~16:20分のコース 2018.5.17
ぶるーむの森は
障がいをもった子どもたちの自立とその家族の笑顔をサポートすることを
目的としている。
右側に道路を挟んで名戸ヶ谷第二公園があり、新柏駅から中原中学校、
中原小学校に向かう通学路の角にある。
↓ 建物と駐車場を一周して見てまわる。 夏椿
↓ 緊急患者を断らない 名戸ヶ谷病院
2019.10.20 新柏寄りに移転する 看板
↓ 名戸ヶ谷・森の会
↓増尾城址公園の前を通り
↓ 増尾城址公園の斜め前にマロニエの木
↓ 名戸ヶ谷ゴルフ事務所の庭に入る
↓ カルミア
↓ ニッカウイスキーの向かい側の森 ニッカの森 個人の土地
↓ ニッカの森に柏市の道路がある
↓ 柏市の標識もあります。
↓ 柏ふるさとつくり隊(きつね山)
↓ ハナイカダ
↓ 開校120年の小学校の校庭に入る
↓ 120年の桜の木2本
下校時間 お母さんたちが校門の所で待っています
物騒な時代になり大変ですね
↓ 増尾ダイヤモンドガーデン(増尾の老人会が管理)
↓増尾近隣センターの裏
↓ 柏市コミュニティ医師の会5-1班
↓ 黒タチアオイ
↓ 増尾の里山を守る会のかかし
↓ 2017.11.8 看板の前に子供はいなかった
お姉さんの顔も違っている かわいい!
↓ 2017.11.8 この人が看板前にいる人 靴が同じ 顔も似ている。
場所を変えたり衣裳を変えたり大変ですね ご苦労様です。
« 前ページ |