花 風景 自分のため日々の出来事を記録する。
58の気の向くまま日記帳
選挙 南柏まつり
早く起きて選挙に行って来ました。 2019.7.21
一番前の人は「投票箱の中を見て中に何もないのを確認する」
と聞いていたので
カメラを持って家を出たのですが、カメラはダメでした。
確認して用紙に名前や住所を書くだけでした。
午後南柏西口のお祭りに行って来ました。 1
↓ 駅前ではいろいろ催しがありました。
↓ 柏おやじダンサーズ
↓ ドリームバトントワラーズ
↓ 勝利ジムのボクシングスパーリング
↓ 女の子もおります
↓よさこいソーランおどりの出番を待っています。
② 神崎寺(神崎大師)・こうざき天の川公園・発酵の里こうざき(道の駅)
JR成田線下総神崎駅 2019.7.15
神崎寺(神崎大師)
↓ 不動明王 関東八十八ヶ所霊場 四十四番札所
↓ 本堂は2階です。
1600年 (慶長5年)に開山し当初は天台宗に属し東照院と称していた。
↓ 弘法大師像
↓ 六地蔵様
↓ 観音堂
↓ 昭和63年恵印堂(通称六角堂)を建立し、伽藍の再建をした。
↓ 恵印堂(六角堂)
在家の人々の密教修行の道場を目的とした場で、
堂内には11体の仏尊が安置されています。
↓ 寳珠稲荷(ほうじゅいなり)
心に沁みる石碑があります
↓ こうざき天の川(あまのがわ)公園
土地改良事業により創設された非農業用地を有効利用して、水辺の生態を尊重し水生植物の生態も観察できるように造られた公園です。公園内では平成6年(1994年)の整備事業時に、埋立以来町から姿を消していたオニバスが一株見つかり、2000粒あまりの種子が採取されました。
↓ ふれあい橋からこがね橋方面
↓ オニバス観察池
8月上旬から下旬にかけて赤紫色のかわいい花を咲かせます。
神崎町の親水公園として町民の憩いの場・自然との触れ合いの場となっています
↓ 道の駅 発酵の里こうざき
発酵食品や発酵に関する情報を多く取り揃えている。
人口が6150人と千葉でもっとも少なく、面積も浦安に次いで2番目に狭い土地。
① 神宮寺・ツリーハウス・神崎神社
JR成田線 下総神崎駅 神崎町(こうざきまち)息子と行って来ました。 2019.7.15
神崎町は千葉県で最も小さな町らしいです。
神宮寺
↓ 仁王門
↓ 階段上ると観音堂
↓ 観音堂
神崎神社の別当寺として創建された
↓ ツリーハウス
↓ 裏側
↓ 神崎神社
主幹は明治40年に火災で焼け、高さ7mほどで切断されているが
ひこばんが樹高20以上になっている。
↓ 鹿島神社・香取神社・かまど神社
八坂神社
ひまわりの里山めぐりツアー
柏市みどりの基金主催のツアー 午後の部に参加した。 2019.7.11
カシニワ・ウオーク
新柏~①ブルームの森~②増尾の里山を守る会(ひまわりと案山子)~③ペレニアル花倶楽部~④柏市コミュニティー植物医師の会5-1班~⑤かしわ森遊会~増尾駅
①ブルームの森
建物の裏に行くといろいろ咲いています
↓道路を挟んで公園の隣です
②増尾の里山を守る会
↓ 一週間後に満開になるそうです。
↓ ③ペレニアル花倶楽部
増尾近隣センターの裏
駐車場の周りが花壇になっています。
↓ リアトリス キク科
④柏市コミュニティー植物医師の会5-1班
ハクチョウソウ(ガウラ)
↓ ハンゲショウ(半夏生)ドクダミ科
花の咲く頃、付け根の部分から先端にかけて白く変色する 花が終わる頃には緑に戻る。
↓ ⑤かしわ森遊会
ボランティアの方が「土と風の森」と名前をつけた。
土中のそばにあり夏は風があり涼しく冬は暖かいと言ってました。
紅葉の広場(下の赤い所)でコーヒーやお菓子をご馳走になりました。
増尾駅に行きます。
葛西臨海公園
我孫子の友達と葛西臨海公園の水族館に行って来ました。 2019.7.8
新松戸(武蔵野線) 葛西臨海公園下車
マップ 水族園350円 安いですね。
レストランの中にはお弁当持参の人の専用テーブルがありました。
平成元年に開園した公園
↓ 観覧車 地上117m 直径111m
一度乗ったことがありますが、今回は乗りませんでした。
世界の7つの海から集められた約600種の海の生き物を見ることができる
↓ アネミネ
↓ マグロ
沢山泳いでいました。
↓ 小笠原の海の中にペットボトルなどのゴミ
東京湾に浮かぶようなガラスドーム
↓ 展望台レストハウスから
↓ デズニーランドのシンデレラ城が正面に見えます。
↓ パークトレイン
公園内の7つのエリアを1周する。
↓ 西なぎさ橋
↓ 東京ゲートブリッジ
↓ 萩 6月20日に咲いたようです
↓ カワラナデシコ こちらも6月20日に咲いた。