花 風景 自分のため日々の出来事を記録する。
58の気の向くまま日記帳
東部アジサイ苑
コロナで外出規制がかかっていますが、毎日午後から歩いています 2020.6.8
今日はカメラを持って、スーパーに自転車を止めて10分ぐらい歩いて行きました。
帰りは遠回りして元の所に戻って来ました。
妙薬寺・やすらぎの森
息子と行って来ました 妙薬寺 2020.6.4
↓ 上ると本堂
↓ 現在の本堂は1725年に完成
↓ 中に入って撮りました
↓ 鐘楼は鐘がない
↓ やすらぎの森
↓ 何を祀ってあるのか後ろにもありました。
↓ 勝見城跡
↓赤いつり橋の先は通行止めになっていたので引き返しました。
終わり
千葉 弘行寺・睦沢ダムなど
睦沢町 弘行寺 2020.6.4
↓ 地蔵菩薩
↓ 本堂 工事中でした。 長生不動尊
大正八年(1919年)に沢町一帯を襲った大雷雨により、本堂・庫裏・不動堂が立て続けに焼失したが、長生不動尊様は火難をのがれ、当地の雷雨を鎮めたといわれています。
境内にお寺カフェがあり、お休みでした。
↓ 光福寺
↓ 本堂 こうふく観音
島村圓鉄の作品を鑑賞できるお寺ですが、見る事が出来ませんでした。
↓ 諏訪神社
↓ 本殿
↓ 樹齢1000年の大楠
↓ もぐった先は 竹林でした。
↓ 反対側から
↓ 睦沢ダム
ダムと行っても貯水池みたいです
このあたりは天然ガスの噴出地で、ヨードや塩分を含んだかん水として噴出するので、
水田に悪影響を及ぼすので、水田の塩分濃度が高くなった時に放流して
塩分を薄めるのに使うそうです。
カモがたくさん遊んでいました。
↓ 道の駅 むつざわ
歓喜寺
千葉 長生郡睦沢町にある歓喜寺 息子と行って来ました。 2020.6.4
この歓喜寺には江戸時代三代将軍家光以下9人の将軍の御朱印状が残されており、
睦沢町指定有形文化財となっています。
↓ 仁王門の天井に家紋
↓ 本堂
850年ごろ創建
本堂は火災のため享保13年(1738)再建された。
↓ 洗心の鐘
↓ 本堂までの階段に干支の動物が並んでいます