goo

あけぼの山農業公園のイルミネーション

震災後2013年に再開してから今年で4年目のイルミネーションぴかぴか (新しい)
毎年少しずつ電球の数を増やし、今年は約15万個のLED電球
今年のポイントは「全長27メートルの風車」「水面」「風車広場の空を走る」飾りつけです

↓ 中に入って撮る

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉横芝 広済寺・熊野神社

広済寺(こうさいじ)仁王尊  2016.12.12
開山は石屋和尚といわれています。石屋が当地の辻堂で一夜を明かした時
庭前がうるさいので、見ると新しい墓に向って鬼が妙西信女(17歳)を
呼び出し、折檻する光景を見ました。
当寺は妙西信女の親、椎名安芸守が石屋からこの話を聞き、
娘の菩提を弔うために寺を建立したのが始まり。
建久7年(1196)山号は慈士山

年中行事として開山の由来を語る鬼舞(鬼来迎きらいごう)があります
国の重要無形民俗文化財に指定されています

↓ 横芝光町 熊野神社

貞観18年(876)紀伊熊野本宮大社より勧請した
明治2年(1871)熊野神社に改めた。

↓ 神楽殿

↓ 子安神社

↓ 甲子神社

↓ 成田山上陸地
成田山の御本尊不動明王は、天慶2年(西暦939年)、平将門の乱を鎮めるため、寛朝大僧正が奉持して、難波の津から東国をめざして出帆した。
遥かな海路を無事乗り切り、横芝光町尾垂総領一本杉海岸に上陸した

↓ 波切不動尊

海がすぐ近くにあったので歩いて見に行った。

↓ 道の駅 風和里(ふわり)芝山

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

千葉 芝山

芝山公園
自然の緑と歴史に包まれる公園です

紅葉が少し残っていました。

↓ 古墳

↓ 芝山町立芝山古墳・はにわ博物館 
15万㎡の広い公園の中にある。
昭和63年に開館し「房総の古墳とはにわ」をテーマとした展示を行っている

↓ 博物館の入り口 140円

↓ 化粧の始まり

↓ 復元された住居

↓ 芝山仁王尊・観音教寺
ここも芝山公園に隣接している。

↓ 仁王門
現在のお堂は明治2年(1869)起工、明治4年3月4日上棟、
明治7年48世全亮代に落慶、明治15年49世亮晄代に完成した総欅造り。
仁王尊像が安置されている

 

↓ 本堂
天応元年781年創建
本尊は十一面観世音菩薩

↓ 本堂の隣は はにわ博物館
ここには入らなかった。

↓ 三重の塔
昭和31年 7月13日に「千葉県指定有形文化財」に指定され、
昭和46年 3月に1年4ヵ月をかけた修理工事をした。

不動明王
昭和29年岐阜市の安田賢三氏が、子息の菩提を弔うために再建された
お堂で、ご本尊に安田家の守り本尊であった不動明王をお祀りしている。

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏の葉公園の紅葉

歩く会の人と柏の葉公園~東大~ガンセンターへ。  2016.12.2
紅葉もそろそろ終り。 今月雨が降らなければもう一度
別な歩く会の人と柏の葉公園に行く予定ですが、紅葉も終わっているので寒く感じるかもしれません。 
庭園のそば


↓ ジャノヒゲ 庭園の中

↓ 公園のレストハウスで昼食とり東大キャンパスにお茶をしに行った
東大の建物一部 左側にも建物がある

↓ 国立がんセンターの庭園 
いったん建物の中に入り、庭園方面から外に出る
帰る時も建物の中に入る。

国立ガンセンターも食事をしたり休憩する場所がありました。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする