goo

我孫子 村川堅固の別荘

我孫子に美味しいパン屋さんがあると言う事で友達の車で行き、
パンやさんでパンを食べてから
村川堅固の別荘に行きました。  南門  2024.6.20

入る時は北門から帰る時は南門から

村川堅固の別荘

↓  我孫子宿本陣にあった離れを大正10(1921)年に移築した母屋
親子二代にわたる西洋古代史学者、村川堅固が建設し、堅太郎が守った別荘

↓ ねずみ漆喰の壁

昭和2(1927)年から翌年にかけて建築した新館

別荘のアジサイ

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イキイキ・ウォーキング

第4木曜日 中原ふれあい防災公園集合のウォーキングに参加しました   2024.6.27

出発前の準備体操

防災公園を出発

柏みどり保育園 前は「みどり幼稚園」だった

↓ 坂を上がった右側に光中 急な坂で私は自転車では登れない

↓ 防災公園のコキア 秋に紅葉する

↓ ノウゼンカズラ

↓ ベロニカ オオバコ科

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多々良沼公園

多々良沼公園    2024.6.16

↓ 四阿 多々良沼を見晴らす事ができます

↓健康器具が4種類ありましたが、日曜日なのに誰も使っていない

↓ 藤棚

↓ 130mの藤棚

浮島弁財天がある「弁天島」は、「邑楽町多々良沼公園」の半島部分(荒間崎)
の突端から95メートルほどのちょっとだけカーブした歩道を進んだ先ある、
周囲が約200メートルで面積は約2,600平方メートルほどの小さな島です。

↓ 多々良沼

↓ 長さ11メートルの「浮島橋

↓ 浮島橋方面 多々良沼

↓ 弁財天の鳥居

浮島弁財天   江の島弁財天から勧請(分霊された)

↓ 弁財天

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おうら(邑楽)中央公園

おうら(邑楽)中央公園    2024.6.16 
邑楽町の中央部、シンボルタワー、町立図書館、あいあいセンター、
中央公民館と隣接した公園で、平成15年(2003)に開園しました



↓ 町役場

↓ 農物産直売所と食堂

↓ 町立図書館


↓ ブランティアの方が管理してます

↓ 飛んでいました

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こぶ観音・ 神光寺・ シンボルタワー

群馬県 こぶ観音(明言寺みょうごんじ)   2024.6.16

↓ 山門
こぶ観音は子生観音と瘤観音の二つの説話に由来する
①子生(こぶ)観音
  当寺を開いたお方が、なかなか子宝に恵まれなかったご両親の熱心な観音信仰に
 よって授かったため、子宝、安産、子育てに霊験あらたかとされております。
②瘤(こぶ)観音
  昔、あるお殿様の目の上に子供のころから瘤があり難儀しておりましたが、熱心
 に観音様に祈願したところ、ある日、跡形もなく治ったことから、不要なものを取
 り除いてくださる「瘤観音」として知られるようになりました。

こぶ観音様を見ることが出来ませんでした 奥の院に居たようです

 

↓ 本堂  元久(げんきゅう)元年(1204年)創建
その後、天正〔てんしょう〕2年(1574年)、 曹洞宗(そうとうしゅう)寺院として再興されました。
両野33札所の六番札所 上州十番札所

↓ 谷中如意輪観世音
如意輪とは 願いかなえられるよう悪を砕き善に転じること

↓ 神光寺

神光寺は鎌倉時代末期の正和3年(1314)に開山したのが始まり
江戸時代初期の寛永2年(1625)に前原から現在地に境内を移し寺号を「神光寺」と改称する。


↓ カヤの木 群馬県指定天然記念物に指定されています

推定樹齢約770年、樹高21m、根周り15m 目通り5.6m、
枝張り東西20m・南北23mある。
地上6mのところで20枝に分かれているとあります。

↓ シンボルタワー「未来MiRAi」   100円
内部階段は189段


↓ 展望室 地上から床まで36m
展望室は変形九角形 外観 内観のあらゆる場所や物に「三角形」のモチーフが使われている
昔3つの村が合併して1968年邑楽(おうら)町が誕生したことに由来している

↓ 外の景色は撮影禁止でした 住宅地が写るからとのことです

↓ 富士山の高さ3780m 
展望室まで36m 189段を105回で富士山の高さ、まで登った事になる  大変!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ