goo

わくわくウォーキング

第4金曜日 ほのぼのプラザ増尾から歩く   2024.1.26
9時半から2時間位歩きました。
妙蓮寺の敷地内

↓ 妙蓮寺まで来て引き返す

↓ ニッカウヰスキーのそばに来ました

↓ 広幡八幡宮

↓ 弁財天

↓ 民話の里

↓ 増尾駅方面に向かっています。

↓ よその家の門に飾ってあった。

 

↓ ロウバイ

 

キンカンと千両

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サークルの新年会

初めて5時からの新年会に出席しました  2024.1.17

宴会も進み

↓ カラオケが始まりました

指導者右もカラオケです

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地球と測量の科学館

       筑波      2024.1.14

↓ 地球ひろば 
地球の丸さを実感できる直径22mの日本列島球体模型 

↓ 測量用航空機 説明文

 初代のくにかぜ



1960年から1983年まで、日本列島の航空写真を撮影していた
測量用航空機・くにかぜ 

 

↓ 電子基準点
地上約2万kmの高さを周回するGPS衛星が発信する電波を受信し、
この地点の位置を観測する為の施設
全国1300箇所に設置された基準点の相対位置を衛星測量することで
国土の微細な変動を計量するGNSS連続観測システム。
受信データーは、つくば市にある国土地理院に毎日転送しています

↓ 二階の入口  特別展示室」


↓ 高覘標(こうてんひょう)という やぐら

↓ カッシニの天球儀  左1792年フランスで製造され,イギリスで複製された
 カッシニの地球儀  右1790年フランスで製造され,イギリスで複製された

↓ 伊能忠敬の測量機材
↓ 梵天は竹竿の先に数枚の紙や布を短柵状に吊るした目標物であり、
側線の曲がり角に立てながら、各直線の距離と方角を計ったものです

↓ 鉄鎖

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

流山消防車出初式

     キッコウマンアリーナ 室内での出初式    2024.1.13

キッコウマンアリーナの二階 正面の階段を上る

↓入場行進が終わる

↓ 園児のよさこい おどり

↓ 流山南高校生のお習字

↓ 消防本部

↓ 消防車 20台位来てました

↓ パーゴラ
普段は休憩用 災害時は救護室や倉庫に変わる

↓ かまどべんち

↓ 鍵がかかっています

 ↓ SL

↓ 遊び場

↓ トーテムポール日本一の公園 沢山ありました
トーテムポールは、北アメリカ大陸の太平洋側に面した場所に住む先住民が
家の前や墓地に立てたもの 形は柱状で、素材は木です

↓ 流山消防車出初式

 

書道 流山南高校  出初式で

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布施弁天

布施弁天へお参り  2024.1.4


↓  チューリップ まだです

↓ あけぼの山の高台から筑波山

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ