二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【6月24日(金)】

2016-06-24 15:30:29 | 校長日記
今日は雨は降っていませんでしたが、1日中梅雨の雲がかかっていました。窓を開けていると、涼しいくらいでした。


【1年生】
大きな声で音読する声が聞こえてきました。


「国語かな?」と思い教室に行ってみると、音楽の授業でした。「うみ」の歌の歌詞をみんなで確認していました。


【1年生】
算数で、ひき算の式の学習をしていました。数字の書き方から始めた1年生も、問題を式にして表すことができるようになってきました。


【1年生】
校庭を回って、学校の様子を観察していました。


5年生が植えた苗を見ていました。「これが、美味しいご飯になるんだよね。」と言っている子がいました。


【2年生】
レインコート作りをしていました。


めあては、「ていねいにたのしんで作ろう」でした。






カラフルなレインコートが出来上りました。


【2年生】
教育実習生が、道徳の授業をしていました。友達について考えていました。今日は、朝の会から1日クラス担任としてかかわっていました。


【2年生】
国語で、「きつねのおきゃくさま」の読み取りをしていました。




きつねの気持ちをグループで話し合いました。


【3年生】
国語で、「クラスの同音・同訓辞典を作ろう」の授業をしていました。


国語辞典の調べ方を確認していました。


班ごとに漢字を決めて、自分たちだけの辞典を作っていました。




【3年生】
「宝物を紹介しよう」の授業をしていました。自分の宝物を紹介していました。ねこ・犬・友達・家族等いろいろでした。


【3年生】
紙粘土を使って、お店屋さんの商品を作っていました。




美味しそうなものがいっぱいでした。この後、マグネットを付けるそうです。冷蔵庫の横などに飾りとして付けておけますね。


【4年生】
算数で、「平行な直線のきまりを見つけよう」の授業をしていました。




【4年生】
来週行く理科見学のしおりを確認していました。郷土博物館のプラネタリウムで「夏の星」を見ます。


【4年生】
教育実習生が、国語の授業をしました。めあては、「見学メモや調べたことをもとに、くわしく分かりやすい組み立て表を作ろう」でした。


組み立て表の構成・書き方等をみんなで確認していました。


班になって、意見交流しました。


【5年生】
体育館で、学年集会をしていました。「プールに向けて」と「今、課題になっていること」を話していました。




【5年生】
音楽で、歌のテストをしていました。部屋の外で待っている人は、みんなソワソワしていました。まだの人たちは、音楽室でリコーダーの練習をしていました。


【5年生】
算数で、「数直線を使って、文章問題を考えよう」の授業をしていました。




【6年生】
国語で、「森林のはたらきと健康」の読み取りをしていました。作者の気持ちを考えながら、要点をまとめていました。




【6年生】
図工で、アボリジナルアートの作品を描いていました。点描画でした。とてもきれいな作品になっていました。

☆今日の給食☆


もろこしごはん・豚肉の生姜焼き・枝豆サラダ・冷凍みかん・牛乳

学校写真館《6月24日(金)》

2016-06-24 12:43:47 | 学校写真館
【二小産ジャガイモ 今年は豊作】NO.406


用務主事室に、二小の畑で収穫したジャガイモが置いてありました。
今年は、例年以上に収穫できたそうです。大きさごとにバケツに分けられていました。


これは、A級品だそうです。お店に並んでいるジャガイモのようでした。


これは、B級品だそうです。ちょっと小さめのジャガイモでした。

もっと小さいジャガイモもありました。

今日の学校風景【6月23日(木)】

2016-06-23 18:37:32 | 校長日記
今日の登校時間は、雨でした。西日本各地では、停滞した梅雨前線の影響で激しい雨が降りました。大きな被害が出ています。その反面、関東では水不足が心配されています。ちょうどいい雨・・・なかなか難しいものです。


今日は、ふれあい活動がありました。










朝方は雨が降っていましたので、全班室内遊びをしました。班を作った頃に比べ、お互いに慣れてきているように感じました。




【1年生】
朝の会をしていました。健康観察では、「元気です。」という元気な声がたくさん聞えました。「とっても元気です。」というのもありました。


【1年生】
算数で、「式に書いて答えましょう」という授業をしていました。問題を読んで、式に表していました。


【2年生】
「だんご虫について知ろう」の授業をしていました。身近にいる「だんご虫」ですが、知らないことがたくさんありました。


【2年生】
教育実習生が、算数の「100より大きい数を調べよう」の授業をしました。


今日のめあては、「たくさんのクリップの数を、正しくはやく数えよう」でした。




「正しく」「はやく」数えるにはどのようにしたらいいいのか、を班で考えました。




卵パック等を利用して、みんなで数えました。結果を出し合い比べました。「はやかったで賞」「いっぱいだったで賞」がありました。




【3年生】
習字の準備をしていました。きれいに準備することができました。




【4年生】
算数で、「四角形を調べよう」の授業をしていました。三角定規を使って垂直な線を書いていました。






【4年生】
図工で、「つなぎを使って表したいものを作ろう」の授業をしていました。つなぎの部分で、いろいろな動きをしました。






【4年生】
理科で、「電気のはたらき」の授業をしていました。光電池を使って、モーターを回していました。




【5年生】
家庭科で、「きゅうりのつけものの商品を広くアピールしよう」の授業をしていました。




調理実習の写真を使って、「おすすめきょうりボード」を作っていました。


社会科で、米作りの授業をしていました。どんな名前のお米があるかを出していました。「ひとめぼれ」「こしひかり」「あきたこまち」等いろいろ出ていました。今は、本当にたくさんの種類のお米があることを感じました。




【5年生】
外国語活動で、「世界の数の数え方」の学習をしていました。ALTの先生からイタリア語・タイ語等の数の数え方を教えてもらった後、暗記クイズをしました。みんなよく覚えていて、ビックリしました。




【6年生】
音楽で、別の部屋で歌のテストをしていました。終わった人から、「テキーラ」のパート練習をしていました。


廊下では、歌のテストを待っている人がいました。中の様子が、気になるようでした。




【6年生】
社会科で、歴史新聞を作っていました。自分が興味のある時代を選んでいました。

☆クラブ活動がありました。今日は、スポーツ系のクラブを回ってみました。










みんな楽しそうに活動していました。

前回ロープの結び方を練習していたアウトドアクラブが、「次は、タープを張る」と言っていたことを思い出しました。どこでやっているんだろう、と探していると・・・


本校舎北側の駐輪場の所にいました。私が行った時は、タープを張り終え、みんなでつくろいでいるところでした。まさしく、アウトドアといった感じでした。

☆今日の給食☆


ご飯・五目汁・鶏そぼろ炒り卵・甘夏・パイン缶・」牛乳

学校写真館《6月23日(木)》

2016-06-23 17:08:04 | 学校写真館
【プール準備完了】NO.405


プールに新しい水が入りました。


窓から見ていた子供が、「わぁ~、水がきれい。早く泳ぎたいなぁ。」と言っていました。


今週水曜日から水泳の授業は予定されていましたが、天候の関係でまだ入ることはできていません。二小のプール開きは、いつになるでしょうか。

今日の学校風景【6月22日(水)】

2016-06-22 15:26:52 | 校長日記
今日も、朝から小雨が降ったり止んだりの1日でした。今日プール開きでしたが、残念ながら入ることはできませんでした。


【1年生】
「ともだちのかかわりアンケート」をしていました。いじめのない安心な学校生活が送れるよう、全校児童を対象に行っています。1年生も、先生の説明を聞きながら記入していました。




【1年生】
国語で、「がぎぐげごのうた」の音読をしていました。めあては、「たのしくよもう」でした。


【1年生】
外が小雨でしたので、教室でアサガオの観察をしていました。




伸びてきたつるの様子を特に観察していました。




【2年生】
昨日作っていた「ゆらゆら人形」の仕上げをしました。ゆらゆら動くと、さらにかわいく感じました。


【2年生】
算数で、100より大きい数を読んだり書いたりしていました。


【2年生】
国語で、「きつねのおきゃくさま」の読み取りをしていました。木のかげで聞いている時のきつねの気持ちを考えていました。


【3年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。「有」という字でした。「「有楽町線で出てくるよ。」と言う子がいました。周りの子が「よく知ってるね。」と言うと、その子は「ぼく、電車大好きなんだよね。」と言っていました。好きなこと・得意なことがあるのは、とてもいいことだと思いました。


【3年生】
国語で、「漢字の音と訓」の学習をしていました。


新しい漢字を国語辞典で調べていました。


国語辞典には、今まで調べた字の所にふせんが付いていました。これから、もっともっとふせんが増えていくことと思います。




【4年生】
音楽で、今度の音楽集会で歌う「ともだち賛歌」の練習をしていました。




【4年生】
算数で、「四角形を調べよう」の授業をしていました。今日のめあては、「三角定規を使って、垂直な直線を引こう」でした。




【5年生】
図工で、授業の最初の10分間を使って「こんな木があったらいいいな」というテーマで絵を描いていました。体育での準備運動ではありませんが、授業の本題に入る前に毎回このような作業をしていました。


【5年生】
理科で、「魚のたんじょう」の授業をしていました。メダカの受精卵の変化をまとめていました。


【6年生】
図書の時間に、先生の読み聞かせがありました。読書のコツの内容でした。




【6年生】
家庭科で、「オリジナルおにぎり」づくりをしていました。






グループごとに、計画表をもとに調理していました。それぞれにメッセージを込めたものになっていました。6年生全班(18グループ)の「オリジナルおにぎり」を今日の学校写真館に載せました。ぜひ、ご覧ください。




【くぬぎ学級】
自立活動(小集団活動)をしていました。めあては、「ききかた名人、まちかた名人になろう」でした。体操の後、「いろいろ歩き」「スクーターボード」「ま、いっか、どんじゃんけん」をしました。みんなルールを守って、仲良く活動していました。

☆今日の給食☆


ご飯・沢煮碗・あじフライ・いりこんぶ・牛乳

学校写真館《6月22日(水)》

2016-06-22 13:53:37 | 学校写真館
【6年 オリジナルおにぎり 一挙公開】NO.404

6年生が、家庭科で「オリジナルおにぎり」を作りました。
日本の伝統的な食文化である「おにぎり」を歴史から学び、その良さを知るとともに、現代の食生活と馴染むオリジナル「おにぎり」を作りました。それぞれの「おにぎり」には、様々なテーマがありました。計画表を読ませてもらいましたが、食材や調理法、そして、飾り付けに至るまで、みんなでしっかり話し合ったことが伝わってきました。
6年生全班(18グループ)の「オリジナルおにぎり」をご紹介します。
※1クラスだけ20日(月)の「今日の学校風景」の中で紹介しましたが、再度ここでも紹介したいと思います。


がんばれ! 熊本


東京五輪 金をめざして


頑張れ! 熊本


世界につながる絆


ニコニコむすび


復興に向かって


みんなの思い 熊本にとどけ!!


神さまへのごっくうさん


旅のおとも IN おにぎりの歴史


みんなが笑顔になれるおむすび


熊本地震で被災された方々へ 復興を願って


世界に一つだけの花


がんばれ 熊本


リオ五輪 がんばれ日本


つながれ! 熊本


熊本城とくまモン


がんばれ 熊本


1人はみんなのために みんなは1人のために

※熊本地震で被災された皆さんへのメッセージが多くありました。よく見ると、「くまモンは、のりを巻いたおにぎりに似ているなぁ。」と思いました。

学校公開・セーフティ教室 大特集【6月21日(火)】

2016-06-21 19:12:04 | 校長日記

今日は、学校公開日でした。朝からの雨でしたが、本当に多くの保護者・地域の皆様にご来校いただきました。ご都合をつけてお越しいただき、ありがとうございました。

今日のブログは、「学校公開・セーフティ教室大特集」です。今日は、1時間目から5時間目まで、学校中を何度も何度も回りました。かなりの距離を歩いたことになると思いました。階段を登る時ちょっと疲れも感じましたが、その分いつも以上にたくさんの授業を見ることができました。


【1年生】
音楽の先生と、「さんぽ」の歌を歌っていました。楽しそうな歌声でした。


【1年生】
けんばんハーモニカを演奏していました。初めてけんばんハーモニカに触れてから、まだ少ししか経っていませんが、とても上手になりました。




【1年生】
図書の時間でした。「グリとグラのかいすいよく」の読み聞かせの後、本に関するクイズが出されました。みんなで、本に出てくる泳ぎのまねもしました。


【1年生】
体育館で、マット遊びをしました。体育館にいろいろなコーナーを作っていました。ここは、「玉入れワールド」だそうです。


【1年生】
算数で、ひき算の計算の仕方を学習していました。ひき算の式を書いていました。


【1年生】
体育館で、折り返しリレーをしていました。大きな声援が響いていました。


【1年生】
国語で、「すずめのくらし」の話を学習していました。先生がわざと間違えて読んで、気付いた人は大きな声で「ダウト」と言いました。みんな、しっかり聞いているのが分かりました。


【2年生】
算数で、「100より大きい数」の学習をしていました。大きなブロックを使って説明していました。


【2年生】
国語で、書き順のきまりを学習していました。上から下へ、左から右へ・・・。




【2年生】
図工で、「ゆらゆら人形」を作っていました。ゆらゆら動くかわいい人形になっていました。


【3年生】
図工で、「絵の具と水のハーモニー」の授業をしていました。一人一人、自由にデザインしていました。




【3年生】
理科で、教室で羽化したアゲハチョウの観察をしていました。足の数・口の様子・色等細かく描いていました。


【3年生】
音楽で、「リコーダーをはじめよう」の授業をしていました。先生がリコーダーを吹いて、みんなは楽譜を見ながら手だけ合わせていました。


【3年生】
「先生の動きを文にしよう」の授業をしていました。「先生が中を見て、入っておじぎをしました。」等先生の動きを細かく文で表現していました。


【3年生】
国語で、音訓読みの学習をしていました。「音訓おもしろ文づくり」をしていました。


【4年生】
総合的な学習の時間で、郷土博物館の方に来ていただき「葉っぱの相棒さがし」をしました。




いろいろな葉の形を教えてもらった後、各自封筒に入った葉を触りました。友達同士中を見ずに封筒の中の葉を触り、自分と同じ葉の人を探しました。


最後に、自分の封筒に入っていた葉を観察しました。




【4年生】
理科で、「電気のはたらき」の学習をしました。乾電池の数やつなぎ方を変えて、モーターの回る速さを調べました。




【5年生】
理科で、「魚のたんじょう」の学習をしました。顕微鏡で、メダカの卵を観察しました。目などがはっきり分かりました。




【5年生】
音楽で、連合音楽会に向けて練習していました。歌詞の意味を確認しながら歌っていました。


【5年生】
外国語活動をしていました。「How meny ?」いろいろなものの数を英語で数えていました。




【5年生】
国語で、「わが町ベストスリーを決めよう」の授業をしていました。自分が選んだベストワンを発表していました。東大和南公園の変電所や狭山緑地などを挙げていました。


【6年生】
総合的な学習の時間で、「学校案内パンフレットを紹介しよう」の授業をしていました。


【6年生】
国語で、「三文字以上の熟語」の授業をしていました。いろいろな熟語が出ていました。


【6年生】
音楽で、合奏の練習をしていました。「テキーラ」という曲でした。




【6年生】
図工で、1枚の板から作品を作っていました。イスや引き出しにしていくそうです。完成が楽しみになりました。


【6年生】
理科で、「植物の体のはたらき」の授業をしていました。光合成の実験でした。

☆今日は平日でしたが、どの授業も保護者でいっぱいでした。








二小の保護者の皆様の関心の高さを感じました。ありがとうございました。

☆今日は、全学年セーフティ教室を行いました。今日のブログの後半は、「セーフティ教室特集」です。




【1・2年生】
東大和警察署の方に来ていただき、「連れ去りなどの犯罪に巻き込まれないために」の教室を行いました。




最初に、DVDの映像を見ました。様々な場面での対応などが分かりやすく入っていました。「いかのおすし」の歌もありました。


みんなで、いざという時を想定して、大きな声で「たすけて~。」と言いました。
知らない人についていかない等、一人一人自分のこととして考えることができました。


【3年生】
ALSOKの方に来ていただき、「一人で安全に留守番をするために」の教室を行いました。


誰もいないのに「ただいま。」と言うことには、どんな意味があるか。家の中に入ってすぐ戸締まりするのは、どうしてか。等様々な場面での行動を考えました。




担当の方が、「一人で留守番したことがある人?」と聞くと、ほとんどの子が手を挙げていました。さらに、「一人で留守番している時、怖い思いをしたことがある人?」と聞くと、何人もの子が手を挙げました。




一人で留守番している時の電話の取り方を教えてもらった後、代表の子が実際に受け答えしました。しっかり対応できていました。


【4年生】
NTTドコモの方に来ていただき、「携帯電話のルールを知り、正しく使用するために」の教室を行いました。


インターネット等で気を付けなければいけないことを教えてもらいました。






メールでは、内容によって誤解を受けたり、気持ちが上手く伝わらなかったりすることが分かりました。書き込みで、相手の気持ちを傷つけることも分かりました。


【5年生】
二中の生活指導主任の先生に来ていただき、「携帯メールやネットトラブル等の対処法」の教室を行いました。


最初に、先生が「自分のケータイ・スマホを持っている人?」と聞きました。思っていたより多くの人が手を挙げていて、びっくりしました。ほとんどはキッズケータイということでしたが、スマホの人もかなりいました。






実際に、中学生がかかわった出来事などを具体的に教えてくださいました。ラインやツイッターでは、何気ない言葉が様々拡大していってしまうことが分かりました。正しく使うことの大切さを知りました。


【6年生】
二中の生活指導主任の先生に来ていただき、「放課後や休日の校外での安全な過ごし方」の教室を行いました。




近くの大型スーパー等で中学生が実際に巻き込まれた事例を話してくださいました。みんなが知っている身近な場所での出来事ばかりでした。


いろいろな話を聞いて、子供たちは様々な感想をもったようでした。

すべてのセーフティ教室を通して言えることは、「様々なキケンを理解した上で、最後は、自分の身は自分で守る」ということでした。


図書室で、警察の方・保護者・教員で意見交換会を行いました。
最初に、警察の方から東大和市の犯罪の状況等の話がありました。大きな事件はほとんどないそうですが、不審者情報はいくつもあるそうです。






低・中・高学年のグループに分かれて意見交換しました。各家庭でのルール・ネット環境の制限等活発な意見交換ができました。
最後に警察の方が、「平日なのにこんなに多くの方が参加されていて、感心しました。意見も活発で、すばらしいです。」とほめてくださいました。

☆今日の給食☆


ご飯・ハッシュドポーク・コーンサラダ・福神漬・牛乳

学校写真館《6月21日(火)》

2016-06-21 17:06:32 | 学校写真館
【コキア まん丸で成長中】NO.403


この写真ではよく分からないかもしれませんが、6月上旬に植えたコキアが一回り大きくなりました。


まん丸のまま成長していました。


朝からの雨で、キラキラ光っていました。


6月2日撮影
花壇に植えた時の写真です。
見比べていただくと、約半月の成長が分かるかと思います。


植えた頃は、何となく赤ちゃんコキアという感じでしたね。

これから、まだまだ成長します。楽しみです。

今日の学校風景【6月20日(月)】

2016-06-20 17:48:50 | 校長日記

全校朝会がありました。梅雨の話と公園の使い方の話をしました。梅雨の話では、「恵みの雨」という言葉があることを話しました。外で遊びたい子供たちには、雨はあまりいい印象がないかもしれませんが、米作りや水の確保という視点で見るとこの時期の雨がとても大切だということを話しました。公園の使い方の話では、周りに迷惑にならない遊び方とともに後片付けのことも話しました。みんなの公園をみんなが気持ちよく使うために自分が何をすればいいのかを考えさせました。


朝会後、学年ごとに並んで教室に帰りました。


【1・6年生】
1年生の教室に6年生が来ていました。


内容は、6年生が1年生のために作った学校紹介を発表するものでした。


「1年間の行事」や「ふれあい活動」などを1年生にも分かるように発表していました。


1年生も、6年生の質問等にしっかり答えていました。


後ろでは、発表を待つ6年生が他のグループの発表を聞いていました。


【1年生】
算数で、「のこりはいくつ ちがいはいくつ」の授業をしていました。


自分の考えをブロックを動かして説明していました。




先生のノートの書き方の見本を見ながら、丁寧にノートに書いていました。


【2年生】
国語で、新出漢字の練習をしていました。新しい漢字の意味や使い方を学んでいました。


【3年生】
図工で、「絵の具と水のハーモニー」の授業をしていました。






ぐるぐる・てんてん等から5つ以上選んで不思議な世界を描いていました。


【3年生】
道徳で、「みんな待っているよ」の題材から集団生活の充実について考えていました。最初に、自分たちのクラスの良いところを出し合いました。




役割演技を通して、題材に出てくる児童の心情を考えました。


【4年生】
教育実習生が、理科の授業をしていました。めあては、「回路を簡単な図で表してみよう」でした。教育実習は、後1週間となりました。




【5年生】
国語で、すいせん文の発表をしていました。黒板に、発表する人・聞く人の視点が書いてありました。


【6年生】
家庭科で、「日本の食文化を米から探る」という授業をしていました。今日は、「オリジナルおにぎりづくり」でした。教室に来た人から静かに調理実習の準備をしていました。


今日使う調理道具は、休み時間のうちに担当の子供が用意していました。


ただ「おにぎり」を作るというのではなく、おにぎりの歴史等の学習もしてきました。
授業のめあての中に『日本の風土と伝統が産み出す山海の調味料や食材と組み合わせられる「おにぎり」の多彩なレパートリーの良さを知り、現代の食生活と馴染むオリジナルな「おにぎりを開発」しよう』とありました。


今日の授業の流れです。




グループごとに様々なテーマをもって「オリジナルおにぎり」を作っていました。


個性的な形のおにぎりばかりでした。

各班の力作をご紹介します。(それぞれにテーマがあります。)












班のみんなの想いが伝わってきました。


中休み、図書室に行列ができていました。


見に行くと、読書週間に合わせて図書委員会の人たちが作成した読書チャレンジカードを持ってきているところでした。


1年生【3冊】(読書週間期間中)


2年生【5冊】


3・4年生【200ページ】


5・6年生【400ページ】
チャレンジカードが何枚にもなっている子供がたくさんいました。

☆今日の給食☆


ご飯・広東マーボー・五目ビーフン・中華サラダ・牛乳

明日は、学校公開日です。各学年セーフティ教室もあります。ご都合を付けてご来校いただき、子供たちの学校での様子をご覧ください。

学校写真館《6月20日(月)》

2016-06-20 14:31:30 | 学校写真館
【二小のひまわり すくすく育って】NO.402


二中とのフェンスの所に植えてあるヒマワリは、さらに高くなっていました。




青空に向かって、ぐんぐん伸びていました。


図工室前のヒマワリも、競うように成長していました。


まだほとんど花は咲いていませんでしたが、少し早く咲いたヒマワリもありました。


ひょっこり顔を出している感じが、印象的でした。
もう少しすると、他の花も咲き出すことと思います。にぎやかなヒマワリ畑になりそうです。