二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【6月30日(木)】

2016-06-30 18:30:39 | 校長日記
今日で6月が終わります。・・・と言うことは、1年のちょうど半分が過ぎたと言うことです。早いですね。


今日の朝は、音楽集会がありました。みんなが集まってくる前に、音楽委員会の人たちが演奏の練習をしていました。


放送が入り、クラスごとに体育館に集まってきました。


音楽委員会の人たちの周りに学年ごとに集合しました。




はじめの言葉の後、歌う時の3つのポイントの話がありました。
(1)リズムに乗って楽しく歌う (2)元気に歌う (3)みんなで声を合わせる




歌う前に、音楽の先生といっしょに体をほぐしました。


まずは、座ったまま1回歌の練習をしました。歌は、「ともだち賛歌」でした。


音楽委員会の人たちが演奏しました。練習の成果もあり、とても上手な演奏でした。








全員が立って、「ともだち賛歌」を歌いました。約700人の歌声が体育館に響いていました。体育館が揺れているようでした。


【1年生】
図書の時間、先生の読み聞かせがありました。いつものことですが、子供たちの聞く姿勢がとてもいいと思いました。


【1年生】
算数で、「どちらがなんこおおいでしょう」の学習をしていました。自分の考えを発表していました。




【1年生】
昨日作った七夕飾りに願い事を付けていました。みんなの願い事、今度じっくり読ませてもらいたいと思います。


【2年生】
算数で、「100より大きい数を調べよう」の授業をしていました。100のかたまりのブロックが出てきました。




【2年生】
レインコート作りをしていました。


「校長先生、こんなのができたんだよ。」と言って何人もの子が見せに来てくれました。カラフルなレインコートになっていました。
※本当は、正面から子供たちの笑顔といっしょに撮りたかったのですが、ブログにアップするので、後ろからの写真になりました。






【3年生】
図工で、「絵の具と水のハーモニー」の授業をしていました。絵の具遊びから思いついた絵を描いて楽しみました。






【3年生】
国語で、「気持ちを伝える話し方・聞き方」の授業をしていました。それぞれの場面のカエルの気持ちになって「ケロケロ」と声に出して言いました。同じ「ケロケロ」でも、場面によってかなり雰囲気が違いました。


【3年生】
お隣の二中で捕ってきた虫の観察をしていました。「頭・胸・腹」等を観察しながら、昆虫かどうかを調べていました。




【4年生】
国語で、「うれしかったことを言葉に表し、短歌を作ろう」の授業をしていました。下の句を「心にしみて うれしかりけり」に全体で統一し、上の句を考えていました。




【5年生】
図工で、カゴづくりをしていました。キリで板に穴を開けるのが大変そうでした。キリを一生懸命回している子供たちに、「手が熱くならない?」と聞くと、みんな「そうなんです。」と答えていました。




横では、電動糸のこぎりの扱い方のテストをしていました。複雑な線を上手に切っていました。




【6年生】
学年集会をしていました。内容は、日光移動教室についてでした。私も、少し話をしました。今までの6年生では、日光移動教室を小学校一番の思い出にあげる人が多いということ・移動教室を通して、学年のまとまりがさらにできてくること・昨年の大雨での移動教室で、その時の6年生がしっかり行動できたこと等を話しました。




【6年生】
音楽で、テキーラの合奏をしていました。それぞれの楽器の音が、きれいに重なり合っていました。


【6年生】
卒業アルバムの写真を撮りました。


一人一人自分の宝物を持って撮りました。サッカーボール・メダル・ぬいぐるみ等いろいろありました。




笑顔の写真を撮るための工夫もありました。
それは、目かくしをして・・・目を開けてみると・・・(写真をじっくり見てもらうと分かるかと思います。)


笑いがあり、とても和やかな写真撮影になりました。




廊下で待っている人たちも、リラックスしていました。




今日の5時間目終了後、地区班編成がありました。各地区の6年生が、1年生を迎えに来ていました。








地区班ごとに6年生がリーダーとなり、地区のみんなでのレクリエーションを決めていました。ボーリング・ドッジボール等が出ていました。


体育館にいる班は、大型マンションの子供たちです。(3棟ありますが・・・)この人数だけで、一つの学校みたいでした。


放課後、若手教員の研修会を行いました。(OJT)今日は、「ボールを使ったゲーム指導(バスケットボール)」でした。


それぞれの分野で得意な先生が講師となり、研修しました。


最初にバスケットボールの基本練習をした後、3対3のミニゲームをしました。実際に指導する場面での声かけ等を確認しながら進めました。
二小では、このような若手教員への研修会を年間12回行っています。(ICT機器の効果的な使い方・食物アレルギー・道徳教育・特別支援教育・音楽の指導法・学習発表会に向けての演技指導・水泳指導の基本と管理 など)

☆今日の給食☆


ご飯・ポークカレー・コールスローサラダ・メロン・牛乳

学校写真館《6月30日(木)》

2016-06-30 14:20:29 | 学校写真館
【ヒマワリのカーテン】NO.412


図工室前のヒマワリが、さらに高くなりました。




下から見上げると、その高さをさらに感じました。


1年生にヒマワリの前に立ってもらいました。1年生と比べると、その高さが分かるかと思います。

本当の高さが知りたくなり、メジャーで測ってみました。一番高いヒマワリの高さは、3m20cmありました。


図工室側から見てみました。
緑のカーテンのようでした。ゴーヤや朝顔のカーテンは聞いたことがありますが、ヒマワリのカーテンは二小だけかもしれません。