二小にっこり日記

東大和市立第二小学校ブログ
~日々の学校の様子をお伝えします~
※企業のお知らせは、本校とは関係ありません。

今日の学校風景【4月18日(月)】

2016-04-18 17:18:22 | 校長日記

今日は、朝から春らしい青空が広がっていました。お昼頃には暑くなってきて、上着を脱いでしまいました。


全校朝会が、ありました。集合の曲が鳴り始めるとともに多くの子供が校庭に出てきました。


今日が鳴り終わった時、ほとんどの人が集合していました。しかし、遅れてしまった人もいました。・・・ぜひ、次に活かしてほしいです。




1年生を迎える会の呼びかけの練習をしました。


「ことばの泉」の募集もありました。




【1年生】
国語で、ひらがなの練習をしていました。今日は「つ」でした。


「つ」を使った言葉では、「つき」「つり」「つみき」「つの」等が出ていました。


【1年生】
学年全員で、1年生を送る会の歌を歌っていました。みんなの元気な歌声が、校舎中に響き渡っていました。




【2年生】
準備運動の後、50mを走っていました。運動会でも、校庭の真ん中を駆け抜けます。


【2年生】
「たぬきのおやこ」の歌を歌っていました。声の出し方の話がありました。




【2年生】
算数で、「いくらになるかな?」の授業をしていました。たし算の筆算でした。






【3年生】
図工で、カッターの使い方を練習しました。いろいろな形を安全に切ることができました。




【3年生】
社会科の、「町たんけんの計画を立てよう」の授業をしていました。たんけんコースを確認していました。




【4年生】
理科で、百葉箱の中の温度計の温度を見ていました。




【4年生】
音楽で、歌を歌う前に体をリラックスさせていました。


リラックスした所で、「とんび」を歌いました。ピンヨローという所の歌い方をみんなで考えていました。


【4年生】
国語で、「白いぼうし」の読み取りをしていました。登場人物の性格や様子を考えていました。




【5年生】
算数で、「整数と小数」の学習をしていました。小数点の動かし方を考えていました。


【6年生】
社会科で、大昔のくらしを学習していました。縄文時代について考えていました。




3年生(上)と4年生(下)の保護者会がありました。たくさんの皆さんにご来校いただきました。ありがとうございました。
先週から喉の調子が良くなく、聞き取りにくい声で失礼いたしました。

☆今日の給食☆


切れ目丸パン・ハンバーグバーベキューソース・ABCスープ・洋梨 みかん缶・牛乳

この度、熊本県を中心に続く大規模地震で被災されました皆様及びご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。また、余震の続く危険な状況の中で、日夜懸命に救援・復旧活動を進めていただいている皆様に感謝いたします。1日も早く、地震が収束し、復旧されますことを心よりお祈り申し上げます。
二小では、本日の全校朝会で、改めて防災についての話をしました。二小学区域には、「南街・桜が丘防災協議会」があります。(同協議会は、地域防災のモデルとして、第1回東京都隣組認定団体に認定されました。)地域一体となった防災体制ができている地域ではありますが、もう一度ご家庭でも「東京防災」の冊子(黄色い冊子)等を使って話し合ってみてほしいと思います。
災害は、いつ・どこで起きるか分かりません。

学校写真館《4月18日(月)》

2016-04-18 15:09:33 | 学校写真館
【ツバメ 来てるんだけどなぁ・・・】NO.348


正門の所のシュロの木にツバメが止まっていました。(この写真で見分けるのは難しいかもしれませんが、ちょうど写真の真ん中にいます。)


これも、かなり小さくて分からないかもしれませんが、電線に止まっていました。

春になり、二小にもツバメがやってきていますが、なかなか昨年のように巣を作りません。外壁工事できれいになりすぎて、巣が作りづらいのでしょうか・・・。