大佐渡放牧トラストのパネルをようやく作り終えました。
締切まで1週間弱という、なかなかのハードスケジュールにも関わらず、
(フリー仕事に慣れたせいか(笑))怒涛の集中力で仕上げる力がつきました。
大きさはB2、このパネルは、これから様々な場所で活躍してくれるでしょう。
牛という、多くの人にとっては、ほとんど未知の動物へのささやかな
アプローチになれば、と思っています。
でも会場で展示しつつ思っ . . . 本文を読む
この時期の食べ物は、つくづく青いものが多いですね。
そして、この蒸し暑さを利用しなくては、とばかりにどんどん野菜や果物が
実りだしています。
私はそれをせっせと、砂糖漬けなり、冷凍保存にするのにかかりっきりになっています。
グリーンピースをサヤから出したり、
5玉ももらったキャベツをむいて、ゆでて、冷凍保存にしたり、
梅ジャムをつくるための梅の実のヘタとりや、瓶の消毒など、
チマチマとやってい . . . 本文を読む
我が家のボス猫が、またまたケガをして帰ってきました。
今回は顔と、4本の足を軽く怪我しています。
さらに「女の子だというのに…」目の上が腫れて、片目が半分しか開かない状態で、「いかにも野良猫みたいな目つきの悪さだねえ…」と、
2人とも容赦ありません。
こういう時に、猫はあまり動かず、騒がず、ひたすら昏々と眠ります。
太陽の位置が変わるごとに、自分の寝る場所も変えて、
ひたすら眠り続けます。
「 . . . 本文を読む
クリーンアップ全国事務局という
海のゴミをきれいにしている環境NGOの全国集会が、アミューズメント佐渡
で行われました。
私は、環境NPOのパネル展示のために
大佐渡放牧トラストのスタッフとして参加させてもらいました。
今では全くかかわりが途絶えていますが、原点といいますか、
私のはじめての環境活動は、植林でも里山でもなく、
このクリーンアップの活動からだったので、すごく感慨深かったです。 . . . 本文を読む