goo blog サービス終了のお知らせ 

私はメンタルチャットの管理人

メンタルチャットでおこるさまざまな非日常

トイレからはじめる防災ハンドブック 自宅でも避難所でも困らないための知識

2024-09-24 16:16:33 | メンタルヘルス
加藤 篤 (著) 学芸出版社刊 2024/1初版 192P 2200円
日経の書評に出てたんで 図書館検索してみたらあったのでまず借りたが すぐに来たのでみんなあんまり興味が無いのか知らないのか。お下の問題って防災にしても介護にしても所詮ダークサイドなので仕方ないと言えば仕方ない。著者は特定非営利活動法人日本トイレ研究所 代表理事だそうだが 内容的には自治体や下水道局が出すような 災害時のトイレをどうするか?といった小冊子を引き延ばしたような代物で文字はでかいし行間は広いので192Pあっても実際に我々が参考になるのは 数十パージしかないクソみたいな本。ああトイレの話なんで糞の話か・・2200円て値段は詐欺だね。我々が必要なのは災害時の自宅トイレの扱いはどうしなきゃいけないか?なんで 下水管が 汚水槽が 避難所のトイレがというシステム的な話はどうでもいい。もっとも そこまで広げなければ本になる量にならなかったと思うが。うちはマンションの上層階なんで災害時にどう運用すればいいのか 災害用トイレはどう使えばいいのか?が知りたかっただけなので 本書はゴミに近い。仕事で 上水も下水も配管から処理場の制御プログラムを書いてたんで そこらへんはわかるのだが 自宅トイレから下水道本管まではさっぱりわからないので読んでみたかったが 得るものはほとんどない。結局災害時には水洗トイレは使えない マンションのトイレは流してはいけない 必要な分のトレペの備蓄と簡易トイレの備蓄 災害の規模にもよるが まあ1か月分 そして トレペは別袋 使った簡易トイレはきつくしばって蓋つきの容器で中身を書いて生ごみ・・というところか。amazonで簡易トイレのセットが8000円近くするが 30年以内に東京も直下型が来る確率が高い・・と言われているので無駄になっても買っておくべきだろう。本書は買わなくていいから簡易トイレを買え・・だ。ちなみにうちは災害時緊急道路に面してるので 多分だが下には下水道本管が通ってると思われるのでマンホールトイレ つまり本管に直接流す仮設が設置されるだろう。近くの中学校が避難所になるだろうから 簡易トイレの備蓄をして流すのは禁止・・まあ高架水槽が空になったらどのみちアウトだが・・今年から大規模修繕が始まるが 併せて耐震補強工事もやるとのことで 耐震補強は7億かかるらしいが 緊急道路に面してるので市から9割ぐらい補助金が出るそうでちょっと安心。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安心登山の技法

2024-09-24 15:54:57 | メンタルヘルス
洞井 孝雄 (著) 東京新聞出版局刊 2012/2初版 287P 1650円 手元にあるのは図書館の除籍本で初版。ご自由にお持ちください・・から拾ってきたもの。東京新聞発行の岳人という登山雑誌の連載と中日新聞に連載してたみんなの山登りをまとめたもの。12年くらい前の本だが 未だに新本が出てる。著者の洞井さんて名古屋の人で 三重の鈴鹿山系や中央アルプスがホームらしいが1950年生まれなので 昔の山屋。ここにも書いたが 以前友人の彫金やさんが 天気もいいし裏山登ろうや・・と言いだして午前中の遅い時間からほとんど装備も無しに取り付いて 遭難しかけた話は書いた。本書を読むと あたしがこれまずいんじゃない?と思ってたことがきっちり書かれてるので良書だよなぁ・・と思う。あたしは 小屋を建てる遊びをしてたが いいお師匠さんが2人いて彼らに教えを請いながらやってた。山って甘く見たら 即お星さまになるので ちゃんとしたスキルと体力のあるリーダーの元 技術と体力をつけていかないといけないんだが 電車で見かけるファッションだけは山屋みたいな中高年て ちゃんと生きて帰れるんだろうか 不安になる。山に行く=渋谷で遊ぶくらいの感覚に見えて仕方ないのだが。というあたしも 友人の誘いで金魚の糞みたいについてった口なんでえらそうなことは言えんが・・道も知ってるし 裏山だし低山だから楽勝・・とかいうのでついていったら ほとんど何も知らないw こりゃやばい・で下山を始めたが途中で迷ったのはお決まりの話だ。方角がわからなくなり 地図もコンパスも無いし自分の位置もわからない。頭の中にうっすらと位置関係は残ってたが。こういう場合下っていけば人家に出るだろう・・とやみくもに歩くとあっけなく遭難したり滑落したりする。迷ったらわかるとこまで引き返せが鉄則なので無事に降りてこれたが・・ 素人が遭難する典型的なパターンだ。地元の人でも山菜取りに入って迷うのだから 他所もんの都会暮らしが迷って当然。で これで懲りた。以後低山しか行かない。 京大の裏山の吉田山だが 吉田神社の参道からあがればすぐだが裏からとりついたらもう迷ったw 才能無いよね。愛宕山ですらおっかねーなーと思うが 京都の小学生の定番遠足コースの大文字山くらいなら行けそう。まあ死にかけて体力半分以下なんで もうちゃんとした登山は無理なのは自分が一番良く知ってる。心臓周りに爆弾抱えてるんで登ってる最中になんかあったらヘリ飛んでも助からんだろうというのもある。田舎は好きだが なんかあって運ばれる病院がしょぼいと お星さまになるので 東京か京都しか行けんよなぁ・・というわけで 登山がらみの雑誌やら本はいっぱい出てるが みんなギアや素晴らしさを書いてるけど 登山は基本体力と周到な準備のいる代物なので 本書は山初心者には買ってでも読んで欲しい本。みんな自分が遭難するのなんか想像したことは無いと思うが ヘリが飛んで捜索隊が入ったら タダじゃないどころかとんでもない金額の請求が来ることは覚えておいて欲しい。なので保険は忘れずに。あたしだって 健康体からいきなり倒れて生還率3%でも助かったが請求は3000万だったから 保険は大事だ。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変動中

2024-09-24 14:51:50 | 日記
日経平均でもFRBの金利でも無い。血圧である。ふらふらするなぁ・・と測ると 168とか108とか えらく高いか偉く低いか・・。歳の離れた叔母 おかんのねーちゃんだが 彼女は高い。おかんは低い。で よく気持ち悪い・・と言って寝込んでたが 若いあたしは 血圧ぐらいでだらしない・・と思ってたが 自分が死にかけて運よく助かったが 大動脈が2本人工になって 高いのと低いのを両方味わうことになって初めて そのしんどさがわかった次第だ。日ごとに50も変動すると 朝死ぬ思いでお弁当入れて送り出して 7時になったら洗濯回して その間に流し片付けて ざっと掃除機かけて 洗濯終わったら干して そこで電池が切れる。もう動けない。で9時ごろにはもうベッドで突っ伏してるわけで その間にも気持ち悪いがくるので 何度か血圧を測ると30位は変動してる。これが50くらい動くと ごめん 今日は無理・・で寝たきりになって 明日生きてるんだろうか?と悶々としてたりする。結局自分がならなきゃわからん。体もだがメンタルの酷いのもならなきゃわからん。健常さんのあなた・・今わかれ・・とは言わん。わからんほうがいいんだが いずれみんな歳をとったらわかることもあるので うざい・・と思わないで しゃーないなぁ・・と思っておいていただきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高くても

2024-09-12 19:39:33 | 日記
低くても地獄だ。昨日の午後は頭がんがんしてて 今度は脳梗塞か脳出血か?でダウンしてて 朝方までそれが続いてほとんど寝れなかった。とりあえず朝の降圧剤を飲んで血圧測ったら 108-52・・・ 女子だと普通にあるんだろうが あたしは高い時は157とかあるので 50も低い。下も70台なんで20以上低い。頭痛いのは取れたが 横になってても気持ち悪い。こんなん知らん方がいいんだが まー仕方ない。前回仕出し屋さんに おせちの予約どうします?とか言われたが まだ8月よ? 豪華にキャビアだの海老だの入れるよ?とか言われたが あたしは普通の京都人が食べてる普通のおせちがいいので 今度行ったらそれで予約してくるつもり。弟は沖縄の外資系ホテル勤務なのでお正月は戻ってこれるのか?彼の嫁さんも子供も和歌山なんでそっち行くだろうが・・まーそれ以前にあたしが2025年を迎えられるかどうか怪しい。やっと涼しく・・と言いたいところだが 東京はまだ昼間は34℃とかなんでエアコン入れっぱなし。4時をまわると30℃を切るので 窓開けっぱなしで玄関をあけると 生ぬるいが風が通る。テラス側は半幅の簾で巻き上げ器をつけてるので巻き上げる。京都だと100均にも簾の巻き上げ器を売ってるのだが 先日こちらの100均みたら もう9月だからというのもあるが影も形も無い。東京だとレースのカーテンなんだろうが 京都だと外掛け簾 町家の二階の外にぶらさがってるアレだが 東京の部屋はマンションなんでカーテンレールのランナーに中国製の安い簾をさげて 巻き上げ器をつけてる。日本の夏はやっぱり和のしつらえが良く似合う。エアコンよりも首を振る扇風機が大活躍してるが もうそろそろ30度台は勘弁して欲しい。今日も気持ちが悪いので 水分だけで終わりそうだ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう

2024-09-11 15:45:38 | 日記
明日お星さまか?という体調で 何もすることが無いという状態なのでメンタルがぼろぼろ。時々開放廊下から下のぞいてちょっと勇気があれば楽に・・と思わないでも無いが 先日横浜でJKが飛んで下歩いてた30代の会社員道連れにしちゃったしなぁ・・と思うと それもなぁ・・と。メンタルが不安定なので精神科に行きたいのだが 近くのはほとんど試してハズレばっかりで 大当たりだった安藤先生は地元の医師会で色々あったらしく 伊東に転居して開業したので半日かけて通院してたんだが 死にかけて退院してきて予約取ろうとしたら倒れて亡くなりました・・と奥さんがおっしゃるので もう行くところが無い。精神科は癖の強い先生か薬だけ出しときゃいいやみたいな先生が多くて 本心でぶちまけられる人がいない。内科や外科なら検査して技術があればそれでいいのだけど 精神科はそれに相性があって おまけに恥を晒しにいくのでとにかく難しい。で完璧に煮詰まってて それに重ねて体調が悪いので丸くなって死んでるので 彼女がしばらく一人で京都行ってくれば?と言ってくれるが 一人で行ってもつまらないので結局東京の部屋にいるのと同じで意味が無い。体の不調とメンタルの不調がダブルで もうさっさとお星さまにならんかな・・と思うような今日この頃。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする