LG製のJ-COMのタブレットを持ち込んできてなんとかネットに繋がるようにしてくれと無理難題。一応SIMフリーだが既にJ-COMとの契約は切ったらしいのでSIMは無し。電源入れようとしたらうんともすんとも言わない。で 壊れてるか?と思ったが充電してみたらなんとか充電はできる。まあ電池空なわけ。2%くらい充電できたところでなんとか起動できるようになったので 起動してみたらJ-COM用の簡単ホーム画面w このままでは使えないので設定からアンドロイドを起動してみたら 普通に立ち上がる。なんだ 壊れてないじゃん・・というわけである。で 部屋の無線LANに繋げてみたら 普通に使えるのだが ちょっとタッチミスするとすぐにJ-COMのカスタマイズ画面に飛ぶやっかいな代物である。まあ素人さんが使う分には親切と言えば親切なんだが 普通にアンドロイド使ってる身には使いにくいったらありゃしない。で これを市の公衆無線LANに繋いで使おうとしてるらしいのだが 接続設定を教えるのに一苦労である。多分彼は圏内で その設定はできないだろう。で ふと思いついたのが 彼が最近ガラケーからスマホに変えたことを思い出した。なんだ テザリング設定すりゃどこでも使えるじゃん?とスマホを出してもらったら 簡単スマホw ご老人向けのあれだ。 これも苦労してテザリング設定までいったのだが どうしてもタブレットからSSIDが見えない。????なのだ。まさか?と思ったら 端末はソフトバンクなんだが 契約によってはテザリングオプションをつけないと使えないぽい。まあ月額500円なんだが その設定が彼にできるか?あまつさえ 2台を同時に設定することができるか?という話だ。まあ最近のスマホって普通にテザリングができるもんだ・・と思ってたあたしも阿呆だが テザリングするのにオプションてなんだよ?とか思う。本体で接続するもテザリングするのも同じLTE使うんだから関係無いじゃん?と思うが・・ 老人向け簡単スマホでテザリングなんかするわけない・・と思ってるんだろうが 孫て何を考えてるのか?とむかつく。しかし カスタマイズされたアンドロイドタブレットがあんなに使いにくいとは思わなかった。死蔵されるか うちにくるかだが 安くで手に入れば美味しいなぁ・・と思うのだがw
goo blog お知らせ
goo blog おすすめ
カレンダー
最新記事
最新コメント
- ストライベック/裏庭のまぼろし──家族と戦争をめぐる旅
- ひなっち/4月1日
- Unknown/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- 時代遅れ/プログラミング教育はいらない GAFAで求められる力とは?
- omachi/やっちまった
- かもめです。/たまには
- かもめ/もう疲れました
- 詩音/友人宅は
- たお/最近は
- むらさきまる/これで
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます