◆「2016年度 ニッセイ財団高齢社会助成」公募のお知らせ
(ニッセイ財団)
ニッセイ財団では、「共に生きる地域コミュニティづくり」を基本テーマに、
高齢社会「地域福祉チャレンジ活動助成」と「実践的研究助成」を実施します。
(1)地域福祉チャレンジ活動助成
【 テーマ 】認知症の人の地域での生活支援/サービスの創出/
インフォーマルサービスとフォーマルサービスの連携による地域づくり/
医療・介護・福祉・保健の連携の実現
【対象団体】意欲があり、かつ他の団体等と協働で活動する団体
【助成期間】平成28年10月より2年間/最大400万円
【予定件数】4団体
【応募締切】平成28年5月31日
(2)実践的研究助成
・分 野
1:「いつまでも地域で高齢者が安心した生活が送れるまちづくりの推進」
2:「高齢者の生きがい・自己実現・就業支援」
3:「認知症の人が地域で安心した生活ができるまちづくり」
・実践的課題研究
【対 象 者】研究者または実践家
【助成期間】平成28年10月より2年間/1件最大400万円
【予定件数】2件
【応募締切】平成28年6月15日
・若手実践的課題研究
【対 象 者】39歳以下の研究者または実践家
【助成期間】平成28年10月より1年間/1件最大100万円
【助成件数】5件程度
【応募締切】平成28年6月15日
【詳細・申請】詳細等は下記URLをご参照ください。
http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/
【問合せ先】
ニッセイ財団 高齢社会助成事務局
℡.06-6204-4013 Fax.06-6204-0120
第17回社会貢献基金助成
全国冠婚葬祭互助協会
■募集期間:2015年10月1日~2016年2月末日(必着)
■対象事業:(1)研究助成事業
テーマ「婚礼(結婚式)、葬儀(お葬式)など儀式文化
の調査研究」に合致する活動
(2)高齢者福祉事業
(3)障害者福祉事業
(4)児童福祉事業
(5)環境・文化財保全事業
(6)国際協力・交流事業
詳しくは下記をご覧ください
全国冠婚葬祭互助協会
平成28年度募集
公益信託荘内銀行ふるさと創造基金
■募集締切:2016年2月29日(月)
■対象事業:(1)学校における教育的な活動
(2)地域住民と一体となった社会教育的な活動
(3)県内に伝わる文化的な活動
※宗教的、政治的宣伝意図を有するもの及び営利を目的とす
るものは除きます。
詳しくは下記URLをご覧ください
https://www.shonai.co.jp/investor/contribute/koueki/download/index.htm
◆「タケダ・赤い羽根 広域避難者支援プログラム」応募団体募集のお知らせ
(中央共同募金会)
中央共同募金会は、東日本大震災により被災3県外に避難されている方々を支援
する「タケダ・赤い羽根広域避難者支援プログラム」について、2016年度「団体
助成」の助成希望団体を募集しています。
【応募受付】
2016年1月8日(金)~22日(金)※当日必着
【対象団体】
助成の対象となる団体は、以下の(1)から(9)までをすべて満たす団体とします。
(1)非営利団体であること(法人格のない任意団体も可)
(2)団体の定款または会則・規約等、前年度の事業報告書、決算書を作成していること
(3)広域避難者支援の活動実績が1年以上であること
(4)避難者が団体の活動へ主体的に参加していること
(5)助成を受けて行った活動について、中央共同募金会のウェブサイト等において
情報公開が可能であること
(6)避難者等からの問合せに対応できる体制があり、連絡先を公開していること
(7)本助成プログラムで企画する研修やミーティングに参加できること
(8)団体の目的や活動が、政治・宗教に関わりがないこと
(9)市民社会の秩序または安全に脅威を与える反社会的勢力との関わりがないこと
【助成期間】
2016年4月1日から2017年3月31日までの1年間を通じて実施される活動
【助成金額】
1件当たり100~300万円以内(今年度の総額は4,000万円程度を予定)
【詳細・応募】詳細・応募については下記URLをご参照ください。
http://www.akaihane.or.jp/kouikihinan/index.html
【問合せ先】
社会福祉法人 中央共同募金会
〒100-0013 東京都千代田区霞が関3-3-2 新霞が関ビル5階
TEL:03-3581-3846
Email:takeda-p@c.akaihane.or.jp
第24回「住まいとコミュニティづくり活動助成」
一般財団法人ハウジングアンドコミュニティ財団
■応募期間:2015年11月24日(火)~2016年1月20日(水)
■助成対象:「住まいとコミュニティづくり」に関わる以下のような分野に
ついての活動
A.社会のニーズに対応した住まいづくり
B.住環境の保全・向上
C.地域コミュニティの創造・活性化
D.安全で安心して暮らせる地域の実現
E.その他(豊かな居住環境の実現につながる活動)
詳しくは下記URLをご覧ください
http://www.hc-zaidan.or.jp/josei/josei24/index.html