山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

ブログサイトを変更しました。

2016年11月17日 | 活動レポート

山形市社会福祉協議会のブログを社協ホームページの中に移動しました。

これからは、どうぞ、こちらをご覧ください。

http://www.yamagatashishakyo.or.jp/

上記をクリックして、右下のブログ画面からお入りください。

今後ともよろしくお願いいたします。

 


特技ボランティア養成講座〜音楽講座〜

2016年11月16日 | 活動レポート
音楽のボランティア養成講座第2回目は、『音楽の効用:動き〜楽器活動〜』を学びました。
実際にシェーカーを作り、コミュニケーションゲームから、曲に合わせた楽器活動。
様々な楽器を紹介してもらいながら、自由演奏したりと、楽しい活動となりました。
もちろん、楽器の特徴や活動目的もしっかりと説明あり、楽しい活動の中に健康の秘訣をたくさん発見できました!!


11月11日は「介護の日」です。

2016年11月11日 | 活動レポート

11月11日は「介護の日です」

山形介護の未来を考える会では介護の日を記念し「缶バッチ」を作りました。

本日は山形市長へ缶バッチの贈呈です。

 

その後は市長と「山形市の介護のシステムの在り方」「介護職の大切さ」「障がい者や高齢者が生き生きと自分らしく生きる社会について」

意見交換を行いました。

 

山形市が良い介護を受けて安心して暮らせる、いい町になることを願っています。

 

 


福祉協力員制度20周年記念講演会

2016年10月25日 | 活動レポート

今年で福祉協力員協力員制度は20年目を迎えました。
この記念すべき年に、かねてから、課題としてあがっている
「サロンに参加しない方をどうやってサロンに」を演題に
ご近所福祉クリエーターの酒井保氏よりご講演いただきました。

酒井先生の講演の中での質問

  • ご近所で支えあっていますか?
  • 助けられたいですか?
  • 助けてといわれたら、助けますか?

この質問の中で、ほとんどの方がてを挙げられたのが、「助けてといわれたら助ける」という質問です。

以前と違い、プライバシーや個人情報保護など人の生活に係ったり干渉したりすることが、できないようになっています。
これからは、「助けられ上手」になって、お互い様で地域で支えあっていこうという先生のお話でした。

ユーモアを交えながら、地域のきづなづくりのお話を大変ありがとうございました。
今度は、住民履歴書で話し合う機会をもちたちと思います。
その説は、またお力をお借りしたいと思っています。

たいへんありがとうございました。


先月「第一回やまがた地域支えあいフォーラム」を開催しました

2016年10月13日 | 活動レポート

ご報告が遅くなってしまいましたが

9/12に「第一回やまがた地域支えあいフォーラム」を開催しました。

この催しは、市内にたくさんある支えあいの活動や思いを市民のみなさんに知っていただきたいと企画したもので、当日はおよそ150名の方が参加してくださいました。

 

第一回となる今回は、「あなたも今日から地域の力~地域づくりはみんなが主役~」と題して、山形の公益活動を応援する会 アミル の齋藤和人代表理事から話題提供いただいた後、ここ山形での取り組みとして、団体として支えあいの活動を実践しているNPOや協同組合、それにシルバー人材センター等からご報告をいただきました。

各団体の発表時間は10分と短いものでしたが、パネルディスカッション形式で、それぞれ設立のきっかけや活動の理念、課題や将来の展望についてお話しくださり、会場からの質問や助言者とのやりとり等で理解を深めました。

    

    

発表の最後には、助言者の齋藤代表から、「共通の話題や、や関心ごとをテーマにみんなが担い手に!」ということで、地域づくりでの仲間づくり、担い手のやる気を引き出すためには、参加しやすい環境を!一人ひとりの納得を!共感や励ましが活動を支え、モチベーションの維持につながる等のお話がありました。「これからの地域はみんなが担い手!できることをみんなで少しずつ!」と、報告者と参加者にエールをおくってくださいました。

  

また、ロビーに設けた情報コーナーには、各団体のパネル展示と自由に持ち帰れるチラシやパンフレットが並び、参加者が熱心に見入っていました。

    

    

    

フォーラム終了後は、参加者の交流会として担い手カフェを開きました。

  

次回のフォーラムでは、町内会や地区での取り組みなど、地域のみなさんの活動をご紹介いただき、参加者のみなさんが自分にできることを考え、行動に踏み出すきっかけになる場にできればと考えています。日程等決まりましたら、またお知らせします。みなさま是非ご参加ください。