goo blog サービス終了のお知らせ 

山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

☆老人ホーム等 福祉団体のおもちゃ図書館開設支援事業支援金

2014年10月31日 | 助成金情報

1.助成金申請の対象

 (1)児童・障害・老人のために社会福祉法人等が経営する社会福祉施設でボランティアが

    参加している<おもちゃ図書館>を運営する社会福祉施設ないしは、ボランティアグ

ループであること。

 (2)すでに活動している<おもちゃ図書館>で活動場所が社会福祉施設と協働して開かれ

    たおもちゃ図書館となる場合も対象。

(3)利用料は無料(原則)で開館している<おもちゃ図書館>であること。

   

2.助成の申請内容

 ①おもちゃ図書館ボランティアの開設準備に要する費用

②おもちゃの購入に要する費用

③手作りおもちゃのための材料に要する費用

④おもちゃ図書館整備のためのジュウタン、おもちゃ格納箱

⑤おもちゃ格納戸棚及び、おもちゃ陳列棚の取得に要する費用

   申請事業に関わる事業費及び人件費

     

3.助成金の限度額

 ①助成金は新設の「おもちゃ図書館」一館につき30万円を限度とする。

②概ね10ヶ所程度のおもちゃ図書館を支援予定。

 

4.申込みの方法と締切り

 ①指定の「助成金申込書」(別紙)に必要事項を記入の上、下記の財団・事務局へ郵送にて申

   込みする。(FAX不可)

 ②締切りは平成27年3月31日とする。(毎年、実施予定)

《申込み・お問い合わせ先》

  一般財団法人 日本おもちゃ図書館財団・事務局

   〒108-0014 東京都港区芝5丁目31番15号 センチュリー三田ビル 7階

     TEL:03-6435-2842


◆「NPO等が活用可能な政府の財政支援について

2014年10月15日 | 助成金情報

◆「NPO等が活用可能な政府の財政支援について」掲載のお知らせ
(復興庁)

 復興庁は、被災者の支援や被災地の復興支援に活躍しているNPO等の活動を支
援するために「NPO等が活用可能な政府の財政支援について」取りまとめていま
す。下記HPを参照のうえ、ご活用ください。

 復興庁HP⇒http://www.reconstruction.go.jp/topics/npo_1.html


2014年度「NPO基盤強化資金助成」と「海外助成」の募集について

2014年10月15日 | 助成金情報

◆2014年度「NPO基盤強化資金助成」と「海外助成」の募集について
(損保ジャパン記念財団)

 損保ジャパン記念財団は、2014年度の「NPO基盤資金強化資金助成」と「海外
助成」の募集をしています。
「NPO基盤資金強化資金助成」は「組織の強化・事業活動の強化」(6地区限定)と、
「認定NPO法人取得資金」(全国)の2つのプログラムで助成先を募集します。

【募集期間】平成26年9月16日(火)~10月31日(金)
【詳  細】損保ジャパン記念財団HP⇒http://www.sj-foundation.org/
【募集内容】  
1.「組織の強化」と「事業活動の強化」の助成
   (1)募集地域:北海道、東京都、中国地区、四国地区、九州地区、沖縄県の
     6地区に所在する団体      
   (2)助成対象者:社会福祉に関する活動を行う特定非営利活動法人・社会福
     祉法人
   (3)助成内容
     ・次年度以降も継続され、団体の基盤強化に結びつく事業に必要な費用
     ・組織や事業の基盤を強化するために行う、主に新たな事業、あるいは
      既存事業の拡充・サービス向上に必要な費用
   (4)助成金額:1団体50万円上限(総額900万円を予定)
2.「認定NPO法人取得資金」の助成
   (1)募集地域:日本全国
   (2)助成対象者:社会福祉分野で活動し、認定NPO法人の取得を計画している
     特定非営利活動法人
   (3)助成内容:「認定NPO法人」の取得に関する費用であれば、使途は問いません。
   (4)助成金額:1団体30万円(総額600万円を予定)
3.「海外助成」
   (1)推薦者:募集対象国に所在する日本企業の現地駐在員
   (2)対象となる団体:ASEAN加盟国またはインドに、本部あるいは主要な拠点
     事務所を置き、主として社会福祉分野で活動している非営利団体
   (3)助成金額:1件30~100万円(総額400万円)
   (4)資金使途:募集対象国において、助成対象団体が「地域の社会福祉に資す
     る活動(プログラム)を行うための資金」として使用
   (5)申請方法:申請書をHPからダウンロードし、当財団へ郵送、もしくはE-mail
     で送信
4.お問い合わせ 
   損保ジャパン記念財団 TEL:03-3349-9570


YOUNG JAPAN ACTION(住友生命)

2014年10月11日 | 助成金情報

YOUNG JAPAN ACTION(住友生命)
■--------------------------------------------------------------------------------
「日本をドキドキさせる」若者による、社会的課題を自由な発想で
解決するアクションを募集中!

大賞(3組程度)の副賞は100万円、奨励賞(7組程度)の副賞は10万円。
大賞については12月~3月頃、特別選考委員の浅田真央さんが
活動に参加する場合もありとのこと!

募集締め切りは11月11日(火)。
詳しくはコチラ(住友生命HP)をご覧ください。
http://www.sumitomolife.co.jp/about/csr/youngjapanaction/project/


◆平成27年度キリン・子育ておよびシルバー「力」(ちから)応援事業のお知らせ

2014年09月25日 | 助成金情報

◆平成27年度キリン・子育ておよびシルバー「力」(ちから)応援事業のお知らせ
(公益財団法人キリン福祉財団)

1.平成27年度キリン・子育て応援事業
 本事業は、「地域に根付く小さな福祉活動」を対象とする公募事業として平成
7年に開始され、平成26年度までに1,843の民間団体に総額約4億9千万円を助
成してきました。平成27年度も下記の内容で募集いたします。

【助成対象となる活動】
○地域における子育てに関わるボランティア活動。
○「地域」「子育て(※)」「ボランティア」の3つのキーワードに合致するもの。
 ※ここでいう「子」は未成年者とします。
○活動の例については申込書をご参照ください。  
                                  
【助成対象となる団体】
○助成開始時に、18歳以上のメンバ―が4名以上活動する団体・グループであればNPO等の法
 人格の有無、および活動年数は問いません。

【助成対象となる活動期間】
○平成27年4月1日~平成28年3月末日

【申込受付期間】
平成26年9月19日(金)~11月9日(日)当日消印有効 

【お申し込み・詳細】
http://www.kirinholdings.co.jp/foundation/

【お問合せ】
公益財団法人キリン福祉財団 千葉 宛
TEL 03-6837-7013 FAX 03-5343-1093 
Eメール:fukushizaidan@kirin.co.jp
ホームページ:http://www.kirinholdings.co.jp/foundation/

2.平成27年度キリン・シルバー「力」(ちから)応援事業
 本事業は「高齢者が、自分たちの知識・技術・経験を地域のために活かそう」というボランティア
活動を支援するため、公募による助成事業の募集をいたします。

【助成対象となる活動】
〇高齢者が、地域のために、その知識・技術・経験を活用するグループによるボランティア活動
○活動の例については申込書をご参照ください。 

【助成対象となる団体】
65歳以上のメンバーが中心となって活動する4人以上のグループ

【助成対象となる活動期間】
○平成27年4月1日~平成28年3月末日

【申込受付期間】
平成26年9月19日(金)~10月31日(金)当日消印有効 

【お申し込み・詳細】
http://www.kirinholdings.co.jp/foundation/

【お問合せ】
公益財団法人キリン福祉財団 山形 宛
TEL 03-6837-7013 FAX 03-5343-1093 
Eメール:fukushizaidan@kirin.co.jp
ホームページ:http://www.kirinholdings.co.jp/foundation/