goo blog サービス終了のお知らせ 

山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

社協子育てサロン開催しました! (11月11日)

2014年11月12日 | 子育ておしゃべりサロン

社協の子サロ、開催いたしました!

今回のご参加の親子の皆さんは12組。

そのうち初めての方は2組です。来てくださってありがとうございます。

皆さんの多くは、お子さんが3ヶ月くらいの月齢から、子サロにデビュー

その後は続けて来るうちに、同じ月齢の子のママ友達ができて馴染みの関係が

ちょっとおっきい(はいはいばっちり!)子達のママたちの談話中

ちょっと小さい(やっと寝返り)子達のママたちの談話中

そんな中で、子供達はのびのび遊んでますよ!

 

さて、社協の子サロは1歳までのご参加になります。

すると、毎月「卒業()」、つまり参加対象ではなくなる「1歳」になるお子さんがいます

ここで社会参加に慣れた子達は、保育園や別のサロンにもスムーズに流れを作っていけることと思います。

寂しいですが、別の場所へ巣立っていく子達は、サロンとお別れなので「卒業」なんです。

今回、4人のお子さんたちが巣立って行きました

今後は、保育園や他の地域のサロンにもっともっと出かけていくことを予定されているようです。

みんな、地域の中でご活躍することを心より願っています。

なかよくなったママたち(うち4人

次回は、11月25日開催です!!

お待ちしています~(タカさん)

 

 


山形市社協子育てサロン 10月14日開催しました!

2014年10月15日 | 子育ておしゃべりサロン

みなさま、こんにちは!!

ご無沙汰して申し訳ありません。

さて、

台風の影響もあったためか、昨日の子サロは参加者12組!!

と、ゆったりのサロンの開催となりました。

 

昨日の参加者のお子さんたち、

半分は10か月・11か月のおっきいチーム(じょうずにつかまり立ちし始めたよ

(おっきいチームのママたちも和気あいあい)

半分は5か月・6か月のちっちゃいチーム(がんばって寝返りじょうずにしはじめたよ

といった2グループサロンとなりました!

おっきいチームは、まもなく卒業(しゃきょうのサロンは12か月まで)で、

これまで小っちゃい時からサロンで成長を見守ってきた子たち・・・

これからもすくすく育つことを楽しみにして送り出すボランティアさんたち・・・

ちっちゃいグループのママは、おっきいチームのママたちから

いろいろ情報をいただいたりして、役に立てていただいております

(うつ伏せの目線!!)

 

これまらますます寒くなりますが、一緒に子育て、がんばっていきましょう!!!

子育てサロンにお待ちしております!

やさしいベテランボランティアさんたちが待ってマース

(タカさんより)

 

 

 


山形市社協子育てサロン 9月9日開催しました!

2014年09月11日 | 子育ておしゃべりサロン

みなさま!こんにちは!

ようやく涼しい時期になってきましたね

といっても残暑があなどれない山形の秋!!

もうひといき、体調管理してがんばっていきまっしょう

9日開催で20組の皆様、ご参加ありがとうございました。

ここ数回、双子ちゃんが2組継続して参加してくださっていますよ!

つくづく・・・双子、いわゆる多胎児の子育てを実感しますが、双子ちゃんをみて

「あ~、自分が双子を育てるのはできるのだろうか~?」なんて考えてしまいます。

上記の写真のように、ボランティアさんに二人とも抱っこしてもらえる、というこの時間が

もしかしたら唯一の「お母さんのほっとする時間」になってるのかなぁ・・・

それも、この子サロの一つの役目になるなら、それもよいですね。

どうぞ、山形市内の多胎児のお母さん!子サロに来てみてください!!

次回は、9月24日水曜日に開催します。

*通常の第4火曜日が、祝日のため、翌日に開催となりますので、お間違えの無いようによろしくお願いします。

やさしいボランティアさんたちがお待ちしております(ピース

(タカさん)

 

 


山形市社協子育てサロン 8月26日開催!(ご報告)

2014年09月06日 | 子育ておしゃべりサロン

あっ!!という間に、8月の夏が終わり9月になってしまいました

今回もブログUPが遅れまして、ごめんなさい

 

8月26日の子育ておしゃべりサロンは・・・

久しぶりに、人数が少なかったかな?それでも21組の皆様ですが、

これまで30組近い皆様の参加でしたから、ちょっと少なく感じました。

残暑の季節、これまでの夏の疲れも出てきたかなぁ

2時半から3時には ちょっと涙や ぐずりちゃんが・・・でも

ボランティアさんやスタッフがカメラを向けると にこぉ!!

カメラを向けると・・・それっ えいっ

なんだかんだと、いつもの楽しい時間が

今回も開催されました!!

 

今回、ちょっと残念なお知らせが・・・

長らくボランティアをしていただいた「ひろたさん」が

ご都合で県外にお引越しとなり、今回をもってお別れとなりました

なので、ひろたさんから「かみしばい」でしめくくり

遠くに行っても、サロン活動を通じて、地域につながっていきたい と

話されていた ひろたさん!でした。

大変お世話になりました!そして、お疲れ様でした!!またお会いできるといいな!

(真ん中がひろたさん)

 

それでは、またのお越しをお待ちしています!!

(タカさん)

 

 

 

 


大曽根子育てサロンにお邪魔しました。

2014年08月04日 | 子育ておしゃべりサロン

今日は月の初めの月曜日で、大曾根子育てサロンの日です。

今日は、主任児童委員さんの企画で、笹巻きづくりにチャレンジですが、
参加された若奥様達はもちろん初のチャレンジ、笹巻きのわらをうまく巻けない、縄をうまくよれない。
などなど・・・・・いろいろありましたが、なんとかできました。

笹巻きって蒸すのではなく、煮るんですね。
勉強になりました。