goo blog サービス終了のお知らせ 

山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

山形市社協子育てサロン 9月8日開催しました!

2015年09月10日 | 子育ておしゃべりサロン

こんにちは!

9月になりました。やっと涼しくなりました!が、残暑があるのが当たり前の山形。

残暑がないと寂しい・・・かな?

早く涼しくなると、もしかしたら「早く寒くなる?雪降る?」と気をもんでしまいます(考えすぎ!)

 

さて

今回も元気なお友達をご紹介します!!!

先月と今月は、生まれたての2~3ヶ月のお友達がたくさん来てくれました。

ねんねの状態お友達のママ立ち同士、これからの授乳や食事、世話の仕方など

同じ悩みや話題で話が弾みます。これから一緒に育児して進んでいけますね

もちろん活動的なお友達もご一緒に!

絵本の読み聞かせの時は、それまでぐずっていたお友達も、し~ずかに

集団への慣れや、絵本の読み聞かせの聞き取り、お母さん以外の大人との接点など

刺激がたくさんある中で、この小さい体にたくさんのいろいろを吸収する力が、ピカイチ(古い?)ですね。

みなさん、一緒に過ごすと子どもの成長も促されるし、なにより楽しいですよ!

また来てくださいね~

カメラに向かって・・(1+1は?・・じゃなくて)「175÷3は?」

ボランティアのみなさん「え~!!」

もとい

はい、ぽーず!「ピース」

ボランティアのみなさん「こっちの写真使ってね!」

両方、見てもらっちゃお!!(タカさん)

 

*次回は、9月29日になりますので、お間違えのなくお越し下さい。

 

 

 

 

 

 


山形市社協子育てサロン 7月14日開催しました!

2015年07月23日 | 子育ておしゃべりサロン

またまたご無沙汰しました!

暑いですね!!

山形弁で言いたくなります。「あっづいっずね~

 

14日の子育てサロンは、この夏一番の気温になった日(いまや更新されてますがね)

来られたお友達、10組!過去に始まって以来の少なさで、ボランティアさんもびっくり!!

スペースゆったり使っておしゃべりです

暑さに負けず、集まってくれたお母さんたち!一緒に頑張って、この暑さと「夏バテ」や「あせも」を乗り切ろう

あ!そうそう。先月から、新しいボランティアさんが来てくれました!!

みんな、とってもいい方たちばかりです!ぜひ一緒に交流しましょう!!

今回は、実習生さんも一緒

次回は、7月28日ですよ~。お待ちしております!!

(タカさん)

 


山形市社協子育てサロン 6月9日開催しました!

2015年06月09日 | 子育ておしゃべりサロン

暑い日が来た!と思ったら、今日は「寒いくらいだずね」

という子育てサロンの日になりました!

今日の参加者は、9組めずらしく少ない日でした。

多分、体調を崩す子が多い時期だからかな?

会場も、のびのび広々に思えました

さて、今日も6ヶ月~9ヶ月の同じくらいのお友達で集合でした。

(たまたま偶然ですね)

6~9ヶ月・・・歯が生えてきてかじる!かじる!かじる!

下の歯が2本見える子たちが、かじかじ!

また、「わにる」(山形弁:人見知りして泣いちゃう様子)時期で、

ボランティアさんの顔を見てえーんあちこちで。

これも成長の一つですし、通る道ですね。

 

また次回も来て、懲りずに遊んでね

次回、6月23日です!

タカさん

 

 


子育ておしゃべりサロン開催しました!4月~5月分報告

2015年05月27日 | 子育ておしゃべりサロン

みなさん、こんにちは!

ブログの更新を1ヶ月できず、大変申し訳ありませんでした

 

なので、ここ1ヶ月のお友達の様子をまとめてご報告させていただきます

実は、ここ1ヶ月、なんと不思議と同月齢のお友達(だいたい5ヶ月~9ヶ月くらい)が

多く参加してくださっているので、ママと一緒にお座りや座布団でちょっと一眠り

という、のんびりした雰囲気の中でサロンが開催されていました!!

 

さて・・・

この表情!見てみて!!

ちょうど表情豊かになる時期ですねボランティアさんたちやスタッフは、これで癒されてます

サロンの後の恒例の絵本(紙芝居)の読み聞かせの時も、こんなに小さくてもちゃんと聞いてくれます。

静かにお母さんのお膝でじっとして聞き入っています。

(ボランティアさんたち、いつも本当に楽しく聞かせてくれてありがと~

次回もお楽しみに!!

(タカさん)

 

 


山形市社協子育てサロン 4月14日開催しました!

2015年04月18日 | 子育ておしゃべりサロン

お花見日和になってまいりましたね

さて、新年度の子育てサロン スタートしました!!

ん?何かが新しくなったのか?・・・気持ちを新たに!ですね

お世話になっているボランティアさんたちも、安心できるいつもの顔ぶれ

で、よろしくおねがいします。

今回は、17組のみなさん。

月齢が、3ヶ月~6ヶ月のお友達が多かったので、

こんな姿勢や

こんなこんな

ハイハイで、興味の物にまっしぐら!!

興味のものをじ~~~っと

お母さんたちの表情や声のトーンなど

何にでも大切な刺激を受け止めて、精一杯成長しているんですよね。

立っちを始めたお兄ちゃん!後輩たちが羨望のまなざし

 

「子どもたちと触れ合うことで、元気をもらいます!!」

とボランティアさんたち!!今年度もよろしくお願いします。

次回は、4月28日(火)ですよ!!

(タカさん)