


子育てサロンが開催される日は、こののぼり旗が掲げられます。
第十地区社会福祉協議会で子育ておしゃべりサロンが霞城公民館で行われました。
今日の最高気温31℃ あつーい、
そのせいなのか、今日はちょっといつもより参加された方が少なかったようですが、子ども達は暑さに関係なく元気ですね~!
ボランティアで参加いただいている方もご自分の孫さんのようにかわいがってくれます。そして、育児相談もこれまでの経験を生かし、真剣にお話をきいていただけます。
いつのまにか、眠ってしまいました。
本当に大の字で気持ちよさそう!
ちっちゃくてかわいいですね~、座布団一枚におさまってますよ~
5月25日(火)蔵王地区社会福祉協議会(井上会長)では、子育てサロンが行われました。
蔵王地区では、毎月第二、第四火曜日に子育てサロンを開催しており、昨日は29組の親子で大変な賑わいでした。
保健師さんによる、お子さんの体重測定や身長を測ったり、育児相談などを行いました。
民生委員児童委員さんによる人形劇が披露されました。(ありがとうございます!)
子育てサロンの詳しい情報は→山形市社会福祉協議会子育てサロン
「サロンを通して 新米ママの思うこと」
娘は生後七ケ月にして体重11キロを超えました。標準から大幅に外れていく娘の成長を新米ママである私は心配するようになりました。
しかしサロンに集まる経験豊富な大べテランママさん達は娘を「健康優良児」とかわいがってくださいました。
主人の転勤で山形に来ている私達家族には頼れる身内が近くにおりません。
子供の些細な事もどうすればいいかわからず1人慌てふためきながら子育てに勤しむ毎日です。
この第+地区にも私達のような家庭は少なくないと思います。今後も変わらぬ笑顔で多くのお母さんや赤ちやんを支えていただきたいと思います。
第十地区の子育てサロンに参加しているおかあさんの一言です。
子育てで心配、不安、悩み、相談したいことなどがあれば、お近くの子育てサロンに参加してみてください。
お待ちしています。
心身に障がいのある子どもを子育て中の方たちが気軽に情報交換ができる子育ておしゃべりさろんです。