goo blog サービス終了のお知らせ 

山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

つくも保育園 『ハトの巣・2』

2014年07月18日 | つくも保育園の出来事

7月初めにご紹介した、つくも保育園園庭にいる「 ハト 」に

赤ちゃんが産まれました

親鳥はずっと巣から離れずに何日も卵を温めていたようで、

現在、巣の中には2羽のかわいいヒナがいます

元気に大きくなーあれ

みんなで見守っていきます


つくも保育園 子育て支援センター 育児講座 『親子エアロビクス』

2014年07月18日 | つくも保育園の出来事

7月16日(水)時々

つくも保育園 子育て支援センターの育児講座で

『親子エアロビクス』を行いました。

0歳から3歳のお子さんをもつお母さん方13名に参加いただき、

教えていただいたのは  庄司 千春 先生  です。

 

軽快な音楽が流れる中、親子で体を動かしていきます。

結構激しい動きもあったものの、

皆さん、がんばって動いていました

 

参加した皆さんからは

「運動不足だったので、とってもスッキリしました

「とても楽しくできました。体を動かずことは大事ですね」 

「ストレス解消になりました

などの感想をいただきました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました 


つくも保育園 『 子ども夏まつり 』

2014年07月18日 | つくも保育園の出来事

7月12日(土) 

台風の影響でお天気が心配でしたが、

つくも保育園にて 『 子ども夏まつり 』が開催されました。

ホールや園庭には提灯が飾られ、お祭り気分一色

子ども達は、「はっぴ」や「ゆかた」に身を包み、とってもうれしそうです

 

いつもお世話になっている お隣「銅町デイサービスセンター」のセンター長や、

つくも保育園の経営主体である「山形市社会福祉協議会」の 栗原啓市 会長も

おまつりに参加してくれました。

地域の方々や卒園児も遊びに来てくれましたよ 

 

年長児きりん組による「花笠」

笠まわしもとっても上手で、はっぴ姿もカッコイイ

 

年中児ぱんだ組による 子どもねぶたの「山車」

色とりどりの花笠をかぶった跳人(はねと)の子ども達。

にこにこ笑顔でジャンプ!ジャンプ!とってもかわいい

 

みんなで盆踊りも踊りました

 

今年も 「焼きそば」、「フランクフルト」、「ヨーヨー引き」、「あてくじ」、

「ミニ新幹線」、いろいろな衣装を着て写真が撮れる「なりきりスタジオ」、

「どんどん焼き」等、たくさんの出店がありましたよ

 

台風一過のとても暑い日でしたが、園児・保護者の方はもちろん

卒園児や支援センター利用者、地域の方々と、たくさんの方に来ていただき、

おかげさまで無事「なつまつり」を終了することができました

お手伝いいただいた保護者の皆さん、ご協力いただいた地域の皆さん、

そして、ご来園いただいた皆さん、本当にありがとうございました


つくも保育園 『 ハトの巣 』

2014年07月04日 | つくも保育園の出来事

毎日とっても暑い日が続いていますが、

つくも保育園の子ども達も戸外に出て元気いっぱい遊んでいますよ

 

先日から、つくも保育園の園庭のどんぐりの木に

ハトが巣を作りました

巣から離れず...ずっと木の上にいます。

まるで、園庭で遊ぶ子ども達を見守ってくれてるようです

 

皆さんは、つくも保育園の園旗を知っていますか?

なんと、ハトの親子が描かれているんですよ

この園旗のように、ハトのヒナが生まれるかなぁ

とっても楽しみです

皆さんもそーっと見守ってくださいね


つくも保育園 5歳児 きりん組「銅町デイサービスセンター」訪問

2014年07月04日 | つくも保育園の出来事

7月3日(木) 

つくも保育園の5歳児 きりん組 の子ども達が「銅町デイサービス」を訪問し、

おじいちゃん・おばあちゃんの前で

歌・ピアニカ演奏・花笠踊りを発表してきました。

 

「ヤッショ、マカショ、つくも 」と

おじいちゃん・おばあちゃんにも一緒に掛け声をかけてもらい、

踊りにも一段と力が入った子ども達でした

 

子ども達にとって、とても良い経験になりました

銅町デイサービスの皆さん、どうもありがとうございました