goo blog サービス終了のお知らせ 

山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

つくも保育園 子育て支援センター 出前保育「らんらん広場」

2014年10月10日 | つくも保育園の出来事

10月9日(木) 

つくも保育園子育て支援センターでは、

毎月第2木曜日 山形市福祉センター 1階 児童遊戯室

出前保育 「らんらん広場をおこなっています。

 

今月の 「らんらん広場」 は「ハロウィンの衣装作り」です。

16人の子ども達がお母さん、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に

ハロウィンにちなんだ カボチャ、おばけ、月、星の形に切った折り紙を

黒いビニール袋に貼ってマント” を作りましたよ

 

とってもステキな マント” が出来ました

 

次回は、11月13日(木) 13:30~14:30

「 手作り楽器を作って遊ぼう 」です。

皆さん、遊びに来てくださいね


つくも保育園 子育て支援センター 出前保育「健康教室」

2014年10月10日 | つくも保育園の出来事

10月9日(木) 

北部公民館で行われた 「北部おしゃべりサロン」 健康教室

出前保育に行ってきました。

冬場に流行する “インフルエンザ” “ウイルス性胃腸炎” 等の予防と、

嘔吐物の処理の仕方をつくも保育園の大友看護師に教わりましたよ。

10月に入り、朝晩だいぶ涼しくなりました。

皆さん、風邪などひかずに元気に過ごしてくださいね


つくも保育園 『 大運動会 』

2014年10月07日 | つくも保育園の出来事

10月4日(土)  

園舎近くのあかしや公園

つくも保育園大運動会 を行いました。

あかしや公園は、普段から遊びに出かけ慣れ親しんでいる

子ども達が大好きな公園です

 

今年の運動会のテーマは

『 ともだちパワーで げんきもりもり てんこもり

   ~ げんきいっぱい ニコニコのはらで うんどうかい ~

 

台風も近づいており天気がとても心配されましたが、

始まる頃には晴れ間も見えてきました

 

オープニングは、年長児きりん組による「つくも夢太鼓」

勇ましい太鼓の音で、運動会の幕が開けました

 

開会式では、園児と保護者による炬火リレーや

山形市社会福祉協議会の 栗原啓市 会長よりご挨拶をいただきました。

 

応援合戦も元気いっぱい

 

競技が始まると子ども達は、たくさんの声援を受けて

お父さんお母さんや仲間達と手を取り、息を合わせて頑張ります

 ・1歳児 親子競技

 

・0歳児 親子競技

 

・かけっこ

 

・2歳児 親子競技

 

・3歳児 おゆうぎ

 

・4歳児 親子障害物競走

 

・5歳児 親子団体競技

 

・3歳児 親子障害物競走

 

・4歳児 パラバルーン

 

 ・5歳児 組体操

 

応援に来てくれたお父さん・お母さん・おじいちゃん・おばあちゃん・

お兄ちゃん・お姉ちゃん達や、支援センターを利用されてるお友達にも

競技に参加していただき、運動会を盛り上げていただきました

・未就園児競技

 

・クラス対抗綱引き

 

・祖父母、保護者競技

 

リレーでは悔しくて涙する子ども達もいましたが、

全力で頑張った証ですね

みんなの気持ちをひとつにして頑張れたことは、

何よりも素晴らしかったです

 

参加していただいた皆さん、応援していただいた皆さん、

準備等お手伝いで運動会を盛り立ててくださった保護者の皆さん、

ご協力ありがとうございました。

また、近隣にお住いの皆さんには練習時から

いろいろとご協力いただき、子ども達を見守っていただきました。

 

皆さんのおかげで運動会が無事成功しましたことを感謝申し上げます。

本当にありがとうございました


つくも保育園 『ハトの巣・4』

2014年07月31日 | つくも保育園の出来事

7月31日(木)

つくも保育園園庭にいるハトのヒナが、とうとう巣から出てきました

2羽とも大きくなり、巣の中は窮屈なようで、

ほとんどの時間を巣の外で過ごしています。

 

巣の脇にいる ヒナ

 

◎2階ベランダの淵にいる ヒナ

 

まだエサが捕れないため、親鳥がエサを運んでくると大騒ぎのヒナですが、

巣立つのも もうすぐでしょうか...

ちょっぴり さみしい感じもします。

 


つくも保育園 『ハトの巣・3』

2014年07月29日 | つくも保育園の出来事

7月29日(火) 

梅雨も明け、今日もとても暑いですね

そんな暑い中ですが、つくも保育園の子ども達は

「プール」や「泥あそび」と、外に出て元気いっぱい遊んでいます

 

そして、園庭にいる「ハトの赤ちゃん」もすくすくと育ち、

あれから10日程でこんなに大きくなりました

  7月18日の「ハトのヒナ」   

                               

   7月29日の「ハトのヒナ」

 

何日も巣から離れなかった親鳥も、

今は子ども達の食糧調達のために飛び回っています。

 

小さかったヒナ達が大きくなったため、ハトの巣も狭くなってしまいました。

もうすぐはみ出しそうです

巣立ちの時期が近づいてきてるのでしょうか...

無事に巣立つことが出来ますように