goo blog サービス終了のお知らせ 

山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

つくも保育園 子育て支援センター 育児講座 『乳幼児の夏の健康管理』

2015年06月12日 | つくも保育園の出来事

6月12日 (金)

つくも保育園 子育て支援センターで育児講座をおこないました。

山形市保健センターの保健師である 酒井さん と 武田さん をお迎えし、

『乳幼児の夏の健康管理』についてお話を伺いました。

○ 夏を健康に過ごすポイント

○ 夏に多い病気に気をつけよう     

などのお話の後は、相談や質問にもお答えいただきました。

就寝時のエアコンの使い方や服装、日焼け止め・虫よけの使い方、

授乳についてなど、とてもわかりやすく話していただき、

相談や質問にも気さくにお答えいただけたので、

皆さんの疑問や不安も解消され、とても有意義な時間が過ごせたようでした

参加されたお母さん方からは、

 「 いろいろとわからないことも多いので、具体的に聞けて良かったです

 話を聞いて安心しました。いろいろ参考になりました

などの感想もいただきました。

保健師の酒井さん、武田さん、参加いただいた皆さん、

どうもありがとうございました


つくも保育園 『ラーメン給食 おいしかったね!』

2015年06月05日 | つくも保育園の出来事

6月5日(金)

今日は「ラーメン給食」の日です

3・4・5歳児の子ども達が、酒田ラーメン『花鳥風月』(山形北町店)さんより、花鳥風月の看板メニューである「海老ワンタンメン」を提供してもらいました。

酒田ラーメン『花鳥風月』さんは、ラーメン屋さんの出張ボランティアとして施設などいろいろなところに出向き、ラーメンを提供してくれているそうです。すごいですね

そして、今回、ボランティアでつくも保育園にお越しいただいたのは、酒田ラーメン『花鳥風月』(山形北町店)代表の佐藤 勇太さん と 後藤 准さん。

お店で提供している麺・スープ・ワンタンを持参して、保育園で調理してくれました

 

のれん と のぼり旗 が飾られたラーメン屋さんのようなホールで、みんなでラーメンを食べましたよ

 

ぷりぷりの海老入りワンタンとチャーシュー等がのったラーメンをいただき、

「おいしいね」、「ラーメン大好きなんだよ」 と、みんなとっても嬉しそうに食べていました。

とっても美味しいラーメンでした

『花鳥風月』の佐藤さん・後藤さん、どうもありがとうございました

 


つくも保育園 『親子遠足』に行ってきました!!

2015年06月01日 | つくも保育園の出来事

5月30日(土)

つくも保育園 『 親子遠足 』 がありました。

今回の遠足は、南陽市中央花公園へ

約180名が参加し、大型バス4台で出発~

天気にも恵まれ、少し暑いくらいでしたが絶好の遠足日和となりました。

到着すると、クラスごとに記念撮影

 

そして、みんなで体操をした後は、今回の遠足のメインである《 八木おじさんと遊ぼう会 》です

つくも保育園の子ども達に普段から自然体験を教えてくれている八木先生(八木おじさん)をお招きし、

【 私の体はどんな模様  】というテーマで、いろいろな種類の木の幹や葉っぱの違いに気づくゲームをしました。

いくつかの葉っぱの形をヒントに様々な木を探します。

葉っぱに合う木を探し出すのは なかなか大変

みんなとっても真剣です。

 

木を見つけたら、白い紙に木の幹をフロッタージュ(クレヨンでの“こすり出し”)してみると、それがいろいろな模様に

親子でのり付けしたら完成

 

そして最後に、みんなで今日一番のフロッタージュを発表しました。

ステキな作品がいっぱいありました

 

クラス毎に美味しいお弁当も食べましたよ

親子でいっぱいふれあい、楽しく過ごし、とっても暑かったけれどみんな元気いっぱい遊んできましたよ

参加していただいた保護者の皆さん、ありがとうございました


つくも保育園子育て支援センター 育児講座 『かもしか交通安全教室』

2015年06月01日 | つくも保育園の出来事

5月28日(木) 

つくも保育園 子育て支援センターの育児講座で、

『 交通安全教室 』 を行いました。

教えてくれたのは、かもしかクラブ交通安全専門指導員のお姉さん達です

「おおきな かぶ」のエプロンシアターを見て、

 

信号の色のお話 《 赤・青・黄色のお約束 》 を聞きました。

「赤は止まれ。青は渡ってもいいよ。黄色は注意だね。」と小さい子ども達でもわかるようにお話してくれました。

 

そして、音楽に合わせて信号の色と同じ色のフープをくぐるゲームもしました。

 

手が抜けにくい「手のつなぎ方」も教えてもらいましたよ。

 

右手を挙げて 「ストップ!右見て、左見て、もう一度 右を見て渡ります」と、

しっかり左右を確認して、横断歩道の上を渡る練習もできました。 

 

ゲームなどを通して、楽しく交通安全について学ぶことができました

参加していただいた皆さん、どうもありがとうございました


つくも保育園 「元気もりもり畑・さつまいも苗植え」

2015年05月29日 | つくも保育園の出来事
 
つくも保育園では、高瀬公民館の近くに畑をお借りして、
 
親子一緒に 《食育》 と 《ふれあい》 を兼ねた畑作業 『げんきもりもり畑』 を行っています。
 
 
5月24日(日)には、親子でさつまいもの苗を植えました。
 
天気にも恵まれ、青空の下 たくさんのさつまいもの苗を植えることができました。
 
 
 
 
 
 
 
 
暑い中 ご参加いただいた皆様、ご協力ありがとうございました。
 
秋の収穫が楽しみですね