goo blog サービス終了のお知らせ 

山形市社会福祉協議会

「誰もが安心して暮らせるまちづくりをめざして」

ラジオモンスターに出演してきました〈H27.11.30〉

2015年11月30日 | 活動レポート

しゃきょうでは、ラジオでも福祉の広報をしています!

FMラジオ・コミュニティ放送局「ラジオモンスター」の

毎週日曜 午前10時15分から

「しゃきょう声だより」のコーナーでいろいろな社協の活動を紹介しています!

 

その中でも、今年の特集コーナー

「福祉教育指定校インタビュー」

(簡単に言うと、小中高校での福祉の取り組みを行った学校からお話を聞きます)

本日の収録は

山形市立千歳小学校におじゃましました!

福祉活動の中心となっている「ハートフル委員会」の

委員長さんと副委員長さんです(6年生の女の子

委員長・ややちゃん

副委員長・かほちゃん

お話が上手で、大切なことをちゃんとまとめてお話してくれました!

パーソナリティの加藤さんから、アドリブで質問されて「どきどき

でも、落ち着いてはっきりとお話できたね。

緊張したけど楽しい時間だったみたいです

 

千歳小学校の取り組みのご紹介(放送)は、

12月6日(日)午前10時15分~ FM76.2でお聞きいただけます!

ぜひ、聞いてみてください!

ややちゃん、かほちゃん ありがとうございました!

(タカさん)

 

 

 

 

 

 


南山形地区社会福祉協議会にて地域福祉推進会議

2015年11月22日 | 活動レポート
南山形地区社会福祉協議会では、地域福祉推進会議を開催しています。
今日は、やまがた健康推進機構理事の横山紘一先生に「日頃の健康管理について」講演会があります。
その後は、三つのグループに別れて分科会が行われます。
推進会議は、地域の福祉課題を共有し、解決に向けた取組について話し合う場です。
多くの方からご参加いただきまことにありがとうございます。

11月11日は介護の日

2015年11月10日 | 活動レポート

11月11日は  「いい日、いい日、毎日、あったか介護ありがとう」

親しみやすい思いを込め介護の日とされています。

 山形介護の未来を考える集い(代表 阿部憲史 氏)では、

介護の日を記念し「缶バッチ大作戦」を企画

山形市社会福祉協議会ヘルパー室でも缶バッチをいただきました。

【今年度のスローガンは「訪問介護のちから」です。】

 

 

早速、ヘルパー室で訪問のかばんに缶バッチをつけ、準備万端。

訪問にいってきます。