goo blog サービス終了のお知らせ 

子育てペンギン☆徒然なるままに

“出すぎた”杭は打たれない!をモットーに子育て・平和・みんなが主役をテーマにワーキングママは今日も走ります♪

本当の意味で!考えてみよう「子どもたちのために」って

2014-10-14 | 子育て
チアのボンボン作り

34個!

役員、自治会館に集って作り続けてやっと完成

庭では、子どもたちが振り付けの練習
でもね。90分!小学生の集中力が続くわけありません


だからね。私が仕切っていたら…

チアのボンボン作り、最初の30分使って子どもたちと一緒につくります

自分が使うボンボン、自分の作品にすれば愛着もわくし、大切に使うよね

休憩入れて、50分を振り付けの練習に

学校の授業時間に相当する時間が適当だもの


でも、リーダー格の役員曰く
子ども達のためのしてあげなきゃ!と決まり文句

ん?なんでも「してあげる」ことが子どもたちのためなの?

自治会、子ども会…地域の活動も子どもにとっては「社会教育の場」だよ