まだまだ続く!みんなでお買い物 2014-10-09 | 雑記 地区運動会でのチアガールが使うボンボン作りやってます! ↓ こんな感じの! すずらんテープが足りなくなって買いに行くことに ひとりの役員が「私行ってきますよ」と申し出ると またしもてみんなで行こうと 4人で自転車連ねて出かけそう 信用されてないのかな? 申し出た役員さん、ポツリ… そんなことないよ すずらんテープ「ひとつ」買うために集団行動しているほうがおかしいよ!ねぇ もっと、要領よくやればいいのに 他の役員さんたちも言い始めました ほんとに… 数の力って怖いですね。不合理なことも正当化されちゃう
2015子どもの権利条約カレンダーできました 2014-10-09 | 子育て 子どもたちの笑顔が愛おしいです こんな時代なのに なぜ「供える」「お供」という意味で使用されてきた「子供」という表記にごたわるのだろう? 文字には意味や、使う人の意図がかくれている そのことを考えてみてほしい って、話しても 子ども会会長は、頑として「子供会」を譲りません
ここまで愚かとは…ねぇ 2014-10-09 | 子育て 志葉 たける @takeru_siba 13:44 「産んだ年齢で子の育ち方違う」自民・町村氏が発言 5.tvasahi.jp/000036216?a=ne… なんで、こうもこの国の政治家たちは良識を持ち合わせていないのか?自分の好みの女性像をを押し付けるのもいい加減にしてほしい(怒) from Twitter for Websites返信 リツイート お気に入り Follow @takeru_siba