浜岡原発訴訟の判決にもがっかりした記憶があたらしいですね
…というわけで、
司法も危うい
行政府も迷走している
立法府も信用しきれないけど…
「法律」で脱原発を実現することも、ひとつの方法
明日、弁護士の海渡 雄一(かいど ゆういち)さんの講演があります。
11月3日(土・祝)13:30~ (開場13:00)
フォーラム男女共同参画センター横浜(旧横浜女性フォーラム)
(JR・横浜市営地下鉄ブルーライン〈戸塚駅〉下車、徒歩5分)




2012憲法を考える11.3憲法集会
原発訴訟と憲法
ー原発をとめるための4つの方法



海渡 雄一(かいど ゆういち)さん のご紹介
1955年7月21日生まれ。弁護士。第二東京弁護士会所属。東京共同法律事務所所属。
日本弁護士連合会前事務総長、監獄人権センター事務局長。『グリーンピース・ジャパン』元理事長。
2012年8月に設立された「脱原発法制定全国ネットワーク」事務局長。
また2011年末には、米国の外交専門誌フォーリン・ポリシーが選ぶ今年の「世界の100人」に、世界でも高名な活動家と共に選出された。同誌は「30年間、議会や法廷で原発推進に反対してきた。だが日本の原子力村は今年まで彼らの活動を無視してきた」と紹介。『海渡氏が浜岡原発運転差し止め訴訟の原告側弁護士として活動したことにふれ、「(訴訟に勝っていたら)今年の原発事故は防げたかもしれない」(海渡氏)、「過去は変えられないが、未来は変えられる」(福島氏)とのコメントを掲載した。(朝日新聞11月29日)』
資料代 500円
子ども同伴室がありますので、玩具などで遊びながらお子さんと一緒に参加できますよ
主催:かながわ憲法フォーラム
問い合わせ:045-231-2479
共催:神奈川平和運動センター
フォーラム・男女共同参画センター横浜へのアクセス
JR・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅下車、徒歩5分
→戸塚駅改札口を出て左に進み、出口Cから出てください。
そのまま線路に沿って道なりに進んでください。
そのまま進むと、朝日橋に出ます。
橋をわたって、そのまま線路沿いの道を進むと右手側にあるベージュ色の建物が、フォーラムです
…というわけで、
司法も危うい
行政府も迷走している
立法府も信用しきれないけど…
「法律」で脱原発を実現することも、ひとつの方法

明日、弁護士の海渡 雄一(かいど ゆういち)さんの講演があります。
11月3日(土・祝)13:30~ (開場13:00)
フォーラム男女共同参画センター横浜(旧横浜女性フォーラム)
(JR・横浜市営地下鉄ブルーライン〈戸塚駅〉下車、徒歩5分)




2012憲法を考える11.3憲法集会
原発訴訟と憲法
ー原発をとめるための4つの方法





1955年7月21日生まれ。弁護士。第二東京弁護士会所属。東京共同法律事務所所属。
日本弁護士連合会前事務総長、監獄人権センター事務局長。『グリーンピース・ジャパン』元理事長。
2012年8月に設立された「脱原発法制定全国ネットワーク」事務局長。
また2011年末には、米国の外交専門誌フォーリン・ポリシーが選ぶ今年の「世界の100人」に、世界でも高名な活動家と共に選出された。同誌は「30年間、議会や法廷で原発推進に反対してきた。だが日本の原子力村は今年まで彼らの活動を無視してきた」と紹介。『海渡氏が浜岡原発運転差し止め訴訟の原告側弁護士として活動したことにふれ、「(訴訟に勝っていたら)今年の原発事故は防げたかもしれない」(海渡氏)、「過去は変えられないが、未来は変えられる」(福島氏)とのコメントを掲載した。(朝日新聞11月29日)』



主催:かながわ憲法フォーラム

共催:神奈川平和運動センター

JR・横浜市営地下鉄ブルーライン戸塚駅下車、徒歩5分

そのまま線路に沿って道なりに進んでください。
そのまま進むと、朝日橋に出ます。
橋をわたって、そのまま線路沿いの道を進むと右手側にあるベージュ色の建物が、フォーラムです
