むかーしは(ほぼ)40日間もあった夏休み
いまは2期制の導入で
どんどん短くなりますね…
働く親としては
ひとりでいる時間が長いより
(…児童クラブに入会できなかった場合)
学校にいてくれてたほうが
災害時に所在確認できるから、よいとも思うけど
子どもにしたら、まだ暑いのにたいへんですよね
さて、さて
みなさんのところでは、宿題順調に終りましたか
夏休み明けの初日の今日は
とにかく宿題だけは忘れずに提出
と、昨夜から釘をさしておきました
小学校にも「観点別評価」が導入された以上
完成させた課題の量や
提出期限の厳守も
「成績」に影響する現状…
なんか…違うよね
初等教育の目的としては…
観点別評価はやっぱり小学校には向かないと思う
宿題をランドセルに入れる姿を見ながらつくづく思った

いまは2期制の導入で
どんどん短くなりますね…

働く親としては
ひとりでいる時間が長いより
(…児童クラブに入会できなかった場合)
学校にいてくれてたほうが
災害時に所在確認できるから、よいとも思うけど
子どもにしたら、まだ暑いのにたいへんですよね

さて、さて
みなさんのところでは、宿題順調に終りましたか

夏休み明けの初日の今日は
とにかく宿題だけは忘れずに提出

と、昨夜から釘をさしておきました

小学校にも「観点別評価」が導入された以上
完成させた課題の量や
提出期限の厳守も
「成績」に影響する現状…
なんか…違うよね
初等教育の目的としては…
観点別評価はやっぱり小学校には向かないと思う
宿題をランドセルに入れる姿を見ながらつくづく思った
