3.11震災で、部活の生徒たちを心配し
避難バスから降りた同僚の行方がまだ知れない…
あの地震と津波によって
仲間や生徒を失った教員の話を聞きました。
講演を録音したテープから、ぽつりぽつりと言葉がしぼり出される
鼻をすすり、涙ぐみながら話されている様子がよく分かる内容でした
約一時間半のお話の一部でしたが
録音機材を耳にあて、じっと聞いていると
当時の様子が目に浮かびます。
公務員パッシングの高まる政治世論の中で
でも、災害時における拠点は「学校」であったこと
一番に児童・生徒に駆けつけることができたのは
教職員であったこと
そして、その教職員自身も被害に合っている当事者であったこと。
もっと、もっと
全国の多くの人々に知ってもらいたいと思います。
たった今まで、一緒にいた仲間や
児童・生徒や
朝、見送ったり見送ってくれた家族と
一瞬のうちに、永遠の別れを迎えなければならなかった哀しみ、悔しさ、無念さ、辛さ…
私は、自分の思いを、立場を重ねずにはいられない。
三陸海岸で起きた悲劇は
いつ、私たちの身の回りで起こるかわからない。
避難バスから降りた同僚の行方がまだ知れない…
あの地震と津波によって
仲間や生徒を失った教員の話を聞きました。
講演を録音したテープから、ぽつりぽつりと言葉がしぼり出される
鼻をすすり、涙ぐみながら話されている様子がよく分かる内容でした
約一時間半のお話の一部でしたが
録音機材を耳にあて、じっと聞いていると
当時の様子が目に浮かびます。
公務員パッシングの高まる政治世論の中で
でも、災害時における拠点は「学校」であったこと
一番に児童・生徒に駆けつけることができたのは
教職員であったこと
そして、その教職員自身も被害に合っている当事者であったこと。
もっと、もっと
全国の多くの人々に知ってもらいたいと思います。
たった今まで、一緒にいた仲間や
児童・生徒や
朝、見送ったり見送ってくれた家族と
一瞬のうちに、永遠の別れを迎えなければならなかった哀しみ、悔しさ、無念さ、辛さ…
私は、自分の思いを、立場を重ねずにはいられない。
三陸海岸で起きた悲劇は
いつ、私たちの身の回りで起こるかわからない。