goo blog サービス終了のお知らせ 

やへ~只見通信

雪国只見のトマトとお米のおはなし

皆さまに感謝の「雪まつり」!

2024-02-15 22:00:00 | 仕事
目まぐるしい一週間が過ぎました。
土曜日曜の雪まつりの出店に向けた準備から始まり、朝から夜までの雪まつり当日。翌日は片付けからの上京。そして長崎研修へ。

まずは「只見ふるさとの雪まつり」




お店の前で我が家にホームステイ中のパオラさんと。東北大学大学院社会人学生のイタリアからのお客さまです。連日お店の看板娘してくれました(^^)

なんと。パオラさん初日の夜のテレビ放送にバッチリ映ってました!

綺麗でスタイル抜群!
目立っちゃうんですね(๑˃̵ᴗ˂̵)

「ただみ農家の嫁倶楽部」ブースはおかげさまで今年も大盛況でした!
トマ豚鍋は「昨日食べて美味しかったからまた食べにきました。」と両日食べにきてくださるお客さまが多く何とも嬉しい限り(^。^)メンバー特製のおにぎりとポップコーンは定番の人気商品。
今年もお米、トマト、ポップコーンのとうもろこしなどなど雪溶けとともに栽培が始まります。来年の雪まつりも只見の美味しい農産物発のメニューを取り揃えお待ちしております。どうぞお楽しみに!!

関係者の皆様、ご苦労様でした。ありがとうございましたm(_ _)m






お待たせしました販売開始です!

2024-01-30 22:51:00 | 仕事
冬春限定商品、さんべ農園のチョコレートの季節がやってまいりました。
そして本日「テレビユー福島、ふくしまSHOW」の2月14日放映「冬の奥会津」の取材を受け、チョコレートをご紹介させていただきました(^^)

是非ご覧ください(^^)v

玄関前にはかわいい団子さし。

うちの一年生が学校で作ってきました!

ある時は12人家族!

2024-01-27 23:39:00 | 仕事
新年になりもうすぐ1ヶ月が経とうとしています。早いものですね!

ここにきてやっと只見らしい冬景色となりました!
月の半ばには沖縄から高校生が農家民泊に!着く前日までほとんど雪がなく雪国体験ができるか心配していましたが当日から吹雪でこれまたレアな雪国体験となりました。
夕方到着後は蕎麦打ち体験と、頭上を雪が舞う温泉露天風呂。
2日目は強風でリフトが止まり自力に頼るスキー教室。スキーを担いでゲレンデを登ったり、スキー靴でゲレンデ下ったり。それでも楽しいと喜んでくれたのにはビックリ!そして「リベンジにまた来ます」の言葉には若さとエネルギーがᕦ(ò_óˇ)ᕤ
朝ごはんはご飯もお味噌汁もおかわりラッシュでお鍋は空っぽ!!
雪もストーブもこたつも見たこと無〜い!そんな彼女達との3日間は我が家にとっても久しぶりの受け入れで、特に4年前に引っ越してきた長男家族にとっては楽しく嬉しいそして賑やかなひとときとなりました♪
帰り際声高らかに
「次は20歳になってねっかを呑みに来ます」(^o^)/
お待ちしてまーす(╹◡╹)♡


新年おめでとうございます!

2024-01-08 23:30:00 | 仕事
新年を迎えて早くも一週間が経ちました。 
遅れましてすみません。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

合わせてご報告です。
昨年暮れに弊社代表三瓶清志が退任し後任に三瓶陽太が就任いたしました。
さんべ農園にとって新たな一歩となる2024年のスタートです。
今まで同様皆様のご支援、ご愛顧よろしくお願いいたします。

只見では珍しい雪の無いお正月を過ごしておりましたが昨日からの雪で辺りは一転雪景色となりました!




1月6日の小寒を迎えて寒の入り、社内加工所では只見の伝統食、寒の米水あめ作り。社内は甘い香りに包まれます。




ジャジャーン!!(古って言われそう…。)

2023-12-09 00:05:00 | 仕事
なんと、ナント!
今度は12月7日発売、文藝春秋発行の雑誌「CREA」クレアにさんべ農園の青トマトジュースが掲載されました╰(*´︶`*)╯♡

それもそれも、全国選りすぐりの商品の中から表紙を飾っている数点に選ばれているではないかW(`0`)W
スタッフ一同びっくり(@_@)


推薦してくださった「はっしーさん」に感謝感激です!

最近はいろんなご縁によって私たちが意図せぬところまで商品がひとり歩きしてくれています。嬉しい限りです。

先日そんな言葉を口にしたらある方に「ひとりで歩けるのは手塩にかけて育てた結果ですよ」のお言葉をいただきました。確かに手塩にかけたトマトがあってこそ、青トマトへの強い思いがあってこその商品です!

そして商品を手にとってくださった方々によって更にその魅力、商品力が高まり商品が年々成長しているように感じます。
可能性に満ちた青トマトジュースのこれからが楽しみです♪